【お礼】運動会無事終了しました!

2021年10月17日 14時03分

 春に開催予定であった運動会は、本日無事に開催・終了することができました。

 コロナ禍での実施、及び天候不順等により、保護者の皆様・地域の皆様にご心配をおかけした中での実施となりましたが、おかげさまで無事に終えることができました。

 これも、子どもたちのがんばりはもとより、子どもたちの健康管理等にご配慮くださった保護者の皆様、また、陰になり日向になりお支えくださった地域の皆様方のご理解とご協力、ご支援のおかげと、心より御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

 内容につきましては後日ダイジェスト版として掲載しますが、取り急ぎ、開催・終了のご報告をさせていただきます。

 今後とも、浅海小学校、浅海っ子たちのために、お力をお貸しくださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。

 この度は、誠にありがとうございました。

秋季大運動会 予定通り実施!

2021年10月17日 06時43分

 昨晩からの雨で実施が心配された本日の秋季大運動会ですが、予定通り9時開始です。

 運動場の状態も良好で、いい一日になりそうです!

 ただ、天気予報等にもありましたとおり、昨日までと比べて気温が低いようです。

 お子様のみならず、保護者の方々も服装等十分にご留意の上、ご来校ください。

 どうぞよろしくお願いします。

【お礼】運動会前日準備、ありがとうございました!

2021年10月16日 15時25分

 先ほどは、保護者の皆様はじめ、たくさんの方々にお手伝いいただき、おかげさまで滞りなく前日準備を進めることができました。

 本当にありがとうございました。

 あとは、明日の本番を待つばかりとなりました。

 今晩雨が降る予報が出ていますが、早く降って早くやむように祈っているところです。

 子どもたちや保護者の皆様方、また、私たち教職員にとっても思い出に残るすばらしい運動会にしたいと思っております。

 どうぞよろしくお願いします!

運動会前日【応援練習】

2021年10月16日 08時18分

 今日は運動会前日です。

 さわやかタイムで、最後の応援練習を行いました。

 最初の練習のときとは比べものにならないくらい大きな声が出ていました!

 団長を中心に練習を進めていましたが、時には学年ごとに声出しの練習するなど、それぞれ工夫してがんばっていましたよ!

 このメンバーで応援合戦ができるのもあと本番の1回を残すのみになるのかと思うと、何とも……、こみ上げてくるものがあります。明日の本番が楽しみです!

お昼休み

2021年10月15日 13時34分

 今日もいいお天気の中でのお昼休みでした!

 わいわいやっているところにどんどん子どもたちが集まってきて、どんどん加わっていく様子は、当たり前ながら見ていて気持ちのよいものです。

 「じゃんけんして!勝った方が〇組よ!」ってな具合です。

 自然と異学年交流ができていて、いろいろな「ルール」などについても、上級生が下級生に優しく教えてあげています。大人から伝えるよりも、きちんと伝わるということも少なくありません。子どもには子どもの社会があると感じさせられる場面も多くあり、実に頼もしい限りです!

準備は着々と!

2021年10月15日 11時29分

 13日(水)の総練習では、みんな一生懸命にがんばりました。

 今日は、総練習での反省を生かして、演技や準備などの最終チェックをしました。

 いろいろな面において、着々と準備が進んでいますよ。いつもありがとうございます!

 

 また、重ねてのお願いになりますが、子どもたちの健康管理についてです。

 週末、特に日曜日はぐっと気温が下がる予報です。子どもたちがこれまでの成果を十分に発揮できるように、体調面・服装面のご準備をよろしくお願いします。

 あとは……、お天気のみです。現時点では、土曜日の夜から日曜日未明にかけて雨の予報が出ていますが、その後回復することから、子どもたちの体調等に十分留意した上で、できれば日曜日に実施したいと考えております。

 詳細は後ほどMACメールにてお知らせしますので、ご対応よろしくお願いします。

よかった!できた!総練習!

2021年10月13日 13時22分

 先週末や今週はじめあたりは、水曜日の天気はあまりよくなかったのですが、少し暑いくらいのよいお天気となりました。

 いい感じで総練習ができましたよ!

 演技の最終確認や係の動きの確認など、本番にしっかりと実力が発揮できるようにと、みんな一生懸命でした。

 運動会本番に向けてここまで進めることができたのも、お子様の健康管理や水分・タオルのご準備など、ご家庭のご協力あってのことと本当にありがたく思っております。

 6年生にとっては最後の、1年生にとっては初めての、2~5年生にとってもその学年でたった1回の運動会まであと少しです。

 あとは……、お天気……。お願いします!

いつものお昼休み

2021年10月12日 13時32分

 今日は、「いつもの」お昼休みでした。

 サッカーに興じる子、ジャングルジムやブランコを楽しむ子、つり輪に……、といった様子でした。

 自然と「縦割り」で遊べているのも浅海ならではです。後ろから押してくれる時も、力加減を考えてくれていますよ!

 中には、つり輪をがんばりすぎて、少し掌が痛くなった子も。でも、こうしてたくましくなっていくものですね。ちょっと痛いけど……。

 「いつもの」「日常」が当たり前にやってくる毎日。幸せです!

今日の授業

2021年10月12日 11時18分

 今回は、主に「実技」的な活動をご紹介!

 

 タブレットの活用【3・4年生】

 だいぶ操作にも慣れてきましたが、少しつながりにくいところもあるようです。

 

 エプロンづくり【5・6年生】

 チャコペンでしるし……、アイロンで……、しつけをして……、ミシンで!みなさんにも覚えがありますよね?

 

 音楽科【1・2年生】

 タンブリンを使って、何かリズム打ちのテストをしていたようです。低学年期に、これだけ丁寧に、個別にご指導いただけるのは、本校の強みです!合格した子たちはとてもうれしそうでしたよ!

 

 少人数であるために叶いにくいこともありますが、上のような活動の際には、少人数であるがゆえに子どもたち一人一人に目が届き、丁寧に指導することができます!

応援練習!

2021年10月12日 09時12分

 今朝は、運動場に出ての応援練習でした。

 これまでは、体育館や多目的室での練習であったため十分に声が出せないところもありましたので、一気に解放された感じでした。

 両団長の声の張りには、本当に心揺さぶられる思いがしました!当日までに声をつぶさないでよ、と心配するほどです。

 また、運動会練習でいつも心に留まるのが、休憩時の子どもたちの様子です。表現練習のときもそうなのですが、必ず「あそこはこうした方がよかったよね。」とか「次はこうしよう!」という振り返る声が上がり、更に、次への取り組み方を話し合ったり実際に動きの練習をしたりと、「修正」しているのです。いわゆる自主練です。

 確かに教員の方から指導することもありますが、その場合も本当に素直に受け入れ、一生懸命に正そうとする姿勢に頭の下がる思いがします。

 それだけ「自分たちの大切な運動会を成功させたい」と思っているからなのでしょうね。これも、これまでの先輩方が言葉で、背中で、語ってくれたおかげなのでしょう。浅海小のすばらしい伝統です!

 

 最後に……。実は先ほどの練習、両団長・副団長の声はよく出ていたのですが、ほかの子たちの声が小さかったのです。でも、それもすでに修正されているようです。今、校舎の中まですごい声が聞こえてきています!本番当日をお楽しみに!