校長先生との会食
2025年3月10日 14時33分3年生と4年生が校長先生と会食をしました。3年生も4年生もたくさんお話をして、とても楽しく会食ができました。
3年生と4年生が校長先生と会食をしました。3年生も4年生もたくさんお話をして、とても楽しく会食ができました。
本日、6年生を送る会がありました。各学年から心温まる出し物(クイズ、6年生と対決、ゲーム)があったり、お世話になった先生方からのビデオレターがあったりして、6年生はとても楽しそうにしていました。放課後子ども教室「浅海オレンジっ子クラブ」の先生も来てくれて、みんなで6年生の卒業をお祝いしました。
【入場】
【1、2年生】
【3、4、5年生】
【ビデオレター】
【先生からの出し物】
【全校思い出づくり】
【6年生からのお礼の言葉】
【退場】
6年生はあと10日で卒業を迎えます。1日1日を大切にして、浅海小学校の仲間と仲良く過ごしてほしいです。そして、中学校に行っても、自分のよさを伸ばして頑張ってほしいです。応援しています。
【開校記念日】
本日、3月6日は浅海小学校開校記念日です。明治7年3月6日に開校して、151年目を迎えました。151年の間に、浅海小学校の場所が変わったことや校名が変わったことなどの話を聞いて、児童たちは驚いていました。また、151年目に浅海小学校児童会キャラクターを誕生させようと、全校から募集し、5、6年生が中心となって話し合いを重ね、決定したキャラクターを6年生が発表してくれました。キャラクター名は「あさなしちゃん」です。「あさなしちゃん」には、浅海っ子が元気に挨拶できるパワーや笑顔が輝くパワーがあるそうです。151年目に誕生した「あさなしちゃん」と一緒にこれからもよりよい学校を創っていってほしいです。
【遊具が新しくなりました】
2学期から行っていた遊具取り付け工事が終わり、今日から新しい遊具で遊べるようになりました。昼休み、1、2年生は、ルールを守って楽しく遊具遊びをしていました。これから仲良く、楽しく、安全に遊具遊びをしてほしいです。
校長室で、校長先生と1、2年生が会食をしました。家庭科室で準備をして、校長室まで自分で給食を運び、楽しく会食をしました。1年間、頑張ったことや楽しかったことを一人一人がお話をしました。食べ終わった後は、クイズ大会などして楽しい会食となりました。
【昼休み】
昨日、雨が降っていたので体育館で、バスケットボール、バトミントン、縄跳びをして楽しく遊びました。
【通学班会】
本日、昼休みに通学班会を行いました。登校の様子を確認し、安全な登校の仕方を話し合いました。まもるくんの家にお礼に行く計画も立てました。
【表彰】
JAの交通安全ポスターで全国で入選していた児童の賞状が届いたので、表彰を行いました。受け取った児童は、とてもうれしそうでした。
【委員会活動】
今年度最後の委員会活動がありました。1年間、学校のためにありがとうございました。
本日、全校遠足(お別れ遠足)がありました。午前中は校区の史跡を巡るスタンプラリーを行いました。なかよし班(縦割り班)に分かれて、ポイントごとに、史跡に関するクイズやチームで協力して行うゲームなどをして楽しく巡りました。地域の方からみかんをプレゼントされて、みんな大喜びでした。
なかよし班ごとに昼食を食べた後は、班ごとに決めた「だるまさんがころんだ」「しっぽとり」などして遊びをしました。
最後は全校遊びで、「フラフープ抜け」「新聞タワー」「折り返しリレー」をしました。優勝したチームは、5、6年生から賞状を受け取りました。
お別れ遠足に協力してくれた大学生の皆さんにみんなで、お礼を伝えました。
天候にも恵まれ、とても楽しい遠足になりました。6年生にとっては、小学校生活最後の遠足でしたが、思い出に残る遠足になったようです。
本日、不審者が学校の敷地内に入った想定で、不審者対応の避難訓練を行いました。子どもたちは、不審者から身を守るため、教室の中で不審者から見えない所に隠れました。先生たちは、刺すまたで不審者を取り押さえる訓練も行いました。みんな真剣に取り組むことができました。校長先生から「避難訓練は、自分の命を守るためにいつも真剣に行いましょう。学校外では『いかのおすし』をしっかり覚えて行動しましょう」とお話がありました。
【卒業記念植樹】
2月22日に地域にある名石山に、名石山保存会の方にお世話になって、卒業生が桜の木の植樹をしました。事前に穴を掘って頂いていて、植樹しやすいように準備をしてくださっていました。6年生も感謝の気持ちを伝えて、無事、植樹することができました。名石山保存会の皆様、寒い中、大変お世話になりました。ありがとうございました。
【えひめ子どもスポーツITスタジアム表彰式】
2月24日に愛媛県武道館で行われた「えひめ子どもスポーツITスタジアム」の表彰式に、1、2年生が参加をしました。表彰式では、スローアンドキャッチラリー低学年の部で第1位の賞状と盾を全員でいただきました。みんなとても喜んでいました。
【学校での表彰】
昨日行われた「えひめ子どもスポーツITスタジアム」の表彰式でいただいた賞状と盾を全校に披露しました。わかば組もスローアンドキャッチラリーで第10位でしたので、表彰を行いました。
【1、2年図画工作】「たくさん うつそう わたしのかたち」の学習で、楽しそうにいろいろな形を絵具とローラーを使ってうつしていました。
【3年理科】同じ体積の砂糖、塩、ミョウバンで、重さが違うのか実験をしていました。
【5、6年学級活動】今度行われる全校遠足の全校遊びの内容やルールをみんなで話し合っていました。
【3,4年国語】間違えないように音読を頑張っていました。
【郷土クラブ】各パートに分かれて、上級生が獅子舞の動きや太鼓のリズムなど優しく教えていました。