3時間目、誰かが校長室の戸をノックしました。戸を開けると、お皿を持った2年生でした。お皿には、上手に切ったきゅうりと三種類の調味料が盛られています。「きゅうりをどうぞ。」フラワーランドの前の畑で穫れたのだそうです。しゃきしゃきと音のするおいしいきゅうりでした。ごちそうさまでした。
子どもたちは、毎朝登校してくると畑の野菜の様子を観察しています。「すいかが大きくなった。」「ピーマン、もうすぐ食べれるね。」と成長を喜ぶ声がたくさん聞こえてきます。本格的な収穫の時期が楽しみですね。



今日は、5年生二人との会食です。自然の家で楽しみにしていることや今一番やりたいこと、ヘアスタイルのことなど女の子らしい様々な話題で盛り上がりました。
明日は、「自然の家」の前の交流会が正岡小学校であります。友達が増えることを期待しています。



6月は歯と口の健康週間があります。昨日から放送・保健委員会の児童が歯みがきの時間に、各クラスに行き、歯に関するクイズを出しています。クイズに正解した児童はとても嬉しそうでした。
これを機会に、歯に関心を持ち、毎日の歯みがきも頑張りましょう。






6年生の会食最後の二人が来ました。修学旅行の思い出、昨年の校長室会食のことや「またきてね」カードのこと、保健委員会の歯のクイズのことなど話題満載でした。
卒業までにあと何回会食ができるかな。次回を楽しみにしています。



今日の6年生二人も、修学旅行の思い出で盛り上がりました。旅館の夜、消灯後もおしゃべりをしていて先生が見回りに来ると、「先生が来たよ!しーっ」・・・。私たち大人も覚えのある場面ですね。豪華だった旅館の食事や遊園地の乗り物で楽しかったことなど、話は尽きませんでした。一生の思い出ですね。


