梨の子ブックタイム
2022年12月20日 08時19分クリスマスソングに心躍る今日この頃です。今朝の梨の子ブックタイムも、まさにクリスマス一色!いつも季節感満載の本や演出に気持ちをもっていかれます(o^―^o)
「おはなしたまてばこ」から子どもたちが選んだ3冊の本を読んでいただきましたよ!
子どもたちは、クリスマスに向けて、一層わくわく感が高まったようでした。
クリスマスソングに心躍る今日この頃です。今朝の梨の子ブックタイムも、まさにクリスマス一色!いつも季節感満載の本や演出に気持ちをもっていかれます(o^―^o)
「おはなしたまてばこ」から子どもたちが選んだ3冊の本を読んでいただきましたよ!
子どもたちは、クリスマスに向けて、一層わくわく感が高まったようでした。
今朝子どもたちは、3~4度ほどの中の登校となり、大変寒い朝でした。また、月曜の朝ということもあってか、若干テンション低めで門をくぐっていましたよ。
ですが、業間マラソンやお昼休みになると、いつもの本領発揮でした!寒い中でしたが、いい練習、楽しい遊びができていました。
【業間マラソン】
【お昼休み】
遊具を持つ手もなかなかの冷たさ……。でも……、楽しいですよね!遊具!
やはり、「子どもは風の子」です!
今日は、「シェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)」の日でした。更に、津波を想定しての二次避難も行いました。
11時に合わせて訓練開始です。
一度教室から体育館へ逃げたあと、津波を想定して、校内の避難経路等を確認後、再度3階へ。
あってはほしくない災害ですが、いざというときのために、日頃から真剣に訓練に取り組むことは大変重要です。
自分の命はもとより、お友達など周りの人の命も守ろうとする高い意識をもってほしいと思っています。
いつもお願いしますが、このような機会を捉えて、ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。
今週も金曜日を迎え、一週間を終えようとしています。子どもたちは、相変わらず元気に学んでいます!
今日はこの後、集団下校、そして、奉仕作業となっております。下校時刻等、いつもと少し違った形となりますので、可能な方はお近くまでお迎えに出ていただくなど、ご協力賜りますと幸いです。
今週は半ばから寒さが厳しくなりましたが、この週末は更に厳しくなるとの予報も……。お子様もご家族も、そして、地域の皆様方も、どうか体調管理には十分ご留意くださいませ。
また、今学期は来週で終わりになりますが、教職員一同、最後まで気を抜くことなく指導・支援に努めてまいります。ご理解とご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
本校出身の北条北中学校の2年生が、お手紙とともにきれいなお花を届けてくださいました。(お花のプランターは、先日、校長先生が届けてくださいました。)
本校在籍当時にいた教職員もいっしょにいただきましたよ!
卒業生の元気な姿を見られるのは、本当にうれしいことです!直筆のお手紙には、母校に対する思いや近況が書かれてあり、充実した中学校生活を送っていることもよく分かりました。送り出した学校としては、応援することしかできませんが、これからもより楽しく実のある毎日を送ってほしいと思っています。
この度は、本当にありがとうございました。大切に育てます!
今日の業間マラソンも、とっても熱い展開となりました。
「あの子」との戦い、自己記録との戦い、そして、自分のプライドや弱い心との戦い……。
「〇〇さんについて行き!」「誰か一人、(この集団の)前に出よう!」「いいぞ~!その調子!」などなど、声を掛けることも少なくないのですが、そんな声に呼応するかのように、子どもたちはペースを上げたり走りが力強くなったりします。それが全てではありませんが、言われたことをやってみようとする素直な心は、子どもたちが成長していくうえでの大きな宝物だと思います。「自分なりに」でよいのです。自分なりに周りからの働きかけを力に変えて、成長してほしいと願っています。
目指せ!自己記録更新!
今日のお昼休みは、なかよし班遊びで変わり鬼をしていました。いつものようにみんな楽しそうです。
お昼休みの終わりを告げる放送があったとき、ジャングルジムにかけられたままの上着が数着目に入りました。走っている間に暑くなった子がいて、ひっかけておいたものです。少し前に転んで保健室に手当てに行った子たちのものではないかと思い、取りに行こうとしたのですが……、
「上着忘れとるよ~!」との6年生に、「持って行ってあげる~!」と下級生が続けます。
気付くことや行動することって、大切だなと感じた一幕でした。
今日も教室へ行くと、真剣な空気がただよっていました。とは言え、時に笑いも起こるなど、メリハリのついた授業が展開されていましたよ!
1・2年生教室では、タブレットを使ってプログラミング学習が行われていました。これがなかなかの難易度らしく、同じ「合格」にも、「〇」と「◎」があるとのこと。子どもたちの意欲が一層かき立てられるだろうな、と感じました。
3・4年生教室では、漢字小テストの真っ最中でした。みんな真剣です!
5年生教室では、理科の電流のはたらきの学習をしていました。電池や電磁石のはたらきを生かした車を製作中でしたが、初めて車輪が回ったときは歓喜の声が上がっていましたよ!
6年生教室では、道徳科の授業で、ちょうど先生が、「幸せってどんな時に感じる?」と発問したところでした。
「友達と笑い合ったとき」「好きなことをしているとき」など、子どもたちにとっていろいろな「幸せ」があるようです。
「♪ 幸せ~って、なんだ~っけ?」と、数十年(?)前のCMを思い出してしまいました。もうご存じない方の方が多いでしょうか( ̄▽ ̄;)
皆様にとっての「幸せ」って、どんなことですか?ご家族で話題にされてみてはいかがでしょう。
今日は木曜日。いつもは外掃除の日ですが、今朝は、春に向けての準備として、プランターの土を処分したり花の苗を選んだりしました。
やはりここでも、子どもたちの「気持ち」が光ります。黙って重いプランターを運んだりものを集めたりする子、友達に声を掛けていっしょに作業する子、「あ!それぼく(わたし)がやります!」と頼もしい声を掛ける子など、本当にありがたいことです。
中には、プランターに入れる名札に土がついていたからと、水で洗い流してくれた子もいました。気温7度ほどです。昨日と比べ風は少し収まっていたとはいえ、なかなかの寒さの中、本当に頭の下がる思いがしました。このように自分の気持ちや考えを行動で示すことができるって、しかもしんどいことが分かっていながらもできるって、すごいと思います。
しかも、このようにすてきな子は、一人や二人ではないのです!浅海のスタンダードと言っても過言ではないかもしれません!今後も子どもたちの過重負担にならないよう気を配りながら、称揚していきたいと思っています。
みんな、ありがとう!
今日の業間マラソンも、風が強く大変寒い中でしたが、「熱」かったですよ!
誰かと競い合っているときはおのずと力が出やすいのですが、自分の前に誰もいないときや疲れてきたときには、なかなか力を発揮しにくいものです。
まさに、自分との戦いです。そんな一見小さく見える「自分との戦い」をこつこつと、日々大切にしていくことこそが大きな力を生み、そうすることで自分の望む成果や結果が得られるのであろうと考えます。
とは言え、言うは易し行うは難し、です。子どもたち、本当によくがんばっています!