交通安全教室

2024年6月12日 11時36分
全校

 本日、交通安全教室がありました。1、2年生は横断歩道の渡り方などの歩行練習、3年生以上は、自転車での走行練習を行いました。教えてくれる交通安全協会の方々の話をしっかり聞いて、交通ルールが守れるよう練習をしていました。また、車での衝突体験もして、時速5㎞でも強い衝撃があって、びっくりしていました。最後に、6年生児童が「交通ルールを守って、安全に登下校をします」とお礼の言葉を伝えました。

1

2

5

9

4

8

3

7

6

 交通指導員の方をはじめ、浅海っ子のために、交通安全教室を行って下さった皆様、ありがとうございました。

プール開き

2024年6月11日 11時05分
全校

 本日、プール開きがありました。最初に代表児童が、「たくさん泳げるようになりたい」「平泳ぎが上手になりたい」など頑張りたいことを発表しました。その後、プールに入水しました。最初は冷たかったようですが、徐々に水にも慣れ、もぐったり、宝拾いをしたりして、楽しみました。4年生以上は、泳力測定も行いました。最後の児童感想発表では、「宝拾いが楽しかった」「去年のように泳げてうれしかった」という意見が聞かれました。水泳の約束をしっかり守って、目標を持って、安全に楽しく水泳の学習に取り組んでほしいです。

1

2

3

IMG_1221

5

IMG_1226

6

7

学習の様子

2024年6月10日 11時33分
全校

 【1、2年生】

 生活科で、育ている夏野菜の成長をロイロノートやワークシートに記録していました。大きく成長した様子を写真や絵で上手にまとめていました。

1

2

【3、4年生】

 算数の学習で、3年生は「棒グラフ」、4年生は「垂直と並行」の学習に取り組んでいました。4年生は、三角定規を上手に使って垂直の線と並行の線をかいていました。

IMG_1150

4

【5年生】

 外国語で、ポインティングゲームをしながら、日にちの言い方に慣れていました。

51

52

【6年生】

 平和学習で、学級担任の先生が、広島の平和記念公園にある千羽鶴に関する本の読み聞かせをしていました。その後、図書館に図書館支援員さんが保管していた原爆に関する記事が載った新聞から、学習を深めて言いました。そして、平和への祈りを込めて千羽鶴を折っていました。

61

62

松山市小学校総合体育大会 第36回すもうの部

2024年6月7日 16時37分
5年生

 本日、松山市小学校総合体育大会 第36回すもうの部が行われました。出発式では、全校児童から応援を受けて、元気に出発しました。会場では、大勢の人がいる中、緊張したようですが、練習の成果を発揮して、最後まで頑張りました。応援もよく頑張りました。

IMG_3075

1

2

4

IMG_3092

5

IMG_3082

新体力テスト

2024年6月6日 12時30分
全校

 本日、全校で新体力テスト行いました。自己新記録、A級を目指して、頑張っていました。

1

3

2

5

6

8

7

9

浅海オレンジタイム(AOT)「海と友達になろう」

2024年6月5日 13時41分
全校

 本日、浅海オレンジタイム(AOT)「海と友達になろう」の2回目の活動を行いました。今日は、1、2年生も浅海の海で砂遊びを体験しました。3年生以上の学年は、3班に分かれて活動を行いました。

【1、2年生】

 浅海の海岸で、初夏の自然に親しみました。

6

5

4

【ものづくりグループ】

 貝殻やシーグラスを使って、ランプシェードや花瓶を作成していました。

IMG_3551

IMG_3556

IMG_3561

【生き物・塩グループ】

 前回は、海水から塩を取り出しました。今日は、海の生き物探しを行いました。消波ブロックの隙間から、カニや貝を見付けていました。

IMG_4882

1

3

【釣りグループ】

 先日、地域の釣り名人さんに教えていただいた餌の付け方や竿の扱い方を思い出しながら、釣りを頑張っていました。学校までの帰り道で、釣り名人さんに釣った魚を見せて報告をしました。

22

23

25

松山市小学校総合体育大会第36回すもうの部壮行会、プール清掃

2024年6月4日 15時25分
全校

 6月7日(金)に松山市小学校総合体育大会第36回すもうの部が行われます。今日は、その大会に出場をする選手の壮行会を行いました。選手が抱負を発表した後、全校で応援をしました。先生との対戦では、みんなで「がんばれー」と大きな声で声援を送り、選手が勝つと大きな拍手がおこりました。当日も練習の成果を生かして、浅海小学校の代表として頑張ってほしいと思います。

1

2

3

4

5

6

 本日、5、6時間目に全校でプール清掃を行いました。保護者の方、地域の消防団の方、放課後子ども教室「浅海オレンジっ子」の先生にお手伝いをしていただき、一緒にプール清掃を行いました。最初は汚れていたプールですが、みんなで協力して清掃を行うと、あっという間にきれいになりました。最後は、お手伝いをしてくださった方々にお礼を言って、みんなで写真を撮りました。来週から始まる水泳学習が楽しみです。

1

3

4

2

5

6

10

 暑い中、お手伝いをしてくださった方々、ありがとうございました。

浅海オレンジタイム(AOT)「海と友達になろう」

2024年6月3日 16時02分
全校

 3年生から6年生が、総合的な学習の時間「浅海オレンジタイム(AOT)『海と友達になろう』」の活動を行いました。海での体験活動を工夫し、地域の自然とふれあいを深め、故郷の浅海を愛する心を高めることをねらいとしています。

 3年生以上は、各自で「海」をテーマとし、課題解決に取り組んでいきます。そして、自分が調べたことや学んだことを発表会で発表します。最後は、海から学んだことに感謝して、地域の方々と一緒に海岸清掃を行い、次世代にきれいな浅海の海を残す活動にも取り組んでいます。児童は、毎年このAOTをとても楽しみにして、意欲的に活動をしています。

【生き物・塩グループ】

 浅海の海にはどれくらいの塩が含まれているのか調査します。どれくらい塩がとれるか楽しみです。

IMG_4827

IMG_4832

IMG_4835

【つりグループ】

 地域の釣り名人さんに教えていただきながら、釣りをしました。すると、大きな魚を釣り上げることができました。

IMG_2979

IMG_3030

IMG_3044

【ものづくりグループ】

 浅海の海岸に流れてきたものを集めて、ものづくりをするそうです。何ができるか楽しみです。

IMG_3495

IMG_3508

IMG_3513 

学習の様子、代表委員会の様子

2024年5月31日 14時45分
全校

 3、4年生は、算数の学習に学習アシスタントさんに入っていただいて、分度器を使っての角度の測り方を教わっていました。2

IMG_0907

 代表委員会では、4月から月目標の反省をロイロノートで集計をして、確認しています。結果がグラフで見えるので、とても話しやすそうです。その他に今日は、6月の月目標決めや全校遊びのルール確認を行っていました。2年生から出席しますが、みんな自分の意見をよく発表していました。

IMG_0917

4

新体力テストに向けて

2024年5月30日 12時25分
全校

 運動会が終わりましたが、次は新体力テストに向けての練習が始まりました。A級や自己新記録証を目標にして頑張っています。ソフトボール投げでは、遠くに投げるポイントを教わって、練習をしていました。

1

2

5

3

4