大三島少年自然の家「オリエンテーリング」
2019年7月4日 09時03分オリエンテーリングに出発しました。長い道のりです。班のみんなで協力し、励まし合ってゴールを目指してね!
オリエンテーリングに出発しました。長い道のりです。班のみんなで協力し、励まし合ってゴールを目指してね!
二日目の朝です。「朝のつどい」と朝食の様子の画像が送られてきました。二人とも元気そうです。今日はこの後、「オリエンテーリング」「野外炊飯」「キャンプファイヤー」と続きます。天気も回復傾向のようです。充実した活動になるよう祈っています。
就寝前の部屋の中です。今日一日で他校の友達も増えたことでしょう。消灯は22時。ゆっくり休んで明日の活動に備えてね。
雨で夜の散策が中止になりましたが、室内レクリエーションで盛り上がりました。その後は係会。担当の先生と今日の反省や伝達事項をまとめます。部屋へ帰ったら今度は班会です。一日の締めくくりをしましょう。
海での活動は予定より早く終わり、自由時間があったそうです。その後、食堂で夕食、研修室で夕べのつどいが行われました。もうすぐ入浴の時間です。
研修室で、班ごとに弁当昼食です。そのあとの「磯遊び・いかだ作り」の画像も送られてきました。曇り空ですが、元気に活動しているようです。このまま天気が持ちこたえてくれることを祈ります。
「自然の家」に無事到着しました。「入家式」の様子です。浅海代表として国旗掲揚をしています。
バスの中で楽しく過ごし、来島サービスエリアに到着しました。四校連合のみんなとも記念撮影です。
雨が心配される中、5年生二人が「大三島少年自然の家」に出発しました。校舎から、留守番の子どもたちの「いってらっしゃーい!」の声が大きく響く中、元気にバスに乗り込みました。
昨年度も、雨で二日間室内の活動に切り替えたのを思い出しました。室内の活動も、子どもたちと先生たちのみごとな演出で盛り上がりました。今年も雨に負けず、活動を充実させて交流を深めてほしいと思います。5日(金)、一回り成長した二人の帰校を待っています。
本日午後から大雨が予想されるため、下校時刻を変更します。本日はオレンジっ子クラブを行わず、5校時終了後(14:40)に集団下校を行います。お子様が帰宅しても家に誰もいないなど家庭での対応が困難な場合は、すぐに学校まで連絡をしてください。警報等の発表により、更に早まる場合もありますので、気象情報にご留意ください。よろしくお願いします。