豊作!!
2021年10月20日 14時29分今日の5時間目は、1・2年生のお芋ほりがありましたよ!
先生によると、「例年並み」とのことですが、なかなか大きいのが取れていましたよ!やはり、みんなのお世話のしようがよかったのでしょうか。
収穫の喜びを味わうことができるのは、本当にいいですね!また、ご家庭でもお話を聞いてあげてください。
今日の5時間目は、1・2年生のお芋ほりがありましたよ!
先生によると、「例年並み」とのことですが、なかなか大きいのが取れていましたよ!やはり、みんなのお世話のしようがよかったのでしょうか。
収穫の喜びを味わうことができるのは、本当にいいですね!また、ご家庭でもお話を聞いてあげてください。
業間の教室での様子です。
続いてお昼休みの体育館での様子です。
お気づきになりましたか?同じような動きは、先日の運動会でもご覧になったかと思いますが、「応援合戦」はもう終わっちゃいましたよね?
実はこれ、明日の陸上部壮行会のための応援練習だったのです。えっ!業間やお昼休みに?そうなのです。本来休み時間であるにもかかわらず、子どもたちからの「練習したいです!」という申し出により、他の学年の子たちも賛同して、急きょ練習することになったようでした。
この話を聞いたとき、みんななんてすてきな子たちなのだろうと思いました。練習を申し出てきた子たちも陸上部員なのですが、総体に出られないくやしい思いよりも、応援したいという気持ちの方が強かったのでしょうか。申し出に賛同した子たちもきっと素直に、「いいよ!やろう!」だったのでしょうね。またもや、やるなあ浅海っ子!でした。
一方、運動場に目をやると……、
こちらもやってました!
応援する側にとっても応援される側にとっても、課外活動や壮行会での活動が、大切な経験として生きていますね!
明日の壮行会が楽しみです!
今年度の運動会は、33名全員がそろって参加でき、赤組勝利で幕を閉じました。
白組のみなさんの中には、残念に思っていた人もいたようですが、本番だけでなく練習も、赤白どちらもよくがんばっていましたよ!本当にすばらしい運動会でした!
お家の方々や地域の皆様方に支えられて、お天気にも恵まれて、「いつもどおりに」運動会ができたということに感謝の気持ちをもちつつ、この後の学校生活もがんばってほしいと思います。
-保護者・地域の皆様方-
先日も述べましたが、浅海小学校の運動会実施に当たり、たくさんの皆様方のご理解とご協力、ご支援を賜りましたことに、心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
子どもたちはこの運動会を通して、また一つ大きくなりました。今後とも浅海小学校のためにお力添えを賜りますようお願いいたします。
一昨日は、浅海小学校秋季大運動会が開催されました!
ほんの一部分ですが、ダイジェスト版としてご紹介します。