班別遊び
2024年9月24日 12時23分野外活動センターの遊具を使って、班別で仲良く遊びました。みんな汗をたくさんかいていました。
野外活動センターの遊具を使って、班別で仲良く遊びました。みんな汗をたくさんかいていました。
浅海小、難波小、立岩小、正岡小の四校で、松山市の野外活動センターで集団宿泊活動を行います。学校では体験できない活動の中で、最後まで頑張る心、協力し思いやりのある心、自然を素晴らしいと感じる心を育ててほしいと思います。
本日、歯磨き巡回指導がありました。正しい歯磨きの仕方や正しい歯ブラシの持ち方など教えていただきました。教えていただいたことを実践して、むし歯0を目指してほしいです。
【1、2年生】
【3、4年生】
【5、6年生】
【外国語活動】
3、4年生が、ALTの先生とフルーツバスケットをしながら、「What 〇〇 do you like?」「I like 〇〇」の言い方に親しんでいました。
1、2年生が生活科で家から網と虫かごを持って来て、フラワーランドの下で虫取りを行いました。バッタやカマキリなどたくさん捕まえることができて、大喜びでした。
5、6年生は、家庭科の調理実習で、ハム入り野菜炒めを作りました。包丁を上手に使って、野菜やハムを切っていました。おいしくできたハム入り野菜炒めに子どもたちは、大満足でした。先生方にも食べてもらいましたが、大好評でした!
2学期が始まって暑い日が続いていますが、毎日、残さずおいしい給食を食べています。どのクラスも笑顔で給食を食べています。
本日、校内造形大会を行いました。今日までに自分で用意した材料を使って、一生懸命、作品作りに取り組んでいました。
【1、2年生】
1年生は「ふしぎないきもの」、2年生は「友達ハウス」を作っていました。箱を上手に組み合わせて作っていました。
【3、4年生】
「自分が住みたい島」イメージして、液体粘土を使って、発想を広げて楽しそうに作っていました。
【5、6年生】
自分の将来について想像をして、「12年後のわたし」の職業の様子が伝わるように素材を工夫して作っていました。
【英語学習成果確認テスト(E-ACT)】
6年生が、E-ACTに取り組みました。真剣な表情で取り組んでいました。
【陸上練習】
陸上練習が始まって3日目です。今日は、走り高跳びの記録を測定していました。踏切足を合わせて上手に跳んでいました。
本日、5年生が集団宿泊活動のための事前交流会に参加しました。浅海小、難波小、立岩小、正岡小の4校の5年生が集まり、班会や係会の中で自己紹介をしたり役割を決めたりしました。そのあと、レクリエーションの「猛獣狩りに行こうよ」で親睦を深めました。短い時間でしたが、他校のお友達ができて、とても楽しかったようです。
集団宿泊活動でも、仲良くなった友達と協力して頑張ってほしいです。
本日、「梨の子ブックタイム」がありました。図書館支援員の先生が3冊読み聞かせをしてくれました。秋の月のお話や野球や体操のお話をしていただきました。途中で体をほぐす体操をするなどして、楽しい読み聞かせになり、みんな笑顔でした。
2学期から新しいALTの先生が来られました。5年生の授業では、プレゼンを使って自己紹介をしていただきました。みんな、新しいALTの先生の話をしっかり聞いていました。
1、2年生は、町探検で郵便局を訪問しました。郵便局の仕事の内容やどんな機械があるのか、この部屋は何をするところなのか、たくさん質問をしていました。またATMも体験させていただいたり、お客さんが来られた時に一緒に「いらっしゃいませ」と挨拶をさせていただいたりしました。貴重な体験ができて、子供たちは大喜びでした。ありがとうございました。