布マスクが届きました!

2020年4月17日 17時22分

文部科学省より、

お子様1人あたり2枚の布マスクが、学校に届きました。

 

感染症予防のため、各ご家庭に配って歩くことができないのですが、

マスク不足の折、さっそく必要な保護者の方は、

学校まで取りに来ていただければ、お渡しすることが可能です。

 

また、各担任が配布している宿題のプリント等も、

「全部やり終わったから、もう少し宿題がほしい」と思われる方は、

事前にお電話をいただければ、追加のプリントを準備いたします。

 

また、文部科学省の「子供の学び応援サイト」も学習にたいへん役立ちます。

ぜひ、お子様の家庭学習にご活用ください。 ↓(下の画像をクリック)

 

そのほかにも、ご心配なことがありましたら、

なんなりと学校にお問い合わせください。

 

全国的にたいへんな局面を迎えておりますが、

ご家庭と地域、学校、みんなの協力で乗り越えていきましょう!!!

えひめの子どもたちへ

2020年4月16日 11時12分

<愛媛県教育委員会人権教育課より>

新型コロナウイルス感染症を理由とした偏見によるいじめや差別を生じさせない取組が必要です。

「えひめの子どもたちへ・保護者のみなさまへ メッセージ2」(愛媛県教育委員会人権教育課発出)

トップページ「えひめの子どもたちへ2」をご一読ください。

 

臨時休業の延期について

2020年4月14日 16時36分

本日のMACメールでもお知らせしておりますとおり、市内での新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い、

臨時休業を5月6日(水)まで延長すると、松山市教育委員会から通知がありました。

なお、休業中の学習、生活、健康管理につきましては、4月3日付けのMACメールを再度確認していただけたらと思います。

お子様とご家族の皆様のご健康と安全のため、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

校内清掃

2020年4月10日 17時35分

昨日から今日にかけて、教職員で校内の清掃をしました。

普段手の行き届かない場所を中心に、学校が気持ちよくスタートできるように準備しました。

惜しいですが、昔の資料を(個人情報に気を付けながら)廃棄して、見違えるようになりました。

臨時休業が終わって、児童の皆さんに会える日を、こうして準備しながら待っています。

校内の梨の花も満開で待っています。

令和2年度新学期スタート 新任式、始業式、入学式

2020年4月8日 18時44分

 フラワーランドの満開の桜の元、令和2年度がスタートしました。

 

 校内放送にて、新任式・始業式が行われました。 初めての校長先生のお話を真剣に聞く態度から新年度のやる気を感じます。

 感染症拡大予防のため、席の間隔をあけたり換気やマスクなど対策を講じながら、子どもたちは、新しい先生との出会いに、期待と不安でいっぱいです。

 また本日は、入学式が行われ、5名の1年生を迎えました。1年生の立派な態度に感心し、これからの学校生活が楽しみです。

 

 2週間程度の臨時休業が始まりますが、学校が再開された時には、みんな元気に登校してくれることを願っています。

4月9日からの臨時休業について

2020年4月3日 17時57分
全校

MACメールで配信しておりますとおり、新型コロナウイルスの感染が拡大しているため、松山市では、4月9日(木)から2週間程度、臨時休業とすることを決定しました。

再開日は後日連絡しますが、今後の感染状況によっては、臨時休業を延長することもあるそうです。

なお、4月8日(水)の入学式、始業式等は実施します。

新学期を心待ちにしていたお子様にはたいへん申し訳ないのですが、感染症予防のためですので、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

保護者の皆様におかれましては、下記の点についてご家庭での見守りとご指導をお願いいたします。

 

【学校からの連絡方法について】

今後の学校からの連絡は、学校のホームページ、MACメール、電話等で行いますので、随時確認をお願いします。

 

【お子様の健康状態の確認について】

健康状態の把握のため、お子様に風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日間以上続く場合、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合は、松山市保健所「帰国者・接触者相談センター」(909-3733)に連絡の上、必ず学校にも連絡をお願いします。

 

【休業中の家庭での過ごし方について】

①各学級担任が8日にお子様にお渡しする教材等を使って、計画的・主体的に学習を進めるようご家庭でもご指導ください。

②健康保持の観点から、運動不足やストレスを解消するために外出して運動する場合は、安全な環境の下でジョギングや散歩などの日常的な運動を行いましょう。

③感染症予防のため、大型の商業施設や娯楽施設等への不要不急の外出は控えましょう。

④咳エチケットや手洗いなどの基本的な感染症対策を徹底するとともに、「密閉・密集・密接」の状況を避けてください。風邪の症状がある場合は、外出を控えましょう。

 

 

<追伸>フラワーランドの桜が、4月8日のみなさんの登校をお待ちしています。

お別れ式

2020年3月30日 14時48分

 離任式は中止のため、職員室でお別れ式をすることとなりました。ところが、10時過ぎ、にわかに児童玄関前が賑やかに・・・。マスクをつけた子どもたちや保護者の方が駆けつけてくださったのです。心のこもった手紙やお花を大事そうに手に持って。少し寒い外でのお別れ式となりましたが、心の中はぽかぽか暖かでした。

 浅海っ子たち、保護者の皆様、地域の皆様、本当にお世話になりました。心から感謝申し上げます。子どもたちの成長と皆様のご健康、浅海小学校のますますの発展をお祈りしています。また、お会いしましょう!

修了証

2020年3月25日 09時58分

 今日は本来なら「修業式」ですが、地区ごとに時間を分けて来校し、通信簿・修了証を受け取ります。一年間の頑張りが詰まった修了証を見て、新学期も元気に登校しよう、という気持ちを高めてくれたらうれしいです。

 子どもたちは、毎朝登校すると花の水やりをするのが日課となっています。体が自然に動いたのでしょうか。いつものように水やりをする姿が見られました。短い時間でしたが、日常を取り戻したかのような気持ちになりました。ありがとう!

 

 

 

新設「そよかぜ文庫」

2020年3月24日 16時55分

 「学び応援債-未来への絆-」という事業から、本と書棚を寄贈していただきました。本校の図書館名「そよかせ図書館」にちなんで、「そよかぜ文庫」というコーナーとして設置しました。読書の好きな浅海っ子にとって、大変ありがたい寄贈です。大切に使わせていただきます。卒業生にも、本日お披露目することができてよかったです。