避難訓練を行いました。
地震が発生しました。

机の下で、身を守ります。
1年生もこの通り。

外に避難開始です。


そして、人数点呼。

全員が、落ち着いて安全に自分の身を守る行動がとれました。災害は、いつ起こるか分かりません。休み時間に起こったらどうするか。お家で起こったらどうするか。大人の人が近くにいないときはどうするか。避難訓練は、どんな時でも落ち着いて、命を守る行動がとれるようになるための大切な時間です。初めての1年生も真剣に取り組む姿が見られました。
2時間目の授業の様子です。

1、2年生は生活科。どんな勉強をするのかな?わくわくしながら教科書を開きます。学校にはたくさんのお部屋がありそうだね。よし、見に行ってみよう。

3、4年生は、図工。画用紙を前に、手鏡で、じっくり自分の顔を見ています。顔の形は?目の形は?さあ、どこから書こうかな。みんな真剣です。

5、6年生は、外国語の勉強です。ALTの先生と外国語アシスタントの先生と勉強しています。みんなしっかり聞き取れていてすごいね。
26人、一人一人、一生懸命取り組んでいました。
初めてづくしの1年生。
今日から給食開始です。献立は、とうふの五目あんかけ、ごはん、切り干し大根の中華サラダ、小魚、牛乳です。小学校の給食のおいしさに感動の1年生。「おいしい」と大絶賛だったそうです。

学校の楽しみがまた一つ増えました。
今日は、スクールガードリーダーによる見守り日。
スクールガードリーダーの方に登下校の見守りをしていただきました。

「今年1年、お世話になります。」
みんなでご挨拶。

突然の雨で、傘をさしての下校となりましたが、みんな安全に帰ることができました。
浅海小学校では、縦割りで様々な活動を行っています。
「仲よし班遊び」「仲よし班そうじ」「仲よし班対抗ゲーム」「仲よし班遠足」
今日から活動がスタートです。

4つの班に分かれて、まずは、自己紹介。

わたしの名前は〇〇です。好きな食べ物はイチゴです。
同じ班の友達から、拍手が起こります。
そして、みんな笑顔に。

その後、班の遊びを相談し、班の名前を決めました。


真ん中に座っているのは1年生です。
1年生も楽しめる遊びにしようとみんなで相談しました。
令和7年度がスタートしました。
【新任式】
今年度、3名の先生が、浅海小学校に来られました。

どんな先生かな?先生クイズが始まりました。カレーと体育が好きな先生がいました。

続いて、児童代表による歓迎の言葉がありました。
【始業式】
校長先生からは、3つの大好きについてお話がありました。「自分大好き」「友達大好き」「浅海大好き」。

自分らしさを大切にし、自他のよさを認め合いながら、仲間と力を合わせて、明るく楽しく学び、のびのび成長してほしいと思います。自分を、友達を、浅海を大好きな子になりましょう。

元気よく校歌を歌う子どもたち。やる気いっぱいです。
【入学式】
大きな体育館で、たくさんの来賓の方々に見守られて入学式を行いました。

6年生に手を引いてもらいながら、堂々入場した1年生6名です。

担任の先生から名前を呼ばれると大きな声で返事。すばらしいです。

児童からの歓迎の言葉。在校生も入学をお祝いしました。これから一緒に遊び、学びましょう。

新しい仲間を迎えて、26名でのスタートです。
浅海っ子の笑顔輝く1年が始まりました。
4月7日(月)、明日の入学式に向けて、新2年生から新6年生までの20名で、入学式準備を行いました。

ていねいに教科書を袋詰めしています。

壇上を飾る看板の飾りも一つ一つ丁寧に付けました。

そして、出来上がった看板を設置しました。

会場に飾られたプランターの花は、全校みんなで育てたもの。一つ一つ丁寧にチェックしました。

みんなで心を込めて準備しました。いよいよ明日は、入学式。6人の新1年生が入学します。
浅海小学校、創立152年目のスタートです。