宿泊活動4
2022年7月7日 12時36分お昼ご飯です。
しっかり食べて、午後もがんばるぞ!
お昼ご飯です。
しっかり食べて、午後もがんばるぞ!
到着後の係会や班会、自由遊びの様子です。
子どもたちは、緊張しながらも徐々に打ち解け、気持ちが高ぶってきていることと思います。
バスの中も和やかに過ごしたようです。
レインボーハイランドに無事到着した後の入家式の様子です。
お天気にも恵まれ、5年生が元気に笑顔でレインボーハイランドに旅立ちました。修学旅行に引き続き、全校でお見送りしましたよ!
現時点での予報では二日とも曇りがちなお天気ですが、活動にはほぼ影響はないのではないと思われます。
子どもたちに、「何が楽しみ?」と聞くと、「カレー作りです!」「キャンプファイヤーです!」「夜、寝るときです!」と、様々でしたが、一番人気は、オリエンテーリングでした。とは言え、一番はつけづらいですよねf^_^;
今回の活動を通して、友達と協力することの尊さやご家族に支えられていることのありがたさ、そして、自然とかかわる心地よさなど、たくさんのことを学んでほしいと思っています。
「たかが二日間、されど二日間」短い期間ではありますが、きっと子どもたちは、大きく成長して帰ってきてくれるものと思います。
保護者の皆様のご協力により、全員そろって本日を迎えられましたこと、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。あとは子どもたちに任せて明日の元気な帰りを待ちましょう!
この後、随時HPを更新してまいります!
今日は雨も上がり、いつもどおり楽しく充実した授業でした。
1年生は、国語科「おおきなかぶ」の授業でしたが。音読がとっても上手でしたよ!
2年生は、国語科で観察日記を書いていました。ここのところ収穫がたくさんあったので、書きたいことがいっぱいだったのではないでしょうか。
他の学年もタブレットを使ったり話し合ったりしながら、実のある授業を行っていました。
1~3年生は、4時間目に体育科で、水遊び・水泳運動を行いましたよ!
(小学生名物でしょうか……。「だるま浮き」です。)
みんな、浮くのも、け伸びも、バタ足もとても上手になりました。
バディもしっかり確認、整理運動もきちんとできました!
先日の本HPや今月の学校だよりでお知らせしたAOTですが、その中の「ものづくりグループ」の5年生から、「校長室の表示をつくりますね!」と声を掛けられたのは、1か月ほど前のこと。完成したものは発表会のときに披露され、その心遣いとできばえに感動を覚えていたところでした。
それが、昨日やっと(待っていました!)、「納品」されましたよ!(^o^)/
新畑海岸の砂を「色砂」に着色し、拾った貝殻も配し、海の青と山(島)の緑が美しい見事な表示です!灯台の赤色も効いています!
早速、校長室前に飾りましたよ!
聞けば、みんなで校内いろいろなところの表示もつくったとのこと。きっと、みんな喜んでいますね!
本当にありがとう!
今朝のさわやかタイムは、梨の子ブックタイム、しかも、スペシャルバージョンでした!
いつもは、図書館支援員さんの読み聞かせですが、今日はそれに加え、図書委員会からのおすすめの本の紹介や多読賞の表彰などがありました。
読み聞かせも、本だけでなく紙芝居もあり、浅海っ子たちはいつも以上に、その世界に引き込まれていましたよ!
6月を振り返るような形で、AOTやプール、修学旅行などに関係した紙芝居や絵本を選んで読んでくださいました。
特に、その中の「おひさまと おつきさまの けんか」が印象的でした。些細なことが原因で始まってしまった「おひさま」と「おつきさま」のけんか。最後には周りを巻き込んで、とうとう……。最後のくだりの、「これは どこか とおーい よその うちゅうの はなしだよ。わたしたちの ちきゅうでは こんなことは ないよね。まさか まさか まさかね―――。」が、大変重く感じられました。「平和」について、子どもたちなりに考えてくれたと思います。
続いて、低・中・高学年ごとに、おすすめの本の紹介がありました。みんな読みたくなったのではないでしょうか。
最後は、多読賞の表彰でした。中には1学期の間に132冊(現在も更新中)も読んだ子がいましたよ!本には、知識や「感情」など本当にたくさんの大切なことがつまっています。子どもたちには、ぜひたくさんの本に触れてほしいと思います。
今日の3校時は、6年生の外国語科の授業でした。
チャンツやゲームの後、発表練習をしましたよ!
タブレットも効果的に活用しながらの活動でした。
発音がきれいなことや自分の発表内容を暗記している子がいたのにびっくりでした!
楽しく外国語に取り組んでいました!
今日の6時間目は、郷土クラブでした。今日も、暑い中地域の方が教えに来てくださいました。
大変暑い中でしたが、秘密兵器を投入してみんながんばりましたよ!
地域の方々、いつもありがとうございます!これからもよろしくお願いします!
今日は、AOTの発表でした。新畑海岸での活動や学校での調べ学習などを、模造紙やプレゼン資料にまとめて発表しましたよ!
① 1・2年生
② 釣りグループ
③ ものづくりグループ
④ 塩グループ
⑤ 生き物グループ
感想発表
浅海ならではのこのAOT。子どもたちが大人になっても、ずっと残しておきたい活動のひとつです。
AOTは、12日(火)の海岸清掃(と、海辺での活動)をもって、終了となります。