タイピングコンテスト

2024年11月6日 14時05分
全校

 さわやかタイムの時間に、全校でタイピングコンテストを実施しました。最初に練習をしてから実施しました。時間は1分間でした。実施後は、一人一人が、タイピングの速さと正確さを確認していました。結果を見て、練習の時よりできたと喜ぶ児童が多くいました。

1

2

3

梨の子ブックタイム

2024年11月5日 14時58分
全校

 本日の朝、「梨の子ブックタイム」がありました。いつもは図書館支援員さんが、全校に読み聞かせをしてくださるのですが、今日は、低学年、中学年、高学年に分かれて、先生方が読み聞かせをしました。先生たちの読み聞かせに、児童たちも一生懸命聞いていました。

1

3

5

6

7

IMG_2419 

遠足(長浜高校水族館)

2024年11月1日 16時44分
全校

 本日、遠足で長浜高校水族館に見学に行きました。長浜高校の2人の先生に説明を受けながら、見学をさせていただきました。浅海と同じ海にすむ魚の展示の見せていただいたり、クラゲの赤ちゃんを見せていただいたりしました。日頃、水族館部員の皆さんが、丁寧にお世話をしたり、研究をしたりしている魚についてに丁寧に説明をしていただいたので、知らなかった魚の秘密が分かって、子どもたちは、とても喜んでいました。いつも魚のお世話をしている長浜高校の水族館部員の皆さん、丁寧に説明をしてくださった2名の先生方、お忙しい中、ありがとうございました。

1

2

10

12

11

13

14

15

9

8

DSC_0187

こころのプロジェクト「夢の教室」

2024年10月29日 16時13分
6年生

 「夢先生」元プロテニスプレーヤーの不田 涼子さんをお迎えして、5、6年生が「夢の教室」を実施しました。前半は、体育館で夢先生と一緒に体を動かして、心と体をほぐしました。その時、実際に夢先生がテニスをしている様子を見た児童は、とても感動していました。

1

IMG_1559

2

3

 後半は、教室で夢先生の夢トークを聞きました。テニスを始めるきっかけや努力をして練習をした結果、数々の大会で活躍した話やけがを乗り越え復帰してメダルを獲得した話を聞きました。そして、引退した後も別の道で「努力は裏切らない」「プラスのエネルギーに」を心にとめ、苦手なことも努力を続けている話を聞き、自分たちも将来の目標に向かって、諦めないで努力することの大切さを学びました。

6

5

8

4

 お忙しい中、不田 涼子さんをはじめ関係者の皆様、貴重な時間をありがとうございました。

PTA奉仕作業

2024年10月28日 09時57分
全校

 雨が心配されましたが、10月26日(土)にPTA奉仕作業が行われました。保護者の方々、公民館の方々、まちづくり協議会の方々、消防団の方々にもお手伝いいただきました。普段、教員や児童ではできない所を中心に行ってくれました。1時間半の作業で、とてもきれいになりました。大勢の方々にお世話になったことに感謝して、これからも勉強にスポーツに頑張ります。

2

3

IMG_1390

4

IMG_1435

IMG_1446

6

5

 お休みの日にもかかわらず、お手伝いいただいた方々に感謝です。ありがとうございました。

アサガオのつるをはずしたよ

2024年10月25日 15時57分
1年生

 1年生が、育てていたアサガオのつるを植木鉢から外しました。根から長く伸びているつるを見て、とてもびっくりしていました。そのつるで、鍵盤ハーモニカや水筒やランドセルを持ち上げましたり、友達同士で引っ張り合いこをしたりしましたが、細いつるでも、とても強く切れないことに驚いていました。最後は、みんなで、長く伸びたつるを掲示板にはりました。

IMG_6277

3

1

2

IMG_1380

さわやか体育大会

2024年10月24日 16時10分
4年生

 本日、さわやか体育大会がありました。本校から2名の児童が参加しました。学校で練習してきた成果を十分発揮して、頑張りました。他校のお友達とも仲良くなって、とてもうれしそうでした。

IMG_8259

IMG_8260

IMG_8272

IMG_8293

IMG_8287

学校生活の様子

2024年10月22日 15時05分
全校

【校長先生の話】

 「読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋」について触れ、「実りの秋」にしましょうと話がありました。そして、一人一人が、この秋に自分を成長させるために「実りの秋宣言」をして、取り組むことにしました。この秋に成長できるように頑張ってほしいです。

3

2

1

4

【連合音楽会に向けての練習】

 講師の先生に来ていただき、連合音楽会に向けての練習を行いました。合奏では、楽器の強弱のつけ方を教えていただきました。曲にメリハリがついて、子どもたちは、とても喜んでいました。合唱では、顔の表情を豊かにする練習をした後、歌詞の意味を考えながら練習をして、最後は自分たちの歌っている様子をテレビで確認をしました。歌声がきれいになってきていることや表情も豊かになってきていることが確認でき、次の時間に頑張ることを見付けることができました。

1

2

4

5

6

7

8

9

 講師の先生、お忙しい中、ご指導ありがとうございました。

学校生活の様子

2024年10月21日 15時24分
全校

 1、2年生は、今度、浅海保育園のお友達と秋のおもちゃで遊ぶので、楽しそうにおもちゃ作りを頑張っていました。3、4年生は、タブレットを活用して授業を行っていました。6年生は、ALTの先生と行きたい国についての英語の勉強を頑張っていました。

1

3

2

松山市小学校総合体育大会 第78回陸上の部

2024年10月18日 10時09分
6年生

 昨日、松山市小学校総合体育大会 第78回陸上の部が行われました。本校から8名の児童が参加しました。競技が始まる前は緊張した様子でしたが、競技が始まると自己ベストを目指して、全力で頑張っていました。自己ベストが出た児童は、とても喜んでいました。今までの練習を生かして一生懸命競技をする姿は、とても素晴らしかったです。また、他校のお友達とも交流を深めることができました。

IMG_1204

IMG_4845

IMG_1207

IMG_1211

IMG_8021

IMG_1218

IMG_1222

IMG_1219

IMG_1238

IMG_4884

IMG_3180