昨日から1日延期されたマラソン大会ですが、本日10:30より開始します。
以下に、予定時刻をお示しします。
10:30 開会式
10:45 中学年スタート
11:00 低学年スタート
11:15 高学年スタート
11:30 閉会式
※ 極力予定時刻どおりに進めますが、天候がよくなく気温が低い場合などには、児童の健康への影響を考え、スタート時刻を早めるなどの措置をとることもあります。できるだけ時間にゆとりをもってご来校ください。
また、浅海小学校周辺がコースになっていますので、近隣住民の皆様方には大変ご迷惑をおかけいたしますが、子どもたちが一生懸命に走ります。安全確保の観点からも、なにとぞご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
毎年1月24日~30日は、「全国学校給食週間」と呼ばれ、学校給食についての理解を深め関心を高めるために、全国で様々な行事が行われています。
浅海小学校においても様々な取組を行っていますが、今日は、松山市北条学校給食共同調理場での給食作りの様子を、動画視聴しました。みなさん、給食が作られる様子を真剣に見ていましたよ!


この後、栄養教諭さんや給食の調理員さん、配達員さんにメッセージカードを書いて贈る予定です。毎日みなさんのために一生懸命給食を作り、届けてくださる方々のことを思いながら、メッセージを考えてくれるとうれしいです。
このほかにも、学校給食週間中は、給食ビンゴや食に関するクイズなど、放送・保健委員のみなさんがお昼の放送のときに一生懸命取り組んでいます。


今日のクイズの内容をご紹介します。
「体を温める働きをもつ野菜はどれでしょう。
1.かぶ
2.とまと
3.きゅうり
4.冬瓜(とうがん)
正解は、1のかぶです。冬の野菜には、体を温めてくれるのもが多くあります。ちなみに、とまと、きゅうり、冬瓜は、全て夏の野菜です。」
今週は特に冷え込むので、食事でも暖を取る工夫ができるといいですね。たくさん食べて、明日のマラソン大会でも全員元気に走りきることを期待しています。
学校給食は、明治22年に山形県の小学校で、お弁当を持ってこられない子どもたちのために、無償で食事を提供したことが始まりとされています。その後、戦争による食糧不足で、一時期中断していた時期もありましたが、栄養失調となってしまった子どもたちの健康を守るために、昭和22年に再開されて今にいたっています。
今は、当時のように食べることが難しい時代から豊かな世の中へと変わり、食事があることが当たり前になってきました。しかし、おいしくバランスの整った給食が食べられることを当たり前と思わず、感謝の気持ちを忘れずにいただく姿勢を大切にしていきたいですね。
昨日は、急なお願いであったにもかかわらず、お迎え等ご対応くださいまして誠にありがとうございました。
おかげさまで子どもたちを安全に下校させることができ、その後の様子についても、特に変わったことはなかったとの報告を受けています。
今朝も、見守り活動をしてくださった保護者や地域の皆様方、大変お世話になりました。今後とも子どもたちが安全・安心な学校生活を送るためにも、ご理解とご協力を賜りますよう、どうぞお願いいたします。
さて、今朝の子どもたちですが、みなさまのおかげで元気に登校してき、潅水のために水をためているポリバケツに張った分厚い氷を見て、歓声を上げていました!
さわやかタイムの梨の子学習にも、いつもどおり熱心に取り組んでいました。








そんな中、窓の外に少し雪が舞いました。「先生!雪です!外に出ますか?」「い、いえ、勉強中ですから……。」
この「出ますか?」という言い回しが、何ともいいでしょ?(⌒∇⌒)
ただ、子どもたちの気持ちは分かるのですが、担任の気持ちも分かります( ̄▽ ̄;) たくさん降ったときには、「特別授業」も……、アリかなあ……。
本日、10時23分、松山市に「暴風雪、波浪警報」が発表されました。
つきましては、給食を食べたあとお子様を下校させますので、13時以降の保護者によるお迎えをお願いします。
お迎えの際は、正門及び体育館付近の自家用車等の混雑が予想されます。道中も含め、交通安全には十分ご注意のうえ、ご来校ください。
また、保護者の方がお迎えに来られるまで、お子様は教室にて待機しておりますので、遅くなる場合にはご一報ください。
急なお願いで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
明朝のことにつきましては、この後、必要に応じてMACメールにてお知らせいたしますので、4月当初配布の文書もご確認のうえ、ご対応よろしくお願いします。
今週も始まりました。しかも、マラソン大会実施の週の始まりで、みんな元気に授業に取り組んでいましたよ!






ただ、お天気が気になるところで、「大雪等に関する気象情報の発表について」との、県の防災メールが届くほど警戒する必要があるです。詳細については、関係機関のHP等にてご確認ください。
気温や天気等の予報から、子どもたちの健康及びコンディションを最優先し、1月25日(水)に予定しておりましたマラソン大会を、1月26日(木)の同時間帯に延期して実施することとしました。お仕事のお休みをとるなどご対応くださっている皆様もおありかも知れませんが、なにとぞご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
なお、様々な予報等ありますが、気象庁の天気予報に沿って判断していることを申し添えます。
今日のなかよし班遊びは、「増えおに」でした。
どんどん増えていく鬼に、追い詰められていましたよ( ̄▽ ̄;)



「一瞬」雨も降りましたが、みんなで運動場で遊べてよかったです!
今朝のさわやかタイムも外掃除でした。
なかよし班ごとに一応の決められた場所はあるのですが、その中でも高い意識をもち、どこを、どのように掃除するのがよいかを考えて取り組んでいる子もいます!






みなさん、寒い中、今日もありがとうございました。