表彰

2021年9月1日 15時31分

 始業式に先立ち、表彰伝達を行いました。

 主に体育関係の表彰でしたが、たくさんの子どもたちが表彰されました。

 今後もたくさんのみなさんの活躍を期待していますよ!

第2学期始業式

2021年9月1日 14時52分

 2学期の始業式は、

① 子どもたちに改めて感染症対策に対する意識を高く持たせるため

② (①の達成のために)教室と比べても十分に密を回避できるため

体育館で実施しました。

 

 児童代表の言葉では、ご家族との夏休みの思い出について、また、「文字のけいこ」への取り組み方や話の聞き方など2学期に向けての決意について、二人の児童がしっかりと発表し、大変頼もしく感じました。きっと他の子どもたちも同様の思いを持っていると思います。

 

 校長先生のお話は主に、①1学期のおさらい、②病気の予防、③伝えたい言葉の三つについてでした。

①は、1学期終業式にお話しした「夏休み中に『これだけはがんばった』と言えることを一つは、がんばってくださいね。」「命を大切にしてくださいね。」の二つについてできたかな?ということについて

②は、感染症対策として、換気、黙食(給食時)、マスク着用・手洗い・うがいの励行について

③は、「伝えたい言葉」として、「まちがいは宝物」「いやなことは、かしこくなるチャンス!」という言葉について

 更に加えて、誰かが感染症にかかることがあっても、絶対にいじわるなことを言ったりしたりしないようにと、お話しになりました。「体の距離は少し離さないといけませんが、心の距離はいつも近くに。」と。

 

 校歌についても、「斉唱」ではなく、一番だけを「静聴」しました。

 

 本校教職員も感染症対策について、改めて気を引き締めてまいります。

 本日お子様を通じて、「子ども達の感染防止に向けた共同メッセージ」を配布しました。昨日のMacメールでも配信されましたし、本日の愛媛新聞にも掲載されていました。掲載されている内容についてご協力いただくことはもとより、このようなメッセージが出されたことの意味についてもご理解賜りますよう、重ねてお願いいたします。

子どもたちが帰ってきました!

2021年9月1日 10時09分

 長かった夏休みが終わり、帰ってきましたよ!子どもたちが!学校に!

 夏休み中もオレンジっ子教室で来ていた子たちもいましたが、やはり新学期が始まるというのはいいですね!学校に生気が戻ってきた感じです!

 朝一番、少ししんどそうな子もいましたが、早く生活のリズムを取り戻してほしいと思います。

 

 新学期早々ですが、水やりもしっかりとしてくれました。

いよいよ2学期が始まります!

2021年8月31日 08時54分

 長かった夏休みも今日で終わり、明日から2学期が始まります!

 開始早々、感染症対策としての時間短縮等平常とは違う形になりますが、ご家庭や地域のご協力を得ながら教育活動を進めてまいりたいと思います。どうかご理解とご協力をお願いします。

 

 明日以降、学校でも改めて感染症対策について子どもたちに指導しますが、ご家庭におかれましても、マスク着用や手洗い等について、声掛けをしていただけるとありがたいです。

 また、新学期を迎えるに当たって、ご不安なことなどありましたら、いつでも学校までご連絡ください。

 

 明日、子どもたちの元気な顔に再会できることを、心待ちにしております!(^0^)/

2学期当初の学校における感染防止対策の強化について

2021年8月28日 08時52分

 夏休みも終盤を迎え、子どもたちとともに、新学期への準備等に忙しい日々が続いているのではないでしょうか。

 先日、2学期における教育活動の実施についてお知らせしていましたが、本市における感染拡大状況を踏まえ、市立小中学校における感染症対策を一層強化するため、松山市教育委員会より通達がありました。

 急な対応のため、保護者の皆様には、ご心配やご迷惑をお掛けしておりますが、以下の点につきましてご理解とご協力をお願いいたします。

 

① 9月1日(水)~9月3日(金)

 〇 9月1日(水)第2学期始業式

  ・集団登校し、2学期始業式を行います。

  ・当初の予定通り、11時30分頃集団下校を行います【給食なし】

   ※オレンジっ子教室もありません。

 

 〇 9月2日(木)

  ・午前の授業のみ行います。【給食あり】

  ・13時10分下校となります。

   ※オレンジっ子教室は13時30分より実施します。

   ※お迎えをされる保護者の方は、13時10分頃に学校へお願いします。

 

 〇 9月3日(金) (9/2と同じ日程です)

  ・午前の授業のみ行います。【給食あり】

  ・13時10分下校となります。

   ※オレンジっ子教室は13時30分より実施します。

   ※お迎えをされる保護者の方は、13時10分頃に学校へお願いします。

 

 

② 9月6日(月)~9月10日(金)

 〇 9月6日(月)以降の対応につきましては、今後の市内の感染状況によりますので、後日(9月2日予定)お知らせいたします。

 

 また、MACメールにてお知らせいたしましたように、日々の検温・健康管理等、家庭における更なる感染防止対策へのご理解とご協力もお願いいたします。

 ご不明な点等ありましたら、学校(995-0343)までご連絡ください。

残暑お見舞い申しあげます!

2021年8月24日 10時36分

 処暑を過ぎ、このところの長雨もひと段落しましたが、熱中症対策等、まだまだ暑さ対策が必要な毎日かと存じます。

 皆様方におかれましては、その後いかがお過ごしでしょうか。

 8月10日からの「感染対策期」に加え、8月20日から「まん延防止等重点措置」の適用を受け、日々新型コロナウイルス感染症対策にご尽力いただいていることと存じます。

 

 さて、2学期始業式を1週間後に控え、現時点での2学期の予定をお知らせします。

 9月17日(金)のPTA理事会は中止とし、授業や学校行事等については予定どおり実施とします。ただし、今後の感染状況等により変更の可能性もあります。その際には可能な限り早急にご連絡しますので、その旨お知りおきください。

 

 また、できるだけ平常どおり、ご家庭での生活や学校での教育活動を進めるためにも、先日の松山市教育委員会保健体育課からのMACメールにもありますとおり、以下のような適切な感染症対策等を進めてくださいますよう、重ねてお願いします。

① お子様の健康観察の徹底

② 検査実施時(ご本人及び同居のご家族等)の適切な対応

③ 定期的な手洗い・換気・消毒等の実施

④ 体調が悪いときの適切な対応 など

 

 さらに、かかる前の予防に加え、かかってしまったときの対応についても併せてお願いします。

① 体の回復のために、適切に治療を行う。

② 心の回復のために、周りの人が温かい対応に努める。

 

 浅海のかわいい子どもたちを守るために、体と心両面からの適切で温かい対応に、ご理解とご協力をお願いします。

暑中お見舞い申しあげます!

2021年8月3日 11時56分

 毎日、本当に厳しい暑さが続いておりますが、みなさまお変わりございませんか。

 ありがたいことに、現時点において、大きな事故等の報告は受けておりません。

 また、夏休みが始まってから研修会等の関係で、オレンジっ子に来ている子どもたちにもなかなか会えなかったのですが、今日久しぶりに会うことができました。みんな元気そうで、本当に何よりです!

 これも、保護者の皆様はじめ、地域の皆様方のお力添えによるものと、本当にありがたく存じます。

 

 ただ、新型コロナウイルス感染症拡大の懸念は拭い去れないままであり、本県におきましても、先月末に、「感染警戒期(特別警戒期間)」に警戒レベルが引き上げられたところです。

 大変矛盾した言い方になりますが、感染症対策等十分にご配慮いただきながら 、充実した夏休みをお送りください。

 

 ここで、ひとつ情報提供を。

 あってはならない水の事故ですが、先日このような言葉を耳にしました。

 「子どもは、静かに溺れることがある。」です。縁起でもないことであり、また不安をあおるつもりもないのですが、海などで人が溺れるときには何となく、「助けて~!」と、バタバタして助けを求めるイメージをおもちではないでしょうか。

 ところが実際には、目を離した少しの隙に「静かに」溺れることもあるとのことです。コロナ禍ではありますが、感染症対策等をとられた上で、海や川、プールなどで楽しまれることもあろうかと思います。十分にお気を付けください。

 

 余計な情報だったかも知れませんが、心にお留めいただくと幸いです。

 

 熱中症対策等も含め、引き続き、安全で楽しい夏休みを!

松山市小中学校連合音楽会中止のお知らせ

2021年8月2日 07時59分

 松山市教育委員会より、新型コロナウイルス感染防止のため、「令和3年度第62回松山市小中学校連合音楽会」の開催を中止するとの連絡がありました。児童、保護者の皆様には、音楽会を楽しみにしていただいていたことと存じますが、昨年度に引き続き2年連続の中止となってしまいました。校内での発表会については、今後の感染状況等を注視しながら検討してまいりますので、改めてご連絡いたします。

 なお、松山市では、7月29日より「感染警戒期~特別警戒期間~」へと警戒レベルが引き上げられました。ご家庭におかれましても、残り1か月となりました夏休み期間も含め、これまで以上に徹底した感染回避行動をとっていただくよう、よろしくお願いいたします。

 

【追伸】子どもたちの安全確保のために

2021年7月20日 14時52分

 子どもたちが犯罪に巻き込まれやすいのは、遊園地やショッピングモールなど、「人が集まる場所」「子どものいそうな場所」なのだそうです。

 インターネットのニュースなどでも、情報が得られるようです。ぜひ、参考にされてください。

 事件・事故のない夏休みを……。

【お礼】1学期お世話になりました。

2021年7月20日 12時09分

 先ほど、子どもたちを正門から見送りました。この1学期間、大変お世話になりました。

 浅海の子どもたちは本当に素直で、毎日、勉強に遊びに一生懸命がんばりました。これもひとえに、保護者の皆様や地域の皆様方のお支えあってのことです。ありがとうございました。

 また、先日来、警報や荒天による急な対応をお願いした際にも、適切にご対応いただきました。学校としましては、本当にありがたい限りです。

 このHPもたくさんの方にご覧いただき、大変ありがたかったです。しばらくお休みさせていただきますが、2学期からもまた、どうぞよろしくお願いいたします。

 夏休みが、子どもたちや保護者の皆様方にとって、有意義なものでありますように!本当にありがとうございました。