最後の式練習
2019年3月20日 13時05分今日、最後の卒業式練習が行われました。そして、いよいよ金曜日には、6年生が卒業します…。
今日、最後の卒業式練習が行われました。そして、いよいよ金曜日には、6年生が卒業します…。
6年生にとって小学校生活最後となる今日の給食、6年生教室には、校長先生の姿が…。いろいろなお話をして、楽しく会食しました!
6年生から、先生方にプレゼントがありました。校長先生には、お手紙、写真、手作りマスコットが送られました。校長先生も、とても喜ばれていました。真心がこもったおくりもの、ありがとう、6年生!
6年生から、2・3年生にプレゼントがありました。郷土クラブで使う篠笛のケース、なんとすべて6年生の手作りです。先輩方の伝統芸能を受け継ぐ2・3年生にとっては、とても意味のある、すばらしい贈り物でした。6年生、ありがとう!
今朝は、本年度最後の、そして6年生にとっては本当に最後の「梨の子ブックタイム」でした。1年間に読んでくださる本の冊数は、36冊。6年間では、なんと216冊にもなるそうです。今の6年生にとっての216冊目の本は、卒業生に向けて、図書支援員の先生からのメッセージのような内容でした。6年生は、梨の子ブックタイムや図書館のことを忘れず、卒業しても多くのすてきな本と出合ってくださいね。
今日の給食の様子です。1年生もスムーズに給食の配膳ができるようになりました。また、6年生はALT、アシスタントの先生と一緒にいただく最後の給食となりました。
春の訪れを感じるあたたかな午後、1年生は上靴洗いにチャレンジ!井戸端会議ならぬ児童玄関会議で、楽しく取り組めました。もちろん、靴も美しく仕上がりました!
今日は代表委員会がありました。1年生が会の様子を見学に来ていました。そして、司会を務めた6年生にとっては、これが最後の会でした。長い間、お疲れ様でした!
今日の学習の様子です。1,2年生は、生活科で版画作品作りに取り組んでいました。すてきな作品が仕上がりつつありましたよ。3年生は日本の県名学習、4・5年生はお楽しみ会の計画、6年生は卒業に向けて作品作りを行っていました。
卒業式まであと1週間。今日は、全体を通して式練習を行いました。どの学年も、真剣な気持ちで練習できました。