学級活動

2021年7月20日 11時58分

 それぞれの教室で、通信簿を渡されたり夏休みに向けてのお話があったりと、1学期最後の学級活動を過ごしました。

 

 オレンジっ子で学校に来る子もいますが、「学校」としてはしばしのお別れです。

1学期終業式

2021年7月20日 10時56分

 まずは、終業式に先立ち、3人の子どもたちの表彰がありました。よくがんばりました!

 

 やっと来た?とうとう来てしまった?令和3年度1学期の終業式です。

 終業式の児童代表の言葉では、4年生二人がそれぞれ、1学期の反省と、夏休み・2学期に向けてのめあてを発表しました。それぞれの思いがつまったすてきな発表でした。代表の二人以外の子たちも、きっと同じような思いで終業式を迎えていることと思います。

 めあてについては、ぜひ達成してほしいと思っています。

 

 校長先生からは、大きく二つ。

 一つ目は、「今年の夏休みは、これをがんばった!」ということを一つはがんばりましょう!ということ。

 二つ目は、命を大切にしましょう!ということでした。特に、命については、①水の事故、②交通事故、③不審者、④熱中症の対策についてのお話がありました。

 9月1日には、33名全員の元気な笑顔に再会できることを心待ちにしていますよ!

大掃除

2021年7月19日 14時45分

 明日が1学期最後の登校日となるため、今日は全校で大掃除です。

 まずは、いつもの掃除場所のお掃除。続いて、毎週木曜日に行っている特別清掃の場所。最後に、各教室の、特に自分の机やロッカーの整理・整頓を含めたお掃除です。

 いつもより長い時間をかけてのお掃除となりましたが、よくがんばりました。

 これで、気持ちよく夏休みが迎えられますね!

いつもの……

2021年7月19日 14時37分

 昨日の警報がうそのようないいお天気です!梅雨も明けたようとの報道もありました。

 

 いつものお昼休みが帰ってきました。とはいえ、明日は終業式のため午前中に下校しますので、もう今日が1学期最後のお昼休みです。

 やっぱり子どもの元気な声が響く運動場は、いいものです!

今日の授業風景

2021年7月16日 10時02分

 1・2年生は、自分たちで作った野菜を使って「野菜パーティー」です。

 お裾分けをいただきましたが、子どもたちが毎朝水やりをしていた光景が思い浮かび、何とも温かい気持ちになりました。

 

 3年生は、タブレットドリルをしていました。これからどんどんマスターしてきますよ!

 

 4・5・6年生は、最後の水泳の授業で、通信記録会用の記録もとっていました。

 中には、今日初めて25m泳げた子もいて、疲れ果ててはいましたが、笑顔の中にやり遂げた充実感・達成感が感じられました!「やったなあ!」

 

 今学期もあと、来週の二日間を残すのみとなりました。

 子どもたちが気持ちよく、そして、めあてをもって夏休みを迎えることができるよう、声掛けをしていきます。

本日の奉仕活動【中止のお知らせ】

2021年7月16日 08時49分

 昨日は、急なお願いにもかかわりませずご対応くださり、誠にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

 さて、本日放課後に予定していた奉仕活動は、先ほどMACメールでもお知らせしたとおり、天候不良が予想されるため、中止とします。

 下校時刻は予定どおり15時ですので、お家に帰り着く時刻が少し早くなると思います。

 ご都合がお悪い場合は、学校(995-0343)までご連絡ください。

 よろしくお願いいたします。 

松山市野外活動センター集団宿泊活動【5年生】(その9・最終)

2021年7月15日 17時11分

 楽しかった宿泊活動も、終わりが見えてきました。

 班でのお別れと、帰りのバスの様子です。

 

 解散式の様子です。代表の二人とも、とても充実した二日間だったとの感想を述べていました。みんな同じ気持ちだったでしょうね。

 

 この度は、保護者の皆様方大変お世話になりました。保護者の皆様方はじめ、周りの方々のお支えにより、充実した活動ができました。

 この二日間の経験を、今後の学校生活に生かしてくれるものと思います。本当にありがとうございました。

松山市野外活動センター集団宿泊活動【5年生】(その8)

2021年7月15日 13時02分

 クラフト教室です。レインボーハイランドでの最後の活動になります!

 雨が降っているようですが、もともと屋根の下での活動ですので、問題なく活動できています。

 よく「山の天気は変わりやすい」と言われますが、まさにその通りですね。

 さて、どんな作品を作って帰ってくるか、楽しみです!