修学旅行6

2022年6月24日 16時04分

 NEWレオマワールドでの様子です。修学旅行中最後のHP更新となります。

 混雑はあったものの、お天気もちょうどよい「曇り」だったとのことで、体調が悪くなった子もいなかったとのことです。

 一行は、すでにレオマワールドを出発しています。帰着時刻等この後のお知らせは、MACメールにてお知らせしますので、遅い時刻となりますが、お迎えよろしくお願いします。

今日のお昼休み

2022年6月24日 13時31分

 お昼休みもとっても暑かったのですが、子どもたちは元気です!

 熱中症には気を付けつつ、梅雨の合間でもあるので、しっかりと体を動かすことも大切ですね。

 今日もお友達カメラマンが大活躍でしたよ!

 

 のめるんは相変わらず大盛況なのですが、今日は飲むのはもちろん、「浴びて」いるような子もいました(^o^)/ 気持ち、分かります……。

学校ではいつものとおり

2022年6月24日 12時27分

 6年生がいなくて寂しい学校ですが、5年生以下はいつものとおりがんばっていますよ!

 ただ、今日の予想最高気温が35℃とのこと。こまめな水分補給やマスク脱着のタイミングなど、これまで以上に気を付けておきたいと思います。

修学旅行5

2022年6月24日 11時14分

 四国水族館での様子です。

 イルカショーも見られたようです!

 

 次はいよいよ、NEWレオマワールドです!

修学旅行4

2022年6月24日 08時15分

 今朝、すでにみんな元気に宿を出発したとのことです。

 二日目の今日は、子どもたちの気持ちの熱さも、気温の暑さもピークを迎えそうです。熱中症に十分注意しながら、楽しく充実した一日にしてほしいと思っています。

 保護者の皆様方、今夕のお迎えも大変お手数をおかけします。近づきましたらMACメールにてお知らせしますので、どうぞよろしくお願いします。

修学旅行3

2022年6月23日 19時22分

 広島平和記念公園です。

 

 宿の入館式です。

 

 みんな、各訪問地での見学態度もよいとのこと。さすが浅海っ子!

 体調を崩している子もいないようで、何よりです。今晩もしっかりと休み、明日に備えてほしいです。

 今日のHP更新は、ここまでといたします。明日の更新をお楽しみにお待ちください。

修学旅行2

2022年6月23日 12時17分

 来島海峡SAでの結団式の様子です。

 

 小谷SAです。トイレ休憩です。

 

 最初の訪問地、江波山気象台です。

 

 昼食(和洋ビュッフェ)の様子です。

 

 昼食後、広島平和記念公園に向かいます。

 予定通り、みんな元気に過ごしています!

学級園草抜き【さわやかタイム】

2022年6月23日 08時30分

 今朝のさわやかタイムは、学級園の草抜きを行いました。

 6年生は修学旅行に行っていていませんが、みんながんばりましたよ!

 作業中に5年生が4年生に話していたことに感動しました。聞けば委員会活動のことで、今日は6年生がいないから自分も手伝うよ、という内容でした。

 思わず「かっこええなあ!」と、声を漏らしてしまいました。「6年生に言われていたから……。」とにっこりしていましたが、そうだとしてもすてきなことです!

 誰かのために力を尽くすって、簡単そうですが、心からそう思って行動することは、なかなか難しいと思います。私の感覚が冷たいのかもしれませんが( ̄▽ ̄;)

 二日間6年生がいないのは寂しいことですが、「いいこと」もあるのだなと感じました。いやあ、うれしい!

修学旅行1

2022年6月23日 07時51分

 今日は、6年生にとって待ちに待った修学旅行の日です。

 6年生一人一人が、また、保護者の皆様が気を付けて体調管理に努めてくださったからこそ、10名全員がそろって出発することができました。本当にありがたいことです!

 出発式では、「広島ではしっかりと勉強し、香川ではしっかりと遊びましょう!」という代表の力強い言葉もありました。

 出発時刻がちょうど下級生の登校時刻とも重なり、みんなで盛大にお見送りしましたよ!

 6年生のみなさん、二日間楽しんできてくださいね!元気なお帰りをお待ちしています。

業間とお昼休み

2022年6月22日 15時39分

 業間は体育館で、お昼休みは雨も上がっていたので運動場で遊びましたよ!

 こちらはお友達カメラマンによる撮影です。いい瞬間を捉えています!

 

 運動場の水はけのよさは、本校の自慢のひとつでもあります。雨さえ降っていなければ……、という感じですよ!

 やっぱり、体を動かすのって気持ちいいですね。