離任式
2025年3月28日 15時06分本日、離任式を行いました。4名の先生方が学校を変わられることとなりました。4名の先生からのお話の後、児童代表2名がお別れの言葉で、一人一人の先生の思い出を発表してくれました。その後、一緒に校歌を歌い、アーチを作ってお見送りをしました。最後は、外でみんなで写真を撮ってお別れをしました。
地域の皆様、保護者の皆様、今まで大変お世話になりました。ありがとうございました。
浅海っ子の今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
本日、離任式を行いました。4名の先生方が学校を変わられることとなりました。4名の先生からのお話の後、児童代表2名がお別れの言葉で、一人一人の先生の思い出を発表してくれました。その後、一緒に校歌を歌い、アーチを作ってお見送りをしました。最後は、外でみんなで写真を撮ってお別れをしました。
地域の皆様、保護者の皆様、今まで大変お世話になりました。ありがとうございました。
浅海っ子の今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
本日、修業式が行われました。1年生から5年生までの20名が校長先生から修了証を受け取りました。代表児童2名が1年間頑張ったことと新学年になって頑張りたいことを発表しました。校長先生から「自分のよさだけでなく、友達のよさも認め合い、ともに伸びゆく浅海っ子で、1年間、大変よく頑張りました」とお話がありました。1年間、みんなで仲良く笑顔でよく頑張りました。来年度も笑顔輝く浅海っ子で頑張りましょう!
本日、卒業式が行われました。この1年間、学校のリーダーとして、あらゆる場面で大変よく頑張ってくれた2名の6年生が立派に卒業していきました。卒業証書を受け取った後、決意の言葉も堂々と述べることができました。
お忙しい中、たくさんのご来賓の皆様にご臨席を賜り、ありがとうございました。在校生や地域の方に送られ、正門前で全校で写真を撮ってお別れをしました。小学校での思い出をいつまでも忘れず、中学校でもそれぞれのよさを生かして、頑張ってください。応援しています。
お昼から、24日の卒業式に向けて、会場準備等を行いました。今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えられるように、丁寧に準備をしました。当日、在校生の感謝の気持ちがつまった会場で卒業式ができます。きっと立派な式になると思います。在校生の皆さん、準備ありがとうございました。
今年度、最後のなかよし班遊びがありました。最後の遊びは、みんな大好きなドッジボールでした。赤白に分かれて、最後のドッジボールを22名全員で仲良く楽しく遊びました。最後に1年間、企画してくれた6年生にみんなでお礼を言って終わりました。6年生の皆さん、1年間、楽しい遊びを企画、運営してくれて、ありがとうございました。
本日、なかよし班の解散式がありました。全体で縦割り班で行った行事の振り返りをしました。その後、うれしかったことや楽しかったことを班に分かれて発表し合いました。「5、6年生が考えた遊びが楽しかったです」「お別れ遠足で一緒にお弁当を食べれてうれしかったです」などたくさんの感想が聞かれました。1年間一緒に仲良く過ごすことができてよかったです。班長さん、副班長さん、1年間、ありがとうございました。来年度、新しい班になっても、みんなで仲良くしてほしいです。
卒業式の練習を全校で行いました。卒業生も在校生も真剣に練習に取り組んでいました。卒業生の心に残る式になってほしいです。
6年生が卒業記念に作ったオルゴールが完成したので、校長室に見せに来てくれました。2人とも大満足のオルゴールができて、とてもうれしそうでした。
【調理実習】
5、6年生が、「スクランブルエッグと野菜ベーコンまき」に挑戦しました。始めにスクランブルエッグを作ってから野菜のベーコンまきを作りました。手際よく調理することができました。食べた感想は、「とてもおいしい」とみんな笑顔でした。
【理科の学習】
3年生が、豆電球と電池を使ったおもちゃを作成しました。そのおもちゃで全校児童が遊びました。みんなとても盛り上がって遊んでいました。
【郷土クラブ】
今年度最後の郷土クラブがありました。来年度から2年生が3年生になって参加するので、獅子舞の見学と篠笛の体験をしました。4月には地域の行事で獅子舞を披露するので、6年生が下級生をしっかり獅子の動きや太鼓のリズムを教えていました。最後に、6年生から「獅子舞の伝統芸能を受け継いで頑張ってください」とのメッセージを受けて、5年生が「しっかり引き継いでいきます」とこたえていました。そして、1年間指導をしてくださった地域の方に心を込めてお礼を伝えました。
【校長先生との会食】
6年生が校長先生と会食をしました。6年間の思い出や小学校生活で一番楽しかったことなど、たくさんお話をしながら、楽しく会食をしました。
【昼休み】
昼休み、新しくなった遊具で遊んだり、サッカーをして遊んだりして、外で元気いっぱい遊びました。
【梨の子ブックトーク】
朝の時間に今年度最後の「梨の子ブックトーク」がありました。最初に図書委員会が企画していた読書ラリーの表彰式を行いました。その後、図書館支援員さんによる読み聞かせがありました。6年生は、6年間で約150冊の読み聞かせをしていただいたようです。最後に6年生がお礼を伝えて、図書館支援さんと一緒に写真を撮りました。
【避難訓練】
3月11日、東日本大震災から14回目の追悼の日を迎えました。その東日本大震災で多くの方が犠牲になられたことを児童に伝え、地震が起きた時にどのようにして身を守り行動するべきか再確認しました。
【校長先生との会食】
5年生が校長先生と会食をしました。楽しいお話をしながら会食をすることができました。