参観日等中止のお知らせ

2021年4月19日 16時26分

 いつもお世話になっております。

 先ほど、MACメールでもご連絡しましたが、大変残念ではありますが、今週の木曜日に予定しておりました授業参観を中止させていただくことになりました。

 「感染対策期」が、5月19日(水)まで、継続されることを受けての措置ですので、なにとぞご理解とご協力を賜りますよう、お願いいたします。

 同様に、4月26日(月)、27日(火)に予定しておりました家庭訪問も中止とさせていただきます。ただ、年度始めの大切な時期ですので、お子様のことなど情報交換が必要なご家庭もおありのことと存じます。その場合には、いつでも浅海小学校までご一報くださいますよう、重ねてお願いいたします。

 

 今後も引き続いての、「マスク着用」「身体的距離の確保」「換気」「手洗い・うがい」等の感染症防止対策を講じてくださいますようお願いいたします。

 『外出を少なくとも5割削減』との、県からの目標も出されております。一日も早く「平常」を取り戻せるように、家庭・地域・学校が協力し合ってがんばりましょう!

授業や給食準備

2021年4月19日 12時39分

 今日からまた、新しい週が始まりました。

 朝から元気な挨拶で一日が始まりましよ!

 今日は、外国語活動などの授業と、給食の準備をご紹介します。

【外国語活動(3・4年生)】 

 

【社会科(5年生)】【社会科(6年生)】

 

【算数科(2年生)】

 

【給食準備(1年生)】

 

 みんな頑張っています!

さわやかタイム【読書】

2021年4月19日 09時21分

 月曜日と金曜日のさわやかタイム(朝の会の前の20分間の活動)では、主に読書を行います。

 子どもたちにはすっかり習慣として身に付いていて、自分たちで静かに読書することができています。

 「読書は心の栄養補給!」などとも言われます。

 この習慣をぜひ続けてほしいです。

 ご家庭でも、ぜひ読書を!

本日の給食

2021年4月16日 12時39分

 給食のときは、いつも多目的室まで並んで取りに行きます。

 そして、いただくときにはセンターの方に、「いただきます!」

 きちんと並んで行き帰りします。

 そして、よそった後は……、

 おいしくいただきます!

 今日の給食です。

 コーンピラフ、やさいたっぷりスープ、ホキのレモンに、チーズ、牛乳でした。

 とてもおいしかったです!

オレンジっ子クラブ開室!

2021年4月15日 16時59分

 昨日(4月14日)より、今年度もオレンジっ子クラブが開室しました!

 みんな思い思いに、本を読んだり勉強をしたりしています。

 このような自学の習慣がしっかり身についている浅海っ子は、すごいと思います。

 きっとお家でも、しっかりとお勉強していることでしょう!

 これも、地域の皆様方のお支え合ってのこと。本当にありがとうございます!

なかよし班遊び

2021年4月15日 14時13分

 今日の昼休みは、先日決まったなかよし班で、遊びました!

 ケイドロやドッジボールなどで楽しみました!

 昼休み後のお掃除も一生懸命にがんばりましたよ!

授業風景

2021年4月15日 14時08分

 5年生、6年生ともに社会科の授業です。

 1年生は図書の本を借りに行き、2年生、3・4年生は、国語です。

 授業の詳細は、お子様にお聞きになってみてください。

さわやかタイム(交通安全)

2021年4月15日 08時13分

 今朝の「さわやかタイム」は、交通安全についてのお話でした。

 教員が作成した資料を基に、浅海校区の中の危険な場所について説明し、具体的な対策等について考えました。

 危険な場所について、教員がただ説明するだけでなく、「どうして、ここが危ないと思いますか?」などと問いかけることで、子どもたちが自分事として考えられるよう、工夫しています。

 1年生のご家庭は未知のこととして、2年生以上のご家庭は改めて、お子様とともに確認していただきますと、事故の未然防止につながります。ご協力よろしくお願いします。

 「浅海っ子 自分のみを、自分でまもろう!」(児童に示した資料より)

避難訓練

2021年4月14日 14時22分

 昨日は、避難訓練がありました。

 地震を想定しての訓練でした。

 「お」「は」「し」「も」「ち」の合い言葉のもと、全校児童が避難しました。

 「お」は、「おさない」

 「は」は、「はしらない」

 「し」は、「しゃべらない」

 「も」は、「もどらない」

 「ち」は、「ちかよらない」

 これは、建て物の中での合い言葉ですが、建て物の外に出ると、五つの内一つだけ変わる部分があります。

 さて、どこでしょう。浅海っ子のみなさんは覚えていますよね?

 言葉は変わるけど、全力ダッシュはかえって危ないから気をつけないといけなかったですよね。

いざというときのための訓練、一生懸命にできたかな?

どうしてこのような訓練をしないといけないのか、どうして押したらいけないのかなど、考えたうえで行うと、よりしっかりと身につきますね!

このような訓練をしたときにご家庭でも話題にしていただけると、防災の意識等もより高まると思います。よろしくお願いします。

 

1年生給食開始

2021年4月13日 15時09分

 8日の入学式から始まった1年生の学校生活ですが、毎日が新しいことの発見のようです。

 また、今日から新しいことが始まりました。給食です!

 2年生といっしょに準備をして食べましたよ。

 はじめての小学校での給食はどうだったかな?おいしかったかな?

 

 ぜひ、お家でも話題にしてみてください!