校長室給食

2019年10月23日 13時36分

 今日の6年生二人の給食を見ると、「食欲の秋」を連想させます。炊き込みご飯をおいしそうにもりもりと食べていました。

 話題は、陸上大会のことや「浅海マルシェ」のことなど・・。また、11/4の「風早レトロ祭り」の話題も出ました。浅海代表として浅海のよいところや自慢を発表してほしいと思います。

勉強の秋Ⅱ

2019年10月21日 17時02分

 「勉強の秋」パートⅡです。どの教室をのぞいても、落ち着いた態度で学習に取り組んでいます。

 算数の三角形や面積、外国語の学習に絵葉書づくり・・・。昼休みには音楽発表会の練習の音が校舎中に響いています。いつも目標に向かって進む浅海っ子たちです。

松山市小学校総合体育大会(陸上の部)

2019年10月17日 14時24分

愛媛県総合運動公園(ニンジニアスタジアム)において、松山市小学校総合体育大会(陸上の部)が開催されました。参加した選手たちは、たくさんの選手(小学生)が集まったことや大きなスタンドから聞こえてくる声援に戸惑いながらも、練習の成果を発揮する機会として、全力で競技に臨みました。

陸上総体壮行会

2019年10月16日 08時25分

 今朝のさわやかタイムは、陸上総体の壮行会です。大会を明日に控え、気合十分な選手の5・6年生は、自分の目標を堂々と発表しました。

 浅海っ子の一生懸命な姿で、世界陸上・ワールドカップバレー・世界選手権体操、そして日本中が歓喜したワールドカップラグビーのように、見ている人、応援している人たちを感動させてほしいと思います。がんばれ、チーム浅海陸上部!

秋祭り

2019年10月14日 08時06分

 13日(日)のだんじり、14日(月)葛城神社での獅子舞奉納の様子です。だんじりは、大変勇壮で乗っている子どもたちも誇らしげでした。14日の早朝、宮出し後の獅子舞は、地域の方に応援いただいて見事な発表となりました。これからも浅海の祭り文化を大切に受け継いでいってほしいと思います。

 

校長室給食

2019年10月11日 16時02分

  今日も6年生二人の来室です。祭り間近なので、自分の地区のだんじりや神輿の話題で盛り上がりました。子どもの数が少なくなっていることも話題に出ました。子どもたちなりに自分たちの地区のことを案じ、秋祭りの伝統を受け継いでいこうとする気持ちをもっていることが伝わってきました。

 14日は葛城神社で子ども獅子舞を奉納します。がんばりましょう!

勉強の秋

2019年10月11日 12時17分

 気候がよくなり、じっくりと落ち着いて学習に取り組めるようになりました。「勉強の秋」真っ只中の浅海っ子たちです。

 教室をのぞくと・・・。1・5・6年生は算数、2年生は「人権標語」作りに取り組み、3・4年生は造形大会の作品を急ピッチで仕上げていました。特に6年生の学習態度はすばらしく、全校のお手本です。

 

陸上合同練習

2019年10月9日 17時56分

 近隣5校が集まって、陸上合同練習を行いました。日頃、自分たちの学校だけで練習している子どもたちにとっては、たくさんの友達と一緒に練習するよい機会です。種目ごとに分かれ、アドバイス受けたりポイントを教わったりしながら練習し、記録を伸ばしていきました。

校長室給食

2019年10月9日 17時52分

 ようやく暑さも落ち着いてきました。2学期の校長室給食の始まりです。今日は、6年生の二人が訪れました。陸上練習のことや秋祭りのことなどを楽しく話しました。また、新しくパン屋さんができた話題も・・。どんなパンがあるか、また営業時間なども教えてくれました。浅海耳寄り情報をありがとう!

 

わくわく出前教室

2019年10月9日 17時41分

 1・2年生の「わくわく出前教室」の様子です。今日の学習のテーマは「にほんの おはなし」です。講師の先生と一緒に日本昔話について楽しく学習しました。みんながよく知っている「ももたろう」「一寸法師」「かぐや姫」などの絵本を探したり、歌を歌ったりしました。

 小さい頃から絵本に触れ、これからも想像力や言語活動を豊かにしてほしいと願っています。