今週もご苦労様です

2022年6月30日 08時26分

 今日は外掃除の日です。朝とは言え日差しがきついので、主に日陰で草抜きなどをしました。

 今日も暑い日になりそうです。熱中症には十分気を付けます!

租税教室(6年)

2022年6月29日 13時54分

 今日の3時間目は、6年生を対象に租税教室がありました。

 租税教室とは、自分たちの身の回りにある税金についての学習です。

 今日は、ファイナンシャル・プランナーの方や産業カウンセラーの方など、計6名もの方々がお越しくださり、ご指導くださいました。

 お話やDVD視聴などにより教えていただいたのですが、次の写真、何をしているところかお分かりになりますか?

 実際の1億円と同じ重さのケースを持たせていただきました。これがなかなか重い……。ある意味、お金の価値が分かったでしょうか。

 そして……、

「おお~!」という歓声とともに、中身も「確認」させてくださいました。当然、「見本」ですが……。

 

 「みんなのために使われる」税金。それを身近に感じ、その意義や必要性について6年生なりに理解することができたと思います。

今朝は梨の子学習から【さわやかタイム】

2022年6月29日 08時38分

 今朝も暑い中での登校でした。朝の水やりもいつもよりたっぷりめに!

 今朝のさわやかタイムは、梨の子学習です。

 自分の手や頭をはたらかせてこつこつ積み重ねること、大切にしていきたいです。

ぐんぐん大きくなっています!

2022年6月28日 15時06分

 1・2年生が、学級園のお野菜の観察をしていました。

 ぐんぐん大きくなっていますよ!大葉はすぐにでも食べられそうですし、ピーマンも売り物のように大きくてつやつやです。オクラやキュウリ、トウモロコシも収穫が待ち遠しいですね!

 

 タブレットとプリントを使って、観察記録もきちんとつけていますよ!

 しかし……、暑かったですι(´Д`υ)

今日のお昼休み

2022年6月28日 13時34分

 今日、四国地方の梅雨明けが発表されたようです。水不足や熱中症等、早い梅雨明けに際しての懸念事項はあるものの、屋外で遊べるため、子どもたちにとってはうれしいことでしょうか。

 今日は、テニスボールでキャッチボールをする子たちのところにいたのですが、その投力や捕球のうまさにびっくりしました!秋の陸上部の練習が楽しみです。

 今後も、水分補給やマスクの脱着など、こまめに声を掛けていきますので、ご家庭でもご協力をお願いします。

 今日も、お友達カメラマン大活躍でした!

昨日の水泳学習(4~6年生)

2022年6月28日 11時23分

 昨日の授業ですが、今日掲載します。上学年の水泳の様子です。

 何m泳げるか、記録測定を行っていましたが、みんな自分なりの目標を持って取り組んでいました。水泳があまり得意でない子もいますが、それでもがんばる姿は、本当に尊いです。

今日の授業

2022年6月28日 10時45分

 体育館前がにぎやかなのでのぞいてみると、6年生が理科の授業をしていました。

 日向と日陰での植物の成長についての学習でした。さて、どちらの方がより成長しているのかな?

 そんな中、クローバーに着目した子が多く、なんと四つ葉のクローバーを持ってきてくれました!

 小さくて大きな幸運をありがとう!みんなの健やかな成長を祈って大切にします!

今日の授業

2022年6月27日 10時07分

 曇り気味とはいえ、今朝も暑い日が始まりました。登校時の子どもたちも少ししんどそうです……。

 でも、授業中はみんな元気ですよ!

 1・2年生はAOTの一環で、ところてんづくりをしました。あの「にゅるっと」出る感じが気持ちいいですよね!

 そして、できあがったところてんを持ってきてくれましたよ!とってもおいしくいただきました!ありがとうございました。

楽しいプール!

2022年6月27日 10時01分

 先週の金曜日の5校時、1~3年生の水遊び・水泳運動の様子です。

 水慣れから始まり、水中じゃんけんやだるま浮き、フープくぐり、け伸びと、みんな上手に行っていましたよ!

修学旅行無事終了!

2022年6月24日 18時19分

 機器の不具合により画像が添付できないため、文字のみになりますがご報告します。

 浅海小学校6年生10名、全員無事に帰着しました!

 きっとたくさんの思い出を胸に、自宅に着いている頃と思います。

 保護者の皆様方はじめ、たくさんの方々のお力添えにより、全員そろって充実した修学旅行を終えることができました。

 本当にありがとうございました。

 6年生のみなさん、週末はゆっくり休んで、また、月曜日からがんばりましょう!