朝の教室で

2025年5月12日 09時58分

朝の教室をのぞくと、1年生教室前に3年生以上が集合していました。

IMG_6007 - コピー - コピー

1年生を迎える会の時、お休みをしていた友達が元気になって登校。それを聞いた3年生以上のみなさんが、直接プレゼントを渡そうと、1、2年生教室にやってきたのです。

IMG_6008 - コピー - コピー

IMG_6009

冠に、マントに、腕の飾り。

IMG_6011

IMG_6012

みんなが笑顔になった、すてきな時間でした。

朝の登校

2025年5月12日 09時52分

「おはようございます。」

遠くから大きく元気な声の気持ちのよい挨拶の声が聞こえてきました。

IMG_6006

1年生も、高学年の班長さん、副班長さんたちに守られながら、一列にまっすぐ並んで登校しています。ゆっくりとした足取り。低学年の歩くスピードに合わせてみんなで歩調を合わせて歩きます。

礼儀正しく、思いやるのある浅海っ子の姿です。

PTA奉仕作業

2025年5月11日 10時17分

PTA奉仕作業を行いました。運動場や花壇やフラワーランドの除草、溝の土さらえ、剪定した枝や除草した草の運搬など、学校だけではできない所をたくさんの方々にお手伝いいただきました。子どもたちも頑張りました。

IMG_6002

IMG_6001

IMG_5999

IMG_6003

IMG_6004

本当にありがとうございました。

相撲部 始動!

2025年5月8日 16時56分

相撲部の活動がスタートしました。

IMG_5984

IMG_5982

初日から、いい動きです。

自分の目標達成に向けて、頑張れ!!

1年生を迎える会

2025年5月8日 10時53分

1年生を迎える会を行いました。

看板が飾られました。

IMG_5910

大きな鯉も会場を盛り上げます。

IMG_5909

入場前の1年生。お兄さん、お姉さんと一緒に入場合図を待っています。

IMG_5913

入学式から1か月。成長した1年生。力強い入場です。

IMG_5917

まずは、自己紹介。

IMG_5925

「体育が好き。」「絵を描くのが好き。」「サッカーや泳ぐことが得意。」大きな声でしっかり伝えました。

次は、いよいよ出し物とプレンゼント渡しです。

2・3・4年生は、学校生活カルタ。プレゼントは、マントです。

IMG_5931

IMG_5928

IMG_5933

IMG_5938

5・6年生は、ドラえもんの曲にのって、キャラクターを演じながら、クイズを出題。

IMG_5940

IMG_5942

IMG_5945

担任の先生のこと、浅海のキャラクターのこと、何でも知っている1年生。すごいね。

そして、次は、魔法のじゅうたん。5・6年生の力で、体が浮き上がります。

IMG_5948

プレゼントは、王冠と手の飾り。

IMG_5950

IMG_5951

みんなからもらったプレゼントを身に付けたら、ファッションショーの始まりです。

IMG_5952

全校ゲームは、「かもつれっしゃ」です。

IMG_5961

IMG_5969

最後は、自然と一つの輪になりました。そして、「友達賛歌」を全校みんなで歌いました。

IMG_5976

「一緒に遊んでくれてうれしかった。」「カルタが楽しかった。」「かもつ列車が楽しかった。」「プレゼントをくれたのがうれしかった。」と、1年生。

IMG_5980

1年生にとって、心に残る集会となりました。

2年生から6年生のみなさん、本当にありがとう。

おいしいね 給食

2025年5月7日 12時46分

給食の準備が始まりました。

IMG_5896

IMG_5897

IMG_5899

低学年は、高学年のお兄さん、お姉さんに見守られながら準備を頑張っていました。

IMG_5900

IMG_5901

IMG_5902

今日の給食は、「ドライカレー、もち麦ご飯、くきわかめのサラダ、ヨーグルト、牛乳」です。

IMG_5906

IMG_5908

IMG_5907

おいいしいね。給食。

季節を感じて

2025年5月7日 12時28分

図書室の前で「そらまめくん」の本を見付けました。そら豆の美味しい季節になりました。

IMG_5903

ボードに貼ってあるそら豆の飾りは、卒業生が折り紙で作ってくれたものだそうです。低学年のコーナーには、「すみれとあり」の絵本が飾られていました。道端のスミレを見ると、足を止めてみたくなりますね。

IMG_5905

体育館の軒下には、ツバメが巣を作り始めています。

IMG_5904

野山の自然とともに、校内の掲示なども季節や行事を感じさせるものに変化しています。

運動会まで、あと3週間。掲示も、みんなの心も運動会。図書室には、スポーツに関する本のコーナーができていました。その中の1冊は、速く走るための秘密が分かる本。みなさん、ぜひ読んでみてください。

元気に登校

2025年5月7日 12時25分

GWが終わりました。今日は、連休明けの水曜日。地域の方に見守られながら、上手に一列になって登校する子どもたちです。

IMG_5895

見守り、ありがとうございます。

頑張って覚えています!

2025年5月2日 14時17分

踊りの練習をしました。

IMG_5891

2人組で動きが反対になるところは、少し難しそう。早速、覚えたのは、この2人組。みんなに披露です。

IMG_5892

音楽にのって踊るのは、とても楽しそうです。

IMG_5894

みんなでほっと一息

2025年5月1日 15時24分

家庭科室にいる5、6年生が何かやっています。

IMG_5876

「まだかなあ。」

IMG_5875

お湯が沸きました。そうです。みんなでお茶をいれているのです。同じ濃さになるように、慎重にみんなで声を掛け合って。

IMG_5879

IMG_5878

そして、この表情。

IMG_5883

「おいしい。」

IMG_5884

お変わりが欲しい人がたくさんいました。

IMG_5886

後片付けもしっかりできました。みんなでほっと一息。すてきな時間でしたね。