今日は月に1回の「なしの子ブックタイム」の日。ワークスペースに全員集合。楽しみにしていた「なしの子ブックタイム」の始まりです。


さあ、みんな見えるところへ。

オープニングは手品。

ばらばらの紙をまほうの封筒の中に入れると・・・。

できた文字は、「うみのみえる」「そよかぜとしょかん」

今日の一冊目は、「おやさいどうぞ」。ピーラーと包丁を手に一緒に調理。ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ。おいしそうなカレーができました。サラダもチャッチャッチャッ。みんなお料理上手。




2冊目は、「シロツメクサはともだち」。学校にもたくさん咲いていますが、実はあまり知りません。

本当です。丸い花は、小さな花の集まりだったのですね。

「シロツメクサの種、植えてみたくなった。」と子どもたち。
最後の1冊は「ハエくん」

「ハエくん、どうなるの?」みんな真剣です。

最後に、委員会から、おすすめの本のコーナーが紹介されました。

もう早速、借りている人がいます。

今日も雨。浅海のすてきな場所がみんなを待っています。「うみのみえる そよかぜとしょかん」にぜひ。
5時間目の授業の様子です。
高学年は、全国小学生はみがき大会に参加をしました。



中学年は、外国語の勉強です。


低学年は、生活科の勉強です。雨が降ったので、海には行けませんでしたが、今までの活動を振り返ったり、やってみたい活動を紹介し合ったりしていました。


大きな浅海の海が教室にできていました。


みんな一生懸命、学んでいました。
今日は、松山市小学校総合体育大会(第37回すもうの部)。3名の選手が、総合公園に向けて出発しました。
出発前に、今日の流れを最終打ち合わせ。

荷物もOK!

みんなが見送りに下りて来てくれました。

選手のみなさんから出発前に一言。


いってらっしゃい!


みんなの応援を力に、がんばります。
6月2日(月)、四国グローバルネットワークの方とモザンビークのアーティストの方に来ていただいて、5・6年生が、平和について学習しました。


フィエルさんが作った武器アートを実際に見せていただきました。




今回の講話を通して、平和について改めて考えることができました。日本だけでなく、世界にも目を向け、自分たちにできることを見付け取り組んでいってほしいと思います。

6年生は、今月26日に、修学旅行で広島、平和記念公園を訪れます。しっかり学んできたいと思います。
雲一つない空。さわやかな風。そして、青く澄んだ海。学校から見える今日の景色は、一段と美しい。
今日、楽しみにしていた海の活動が始まりました。子どもたちは、朝からそわそわ。

いよいよ、2、3時間目に、全校で海へ。
まずは、班ごとに整列。つりやものづくり、生き物さがしなど目的は様々。それぞれ必要なものを用意して並びます。

「いっぱい遊ぶぞ!」1年生は、心の準備もばっちりです。


そして、いざ、出発!

この重そうな荷物は、釣りチーム?



校門を出ると坂道。そこから見える海を見て、さらにわくわく。

釣りチームは、エサを付けて本格的に釣りをしています。何が釣れるのかな?

みんな真剣です。

水槽をのぞくと・・・。

いました。大物です。


低学年は、それぞれに楽しみを見つけて取り組んでいます。砂浜に棒を立てて・・・。何ができるのかな?

海をのぞいてみよう。クラゲはいないかな。

長い棒は、釣り竿に変身。何を釣ろうかな?

海藻がつれました。

砂浜に立てた3本の棒が、しばらくすると大変身。「バケツのおうち」だそうです。

「バケツのおうち」に人が集まってきました。友達と協力して作ります。「濡れた砂だといいんだ。」子どもはよく知っています。乾いた砂は固まりません。濡らした砂を使って、家の土台を固めます。丈夫なお家が出来ました。

珍しいものがありました。ヒトデです。濡らすとどうなるのかな?

長い棒とバケツ。「うらしまたろう」の登場です。子どもは見立てが上手ですね。


生き物班は、カメを見付けたそうです。モノづくり班は、たくさんの石と砂、シーグラス、貝を集めていました。

海からのたくさんのプレゼント。

浅海大好き。

これからも活動は、続きます。
新体力テストを実施しました。
速く、速く、速く。




遠くへ、遠くへ、遠くへ。


長く、長く、長く。

友だちが頑張っている姿を見て運動場や体育館に「頑張れ!」の声援が響きます。
一生懸命 頑張る 応援する 浅海っ子に拍手!
プール清掃を行いました。
1、2年生もがんばっています。

更衣室。ロッカーまでていねいに拭きました。

階段も、すみまでていねいに掃きました。

どんどんきれいになっていきます。

プールは、地元消防団やPTAの方々がお手伝いに来てくださいました。

機械持参で参加してくださっています。

プールの壁が、どんどんきれいになっていきました。


床もしっかりこすります。

青い壁や床が見えてきました。

あと少し。


あっという間にプールがきれいになりました。

浅海小学校は、日頃から、様々な面で地域の方々に支えていただいています。今回も大勢の方々に参加をしていただき、助けていただきました。本当にありがとうございました。

プール開きは、6月10日の予定です。
6月6日(金)に行われる市総体(すもう部)に3名の選手が出場します。その選手たちを全校みんなで激励しようと壮行会が開かれました。
選手が入場です。

抱負を述べました。

フレー・フレー・あさなみ!
ファイト・ファイト・あさなみ!
どすこい・どすこい・あさなみ!


相手は、先生。




全校みんなから、熱いエールをもらいました。

選手のみなさん、がんばれ!!