学校生活の様子

2025年2月6日 14時26分
全校

 【全校遊び】

 昼休みに全校で鬼ごっこをして遊びました。雪がたくさん降っていましたが、その雪の中を思いっきり走り回っていました。「雪が口の中に入ってくる」と言いながら、鬼ごっこを楽しんでいました。

1

2

3

4

【音楽】

 3、4年生は、リコーダーの練習をしていました。いい音が出る吹き方を教わって、みんなで演奏をしていました。

5

6

【薬物乱用防止教室】

 学校薬剤師の先生に来ていただいて、5、6年生に薬物乱用防止教室を実施していただきました。薬物の害について理解を深めることができました。

7

8

給食感謝週間(合同給食・メッセージ渡し)

2025年2月5日 13時27分
全校

 給食感謝週間の取り組みで、栄養教諭の先生や配送員さんと教室で一緒に給食を食べました。給食を一緒に食べることができて、子どもたちは大喜びでした。そして、栄養教諭の先生や配送員さんから調理場のことや給食を作っている人数のことなど、放送でお話をしていただきました。クイズもあって、みんな楽しみながら聞いていました。

1

2

3

4

5

6

 その後、「毎日、美味しい給食を楽しみにしています。」「これからも残さず給食を食べます。」と代表児童がメッセージを伝えて、全校児童からのお礼のメッセージカードを渡しました。

7

8

雪が降りました

2025年2月4日 15時11分
6年生

 今朝、浅海に雪が降りました。子どもたちは大喜びで雪の中を駆け回りました。少し積もった雪を集めて、かわいい手の平サイズの雪だるまも作りました。雪の中、5、6年生は、松山市民会館で行われるこころの劇場「ガンバの大冒険」の観劇に行きました。お昼は他校のお友達と一緒にお弁当を食べたようです。学校に帰って来ると「とても楽しかった」という感想が多く聞かれました。

4

3

1

2

11

22

表彰、えひめ子どもスポーツITスタジアム結果発表

2025年2月3日 13時34分
1年生

【表彰】

 朝の時間に、えひめっこピカイチ大賞、えひめ子ども美術展、校内書き初め大会の表彰を行いました。賞状を受け取った児童は、とてもうれしそうでした。

1

2

3

【えひめ子どもスポーツITスタジアム結果発表】

 お昼休みの時間に、「えひめ子どもスポーツITスタジアム」の結果が発表されました。結果発表の前は、みんな緊張した様子でしたが、スローアンドキャッチラリーで1、2年生が2年生の部で見事第1位になりました。わかばも第10位になりました。結果を見て、みんな跳びあがって喜び合いました。5、6年生もお祝いに教室まで、来てくれました。

1

2

4

5

3

 1、2年生、わかばのみんな、大変よく頑張りました。おめでとう!

郷土クラブ

2025年1月31日 15時23分
全校

 3学期になって最初の郷土クラブがありました。4月からは新しいメンバーで「浅海子ども獅子舞」を発表します。地域の人や高学年から教えてもらいながら、獅子舞、太鼓、篠笛、狩人に分かれて、練習を頑張っていました。浅海の伝統芸能をしっかり引き継げるよう頑張ってほしいです。

1

2

5

3

4

学校生活の様子

2025年1月30日 13時44分
全校

【朝清掃】

 気温が低い中でも、縦割り班に分かれて、時間いっぱい掃除を頑張りました。

1

2

4

5

【タブレット端末を使って】

 わかばの算数の授業で、タブレットを使って、時間を読む練習をしたり、表からグラフにしたりする学習をICT支援員さんと一緒に行っていました。

7

6

【全校遊び】

 昼休み、全校でドッジボールをしました。5、6年生がルール説明をして、みんなで仲良く遊びました。

8

9

10

新入児1日体験入学

2025年1月29日 14時34分

 本日、新入児1日体験入学がありました。最初はとても緊張している様子でしたが、1、2年生や5、6年生とふれあうの中で、緊張も解け、帰るときは、みんな「楽しかった」と言って、笑顔で帰っていきました。

 2時間目は、1、2年生が、学校の1日を体験できるように、時間割を考えてくれました。1時間目の国語は、一緒にひらがなカルタや大きなカブの劇をしました。2時間目の算数は、10までの数を数えました。3時間目の図工は、一緒にシールや絵を描いて冠に飾りつけをして、冠を作りました。4時間目の音楽は、自分たちが出場した連合音楽会の様子をテレビで見てもらいました。

1

3

IMG_3808

7

8

9

IMG_3811

4

5

IMG_4080

6

 業間の時間は、1、2年生が学校案内をしました。図書館や保健室や校長室を案内しました。

IMG_3822

 3時間目は、5、6年生がじゃんけん列車などゲームを企画してくれて、体育館で楽しく遊びました。

IMG_1236

IMG_1274

IMG_1270

IMG_5269

 4月に入学してくるのを楽しみに待っています!!

児童集会

2025年1月28日 13時28分
全校

 昼休みに放送・保健委員会が「『おはし』をつかってポイントゲットだぜ!」集会を開催してくれました。縦割り班対抗で行われました。ルールは、お箸を使って、お盆の中にあるものを器に移します。スポンジは1点、輪ゴムは2点、大豆は5点と器に移すものによって、得点が違います。高得点を目指して、みんな楽しそうにゲームを行っていました。結果は、1班が見事優勝して表彰されました。みんな、集会がとても楽しかったと大満足でした。

1

2

3

5

4

学校生活の様子

2025年1月27日 15時24分
全校

【代表委員会】

 昼休みに代表委員会がありました。今までは6年生が司会をしていましたが、今回から5年生が司会をして、6年生がサポートをしていました。5年生は、6年生がサポートしてくれるので、安心して会を進めていました。

1

2

 体育館では、ALTの先生とバトミントンをして楽しそうに遊んでいました。

3

4

学校生活の様子

2025年1月24日 15時28分
全校

【学校給食週間】

 今日から学校給食週間が始まりました。初日の今日は、給食の歴史について勉強しました。昭和の時代の給食を見て、今と昔の違いを見付けていました。

1

2

3

【凧あげ】

 1、2年生が、自分たちが作った凧で運動場で凧あげをしました。浅海の海風に乗って、空高く凧が上がって、子どもたちは大喜びでした。

4

5

6

【クラブ見学】

 3年生がクラブ見学をしました。今日は、ドッジボールだったので、ドッジボールの様子を見学した後、ルールの確認をして、一緒にドッジボールを楽しみました。3年生は、上級生とドッジボールができて、とても楽しそうでした。

7

9

8