集団宿泊活動に向けて【5年生】

2021年6月29日 11時24分

 今日の3時間目、5年生は、来月の14、15日に野外活動センターで行われる集団宿泊活動に向けての準備会でした。

 係はどんなのがあるの?その係は何をするの?ラジオ体操もするの?などなど、たくさんの疑問などが出てきました。

 中には、保護者の方から離れての宿泊が、初めての子もいるのでしょうか。

 大きな期待を抱きつつも不安も入り交じる、何とも言えない雰囲気の中での活動でしたf^_^;

 でも、他校のお友達とのふれ合いもあり、きっとたくさんの思い出ができる充実した活動になりますよ!

 これから細かい準備をしていくうちに、どんどん期待感が広がっていくと思います。がんばって準備してくださいね!

巨大な……【4年生 算数科】

2021年6月28日 13時08分

 今週も始まりました!

 今日4年生は、算数科「垂直と平行」の学習で、普段はあまりしないところに作図をしました。

 それは、運動場です!

 さて、何の作図をしているのか、お分かりになりますか?

 子どもたちは、「え~~!15mもあるの?」「いや、30mにしよう!」「じゃあ、こっちは35m!」などと、何か競技のようになりかけていましたが、何とか修正しつつ活動しました。

 

 答えは……、

 ひし形でした◇

 「完成品」を上から見た子どもたちは、「お~~~!」と歓声を上げていました。

 図形の大小にかかわらず、そのかき方や垂直の在りようは同様であることを確認するための活動でしたが、時には教室を飛び出して行うこのようなダイナミックな活動も大切であると考えています。

 

 と、この撮影をしているときに、「あ!今日、これHPに出るな!(^_^)」との、ある子のつぶやき。は~い!その通り!載りましたよ!

穏やかなお昼休み

2021年6月25日 13時30分

 「アブリ、アブラ……。(なにかの呪文でしょうか。)ねえねえ、今日ね……。」(数人の子たちが、ジャングルジムの上にて)

 「キャーッ!」「ヤーーッ!」(いきなりの悲鳴!でも、笑顔!同ジャングルジムの上にて)

 (ブロックをはぐってみて)「先生!カニがおったよ!」

 「見て見て!ぼく、回るよ!」(つり輪にぶら下がって、フィギュアスケートの選手のように、ぐるぐるぐるぐる~~っ。これがホントに高速回転なのです。でも、目を回している様子はないのです……。すごっ!)

 「あ、先生だけマスクの色、白! わたしら全員、黒ぉ~~~!」

 「ねえねえ、先生!変顔して!」と、言うやいなや自分で変顔をキメていますf^_^;

 「先生!○○さんが、~~してきます!」とのある子からの訴えに、その子も呼んで3人でお話を……。双方がそれぞれの思いを語り、たぶん、二人とも納得してくれたはず。「なかよく遊ぼやね!」

 少し遠くではサッカーに興じる子たち。

 「(ラッシュガードをぱたぱたさせながら)もう暑くてべちょべちょや!でも、このあと海に行くけん!」(いいなあ……。)

 ん~~~、今日も穏やかないい日です!

なかよし班遊び【お昼休み】

2021年6月24日 15時57分

 ここのところ、お昼休みはいいお天気です。

 今日は、なかよし班遊びとして、「かわり鬼」をしていました。

 はじめに、四つの班のうちのひと班が鬼になり、タッチされると、鬼と「替わる」遊びです。

 「1年生に追いかけられたり、追いかけたりするときは、「けんけん」よ!(スキップだったかな?)」と、「温かい」ルールを決めて開始です!

 と、「温かい」ルールを決めていたのですが、実際に始まってしまうと、そりゃ「熱く」なりますよねf^_^;しかも、「暑い」し……。

 でも、逃げはじめはダッシュはしてしまうものの、「はっ!」と気が付き、そこからはスキップになる子がほとんどでした(^0^)

 また、挟み撃ちが禁止のため、時折「1on1」になることもあり、これはなかなか見応えがあります!

 

 いつも思いますが、総じてうちの子たちは、本当に優しく温かい子たちばかりで、見ていても本当にほほえましい限りです。

外掃除【さわやかタイム】

2021年6月24日 08時16分

 毎週木曜日のさわやかタイムは、外掃除です。なかよし班ごとで取り組みます。

 特にこの時期は草の勢いがすごく、本校の人数では、なかなか追いつきかねているのが現状です。

 それでも子どもたちは黙々とがんばっていますよ。

 自分たちの学校をより美しくしようとする姿がすてきです!

AOT その3

2021年6月23日 14時38分

【浅海の海を調べつくそうグループ】

 

【塩のひみつを調べようグループ】

 

【浅海の自然を生かした物づくりグループ】

 みんなそれぞれの課題に向かって、一生懸命です!

AOT その2

2021年6月23日 14時27分

 【釣りグループ】

 今日は、なかなかの釣果だったようです!こんな風に釣れると楽しいですよね!

AOT その1

2021年6月23日 14時20分

 今日は、全校でAOTの時間でした。

 それぞれのグループごとに活動しました。

【海と友達になろうグループ】

 今日はお天気もよく、気持ちがよかったですね!

たし算とひき算のひっ算【2年生 算数科】

2021年6月23日 10時18分

 昨日は、2年生の「たし算とひき算のひっ算」のまとめの時間でした。

 イルカさんから、「どうすれば、かくれている数を見つけられるかな」という挑戦状が届きました!くり上がりやくり下がりに気を付けながら、挑戦しましたよ!

 これまでに習ったたし算やひき算の仕方を確認した上で、取り組みました。

 

 自分で問題を選んで取りかかりました。

 自力で、また、お友達の発表を聞いたり先生のお話を聞いたりして解くことができました。

 このあとも、ドリル学習などで復習することが大切ですね!

梨の子ブックタイム【さわやかタイム 4・5・6年生】

2021年6月22日 10時37分

 先日、下学年の子どもたちにしていただいた、「梨の子ブックタイム」ですが、今日は上学年の子どもたちに向けて実施していただきました。

 まずは、この「海の見えるそよかぜ図書館」という名前とその由来のお話を、手品を交えながらしていいただきました。8年ほど前に、当時の子どもが名付けたとのこと。先輩の母校に対する思いの強さがうかがえてうれしいです。

 

 このような機会を生かして、どっぷりと本の世界に浸ることは、とても大切です。

 これからも楽しみですね!