陸上部 始動!

2021年9月29日 17時09分

 今日から陸上部の練習が始まりました。

 今日明日は、主に記録測定になりますが、今後のめあてを立てる上でもとても大切な記録測定です。

 子どもたちもよく分かっていて、適度な緊張感の中実施されました。

 陸上運動については1学期に学習しているため、そのときに練習したことや先生方に指導されたことを思い出しながらがんばりました。

 自分の予想よりも結果がよかった子も、思った通りの結果が出せなかった子もいましたが、みんなの前向きな姿勢は本当にすばらしかったです!

 明日も楽しみです!

学年別運動会練習

2021年9月29日 14時35分

 2時間目に下学年、5時間目に上学年が、運動会練習を行いました。

 どちらも、主に団体競技の練習でした。今のうちから詳細をお伝えしてしまうと、本番の楽しみがなくなってしまうので、今後も含め、「ちょっと出し」でお伝えします。

 

 上学年の子たちは、何やら相談もしているようです。

 

 何にせよ、子どもたちが一生懸命に取り組む姿は、それを目にするだけで思わず頬が緩み、気持ちが晴れやかになります!

今日のお昼休み

2021年9月29日 13時25分

 いつもであれば、ほとんどが運動場の画像なのですが、今日は少し違います。

 代表委員会もあり、また、運動場以外でも活動して子たちがいましたので、少し紹介します。

 

 まずは、運動場から……。

 

 続いて、代表委員会。これは、月に1回、各学年や委員会の代表者が、月目標などについて話し合います。

 

 そして……、これはある種自主的な活動ですが、全校表現の練習をしている子たちに遭遇しました。「なるほど!こうして『技』が高められているのだな。」と思いました。

 本当は笑顔で練習しているところを載せたいところなのですが、たぶん本人たちは載せてほしいとは思っていないと思うので、あえて画像は載せないでおきます。

 でも、歌も歌いながら、とっても楽しそうに踊っていましたよ!見ているこちらまでうれしくなりました!

当たり前なのですが……

2021年9月29日 11時47分

 学校ですから当たり前のことなのですが、運動会練習ばかりを行っているわけではなく、「ふつう」の勉強もしています。

 どの学年も、心も体もきちんと切り替えて、けじめをつけてがんばっています!

 更にお昼休みは……、もっと元気が爆発するはずです!

 学校にいる間はこのような感じなので、お家に帰ると、電池が切れてしまうかもしれません

びっくりぽんです!

2021年9月29日 09時11分

 古かったでしょうかf^_^;

 いやあ、本当にびっくりしました。子どもたちの飲み込みの早さに!

 全校表現のことです!

 表現の練習が始まったのは、確か昨日だったはず……。曲名はお聞きになったと思いますが、結構アップテンポな曲です。時期的には、まだカウントを取りながらゆっくりと振りを覚えていく頃だと思っていたのですが、何と、途中までとは言え、既に曲に合わせて踊っていましたよ!当然、1年生も!

 また、中にはとってもいい笑顔で踊っている子や、キレッキレな演技をしている子もいました!ここから、更に精度を高めていくと思うのですが、いやはや、期待しかありません。

 あ!忘れていました。子どもたちの飲み込みの早さに加え、先生方の指導がすばらしいからこそ今の状態があると思っています。付け加えみたいになってしまいましたが

梨の子学習

2021年9月29日 08時48分

 今朝は梨の子学習がありました。

 自分のペースで、ドリル学習に取り組みました。

 計算力など技能を高めることはもとより、こつこつ取り組む学習習慣を身に付けさせる上でも、大切な活動であると考えます。

全校練習その2

2021年9月28日 14時40分

 5時間目も運動会の全校練習でしたが、今度は、紅白リレーや短距離走の練習です。紅白リレーは全員走りますよ!

 全校を四つに分けての紅白リレーですが、50m走の記録を基に、各チームの合計タイムが同じになるようにチーム編制していますが、今日の結果を見てみると、ある程度の差がついていました。

 どうしてだろう……。やはり、バトンパスなどの技能が大きく左右するのでしょうか。今後の課題ですね。練習することによって、結果はまた変わってくるはずです。

 

 紅白リレーの後は、短距離走の練習も行いました。

 リレーも短距離走も、走るのは体も心もドキドキしますね!がんばれ~!

 

 昨日もお伝えしましたが、昨日から午後の授業が再開し、今日から運動会練習も始まりました。更に4年生以上は、明日から陸上部の練習も始まります。

 栄養・休養を取ることや水分等の準備など、ご留意いただくことばかりですが、子どもたちのがんばりを支えるために、どうかご理解とご協力をお願いします!

お昼休みの様子

2021年9月28日 14時37分

 今日も、お昼休みの運動場は子どもたちの声でにぎわっていました。

 子どもは遊ぶのも大きな仕事のひとつ!どんどん体を動かしてほしいです!

運動会練習開始!

2021年9月28日 08時53分

 やっと?とうとう?始まりましたよ、運動会練習が!

 早速1時間目から、全校表現の練習です。

 練習の前には、一生懸命に取り組むことや全体のことを考えてすばやく集合すること、そして、感染症・熱中症対策として、運動中のマスク脱着のことやそのときの距離の取り方・声の出し方などについて、先生からのお話がありました。

 そして、いよいよ表現練習です。

 はじめに曲の発表がありました。今年度の全校表現の曲は……、ぜひお子様にお聞きになってください!

 発表したときにはもう少し、「お~~!」などと歓声が上がるかと思いきや……、割と「すん……」という感じでしたf^_^;

 でも、曲を聴いているうちに、自然と体でリズムを取る子も数名。

 そして、いよいよ練習が始まりましたよ!

 はじめですから、ゆっくりと丁寧に先生が教えてくれますが、なかなか難しい動きもありました。どこの学校でも毎年感じることですが、練習当初は、「こんな動きみんなできるようになるの?」と思うのですが、これができちゃうんですよね!

 また、本校は、1年生から6年生までが一緒に踊りますが、そのための工夫もあるようです。

 今後に、そして、当日に乞うご期待です!がんばれ浅海っ子!

子どもたちのもとに、昼休みが戻ってきました!

2021年9月27日 17時51分

 今日から昼休みが戻ってきましたよ!

 2学期が始まってから、天気のよい業間には、運動場で遊ぶ子どもたちもちらほらいましたが、やはりお昼休みくらい時間がないと、遊んだ気持ちにはなりにくかったかもしれません。

 「2学期になって、初めてや!」と言いながら出てきた子もいましたよ!待ちに待っていましたよね!

 サッカーをしたり、ブランコをしたり、つりかんでくるくるしたり、お友達と話をしたりなどなど、遊び方は様々ですが、やっぱり運動場には子どもたちの声が一番合います!

 

 明日からは、運動会練習も始まります!熱中症や感染症の対策をしながらも、一生懸命がんばってくれると思います。

 汗拭きタオルや水分等のご準備、お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。