陸上部 記録測定(走り高跳び)

2021年10月1日 08時39分

 昨日(9月30日)は、2回目の記録測定(走り高跳び)でした。

 はさみ跳びで跳ぶ子もベリーロールで跳ぶ子もいましたが、みんな美しいフォームで跳んでいました。

 これらの記録測定の結果を基に、練習種目を絞っていきます。

なかよし班遊び【お昼休み】

2021年9月30日 13時57分

 今日は、2学期1回目のなかよし班遊びで、鬼ごっこでした。

 子どもたちは本当に元気いっぱいです!

 

 お昼休み終了前には、うがいや手洗いもしっかりと。

 昨年度、設置していただいたこの「のめるん」、本当に重宝しています!

 以前にもHPでご紹介したと思いますが、日頃から手洗いやうがい、また、ミストシャワーとしても活用しています。

 今日も走るととっても暑く感じたので、ミストを浴びて、「おお~!気持ちいい!」と、子どもたちにも大好評です!

 ありがとうございます!

登校時の陸上部員のつぶやき

2021年9月30日 11時20分

 「おはようございます!」

   「おはようございます!」

 

 「昨日から陸上部の練習が始まったけど、筋肉痛になってないかい?」

   「なってま~す(◎_◎;)」

   「めっちゃ痛いですぅ……( ̄д ̄)」

   「大丈夫です!昨日、マッサージしましたから!(^ω^)」

 「や、やるなあ……f^_^;」

当たり前の環境

2021年9月30日 11時02分

 「当たり前」については、6月の「学校だより 浅海」を通じて、日々を、自分の身の回りを、見直すきっかけにしてほしいということをお伝えしました。

 子どもたちにも今の自分たちの生活を振り返ってみて、「当たり前」だと感じるようなこと、「当たり前」とも感じないようなことについても、「感謝する心」を持ってほしいということは、日頃から伝えているところです。

 

 とは言え、そんな環境が実際に、浅海小の子どもたちの回りに「当たり前」にあるということは、本当にありがたいことです。

 この正門回りも教頭先生や校務員さんのおかげで「当たり前」にあり、いつも子どもたちや教職員、ひいては保護者や地域の方々の目と心を癒してくれています。

今朝のさわやかタイム

2021年9月30日 08時11分

 9月も最終日となりました。今朝もとてもさわやかな朝です。

 今朝のさわやかタイムは外掃除でしたので、運動会に向けて、みんなで運動場の石拾いをしました。

 

 先生方は、熱中症対策としてテントを建てましたよ!

 運動会に向けての準備が着々と進められています。

陸上部 始動!

2021年9月29日 17時09分

 今日から陸上部の練習が始まりました。

 今日明日は、主に記録測定になりますが、今後のめあてを立てる上でもとても大切な記録測定です。

 子どもたちもよく分かっていて、適度な緊張感の中実施されました。

 陸上運動については1学期に学習しているため、そのときに練習したことや先生方に指導されたことを思い出しながらがんばりました。

 自分の予想よりも結果がよかった子も、思った通りの結果が出せなかった子もいましたが、みんなの前向きな姿勢は本当にすばらしかったです!

 明日も楽しみです!

学年別運動会練習

2021年9月29日 14時35分

 2時間目に下学年、5時間目に上学年が、運動会練習を行いました。

 どちらも、主に団体競技の練習でした。今のうちから詳細をお伝えしてしまうと、本番の楽しみがなくなってしまうので、今後も含め、「ちょっと出し」でお伝えします。

 

 上学年の子たちは、何やら相談もしているようです。

 

 何にせよ、子どもたちが一生懸命に取り組む姿は、それを目にするだけで思わず頬が緩み、気持ちが晴れやかになります!

今日のお昼休み

2021年9月29日 13時25分

 いつもであれば、ほとんどが運動場の画像なのですが、今日は少し違います。

 代表委員会もあり、また、運動場以外でも活動して子たちがいましたので、少し紹介します。

 

 まずは、運動場から……。

 

 続いて、代表委員会。これは、月に1回、各学年や委員会の代表者が、月目標などについて話し合います。

 

 そして……、これはある種自主的な活動ですが、全校表現の練習をしている子たちに遭遇しました。「なるほど!こうして『技』が高められているのだな。」と思いました。

 本当は笑顔で練習しているところを載せたいところなのですが、たぶん本人たちは載せてほしいとは思っていないと思うので、あえて画像は載せないでおきます。

 でも、歌も歌いながら、とっても楽しそうに踊っていましたよ!見ているこちらまでうれしくなりました!

当たり前なのですが……

2021年9月29日 11時47分

 学校ですから当たり前のことなのですが、運動会練習ばかりを行っているわけではなく、「ふつう」の勉強もしています。

 どの学年も、心も体もきちんと切り替えて、けじめをつけてがんばっています!

 更にお昼休みは……、もっと元気が爆発するはずです!

 学校にいる間はこのような感じなので、お家に帰ると、電池が切れてしまうかもしれません

びっくりぽんです!

2021年9月29日 09時11分

 古かったでしょうかf^_^;

 いやあ、本当にびっくりしました。子どもたちの飲み込みの早さに!

 全校表現のことです!

 表現の練習が始まったのは、確か昨日だったはず……。曲名はお聞きになったと思いますが、結構アップテンポな曲です。時期的には、まだカウントを取りながらゆっくりと振りを覚えていく頃だと思っていたのですが、何と、途中までとは言え、既に曲に合わせて踊っていましたよ!当然、1年生も!

 また、中にはとってもいい笑顔で踊っている子や、キレッキレな演技をしている子もいました!ここから、更に精度を高めていくと思うのですが、いやはや、期待しかありません。

 あ!忘れていました。子どもたちの飲み込みの早さに加え、先生方の指導がすばらしいからこそ今の状態があると思っています。付け加えみたいになってしまいましたが