最後のなかよし班遊び

2019年3月14日 13時42分

今日は木曜日。恒例の仲良し班遊び、本年度は今日で終了です。最後の遊びは、いつの間にやら定番化…の、けいどろです。全校みんなで楽しく遊べました!

5・6年「夢を語ろう」

2019年3月13日 13時39分

 小学校における大切なキャリア教育の学習、5・6年の総合的な学習の時間「夢を語ろう」が行われました。ゲストティーチャーから、仕事の内容ややりがい、苦労、夢を実現するための努力などについてお話を聞きました。

 来てくださったのは、浅海郵便局長さんをはじめ、新聞記者、空間デザイナー、漫画家という異なった職種の四人です。共通していたのは、どの方も「相手(お客様、読者などの対象者)が喜んでくださることが一番の喜びである。」ということでした。子どもたちはこの活動をとおして、自分の夢に向かう力を得たことと思います。ゲストティーチャーの方々、ありがとうございました。

 

最後の「スポーツチャレンジ」

2019年3月12日 15時27分

 昼休みには、今年度最後の「スポチャレ」が行われました。仲良し班で活動できるのもあとわずか・・・。縄跳び、サッカー、遊具遊び、タイヤ跳びなど楽しく取り組むことができました。第2回新体力テストの好成績は、一年間一生懸命「スポチャレ」に取り組んだ成果です。よくがんばりました!

 6年生が低学年の縄を調整してあげる姿に、しんみりしてしまいました。卒業式がもっと先ならいいのにな。

 

卒業式に向けて(歌練習)

2019年3月12日 11時23分

今日は、全校で卒業式練習をしました。音楽の先生との歌練習を中心に、呼び掛けの練習も行いました。どの学年も一生懸命取り組んでいました。

なかよし班解散式

2019年3月12日 11時11分

今朝の朝会は、なかよし班の解散式でした。1年間を振り返り、楽しかったこと、来年度頑張りたいことなどを発表し合いました。頑張ってくれた6年生も、もうすぐ卒業です。しかし、本年度の活動をお手本に、来年度も更なる楽しいなかよし班活動ができることでしょう!

4・5年生「林業体験」

2019年3月11日 16時15分

 午前中は4・5年生の「林業体験」、バスに乗って立岩小学校に向かいました。立岩小学校・難波小学校・正岡小学校の友達と久しぶりに一緒に活動します。

 まず、林業の仕事内容や機械化されている様子、森林と林業の果たす役割などを学びました。そのあと、シイタケの原木にドリルで穴をあけたり植菌したりする体験をしました。5年生は今回で3回目、ドリルの扱いも慣れている様子でした。社会科の学習だけでなく、林業という職業の大切さや働く人たちの思いなども感じ取ったようです。キャリア教育としても重要な活動となりました。植菌した原木は、フラワーランドに・・。約1年後のシイタケの収穫を楽しみにしています。

 

通学班会

2019年3月11日 13時22分

今日の昼休みは、通学班会でした。登下校時の反省や、奉仕活動の場所などについて話合いました。

4年音読「木竜うるし」

2019年3月8日 16時12分

 5時間目は、4年の国語「木竜うるし」の音読発表会がありました。登場人物は、欲深いけど憎めない村人「権八」と気立てのいい村人「藤六」の二人です。4年生も二人なのでナレーターは学級担任が務めます。いざ始まると、4年生二人の音読に驚き!登場人物の心の動きを上手にとらえてせりふをいう二人に感心しました。低学年への読み聞かせに期待が高まる発表会となりました。

  

今日は松山市いじめ0の日!

2019年3月8日 13時50分

浅海小学校では、「松山市いじめ0の日」に合わせて、全校遊びを行っています。今日は全校でけいどろをしました。晴天の中、楽しく、仲良く遊べました。

仲良し班遊び!

2019年3月7日 14時06分

今日の仲良し班遊びは、ドッジボールでした。スピーディーで、手に汗握る展開でした!