分散登校を始めます!

2020年5月11日 08時31分

金曜日に各ご家庭のポストに配らせていただいた「学校だより5月号」でお知らせしたとおり、

松山市より「市内の小中学校では5月24日(日)まで臨時休業を延長とするとともに、

段階的に教育活動を開始するため、登校日を設ける」と通知が来ました。

 

本校では、感染症リスクの低減に留意し、分散登校を行いながら、

子どもたちの学びの保障に努めていきます。

 

隔日とはいえ、子どもたちの笑顔が学校に戻ってくることはうれしい限りです。

急な決定となり、保護者の皆様には少なからずご負担をおかけしますが、

学校再開に向けた第一歩ですので、ご協力をお願い申し上げます。

 

当面の登校日は以下のとおりです。

時間割や持参品については、

金曜日に学級担任が配布しているプリントをご覧ください。

 

【登校日】

1・3・5年 → 12日・14日・18日・21日

2・4・6年 → 13日・15日・19日・22日

 

【日程】

○ 8時登校

○ 4時間授業

○ 12時下校(給食なし)

 

<お詫び>

先週末は、県下全学校のホームページへのアクセスが集中したせいか、

どの学校もホームページを開くことができない状況が続きました。

そのため、本校でも日記の更新ができませんでした。

更新をお待ちになっていた保護者の皆様にはご迷惑をおかけし、

申し訳ございません。

 

松山市版オンライン学習支援動画の追加配信について

2020年5月7日 09時26分

松山市教育委員会より「オンライン学習支援動画の追加配信」についての連絡がありました。

前回同様、ぜひ、ご覧いただき、お子様の学習に活用していただければ幸いです。

 

1 放送教科(追加配信分)

【5月8日(金)】

  小学校1年:国語     小学校2年:国語 

  小学校3年:社会     小学校4年:理科

  小学校5年:国語     小学校6年:算数

  中学校1年:理科     中学校2年:数学

  中学校3年:英語

 

2 放送スケジュール

 ○ 愛媛CATV たうんチャンネル 9:30

 ○ 愛媛CATV まなビジョン  11:00

 ○ インターネット配信       9:30(サイトオープン)

 

3 その他

 ○ インターネットやCATVでの視聴が難しい家庭に対しては、動画を記録したDVDを希望者へ配布します。

 ○ DVDの視聴環境がない家庭に対しては、スマートフォン(上記動画のみ視聴可能)の貸し出しを希望者へ行います。

 ○ DVDの配布もしくはスマートフォンの貸し出しを希望する方は、明日、8日(金)13時までに学校へ問い合わせていただきますようお願いします。

【重要】臨時休業延長のお知らせ

2020年4月30日 12時18分

保護者と児童の皆様へ、重要なお知らせです。

4月9日から5月6日までを臨時休業としていましたが、愛媛県教育委員会からの要請を受け、児童生徒や保護者、学校が再開準備を円滑に行えるよう、市内の小中学校の臨時休業の終期を、当面、5月10日まで延期すると、松山市教育委員会より通知がありました。

ただし、連休が明けた後の国の方針や感染状況などを踏まえ、さらに延期することもあるそうです。

浅海小学校では、学校再開の予定や家庭学習支援について、引き続きホームページやMACメールで発信していきます。

児童やご家族の皆様の健康と安全のため、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

 

松山市版オンライン学習支援動画の配信について

2020年4月27日 16時37分
全校

先程お知らせした愛媛県教育委員会作成の動画に加え、松山市教育委員会でも「オンライン学習支援動画」をインターネットやCATV(ケーブルテレビ)で配信予定と連絡がありました。

ぜひ、ご覧いただき、お子様の学習に活用していただければ幸いです。

 

1 放送教科

【4月30日(木)】

  小学校1年:国語 算数     小学校2年:国語 算数

  小学校3年:算数 理科     小学校4年:算数 外国語活動

  小学校5年:算数 理科     小学校6年:理科 外国語

  中学校1年:社会 英語     中学校2年:理科 英語

  中学校3年:国語 数学

 

【5月1日(金)】

  小学校低学年、中学年、高学年の体育、中学校の保健体育

  ※各10~15分程度の内容

 

2 放送スケジュール

 ○ 愛媛CATV たうんチャンネル 9:30(第1回配信)

 ○ 愛媛CATV まなビジョン  10:00(第1回配信)

 ○ インターネット配信       9:30(サイトオープン) ※ 配信URLは、後日連絡します。

 

3 その他

 ○ インターネットやCATVでの視聴が難しい家庭に対しては、動画を記録したDVDを希望者へ配布します。

 ○ DVDの視聴環境がない家庭に対しては、スマートフォン(上記動画のみ視聴可能)の貸し出しを希望者へ行います。

 ○ DVDの配布もしくはスマートフォンの貸し出しを希望する方は、明日、28日13時までに学校へ問い合わせていただきますようお願いします。

 

 

2~6年生のみなさんへ

2020年4月27日 16時17分
全校

一つ前の日記で、1年生向けに愛媛県教育委員会が作成した動画をご案内していますが、

1年生向けの「学校生活について」の動画以外にも、

2~6年生に役立つ体育の動画がアップされています。

ご家庭での体力つくりの参考に、ぜひともご覧ください。

 

YouTubeの動画になります。

児童のみなさんは、保護者の方と一緒にご覧ください。(下のURLをクリック ↓)

 https://www.e-catv.ne.jp/web/gakusyu-support.html

 

 

1年生のみなさんへ

2020年4月27日 15時52分
1年生

愛媛県教育委員会より、1年生の保護者の皆様に「新入生学習サポート動画」についてのお知らせが届きましたので、お知らせします。

学校生活やお家でできる体育などについて、楽しくわかりやすい動画になっております。

よろしければ、お子様とともにご覧ください。  ↓

 

 

 YouTubeでご覧になる場合はこちらをクリック ↓

 https://www.e-catv.ne.jp/web/gakusyu-support.html

 

 

 

行事の変更のお知らせ

2020年4月23日 08時41分

新型コロナウイルスの感染症拡大が続いているため、子どもたちやご家族、地域の皆様のご健康に配慮し、関係諸機関とも協議して、以下のように学校行事を変更することとなりました。

 

なお、変更になった各行事が子どもたちにとってよりよいものになるよう、教職員一同、知恵を出し合い、工夫を重ねていきたいと考えます。

また、今後の状況によっては、さらに行事を変更することもあるかもしれませんが、その際はホームページ等で発信してまいります。

ご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

【5月12日(火)参観日】

中止します。

・PTA総会・理事会のもち方については、役員の皆様と相談し、後日、連絡します。

 

【5月24日(日)運動会 及び 前日の運動会準備】

 ・運動会は10月25日(日)に延期します。

・10月24日(土)が運動会準備。それに伴い、10月19日(月)・26日(月)が繰替休業日となります。

・運動会を延期するため、10月の参観日と「もちつき大会」は行いません。

・臨時休業になった分の学習時間確保のため、規模を縮小して、午前中で行いたいと考えます。

・同時に開催していた浅海地区運動会も5月24日には行いません。地区運動会を延期とするか中止とするかは今後、公民館を中心とした係の方で協議していただきます。

 

【5月27日(水)交通安全教室】

中止します。

・道路の歩き方や交通安全については、各学級の特別活動の時間や下校時などに、しっかりと指導します。

 

【7月27日(水)~29日(金)5年生・大三島少年自然の家】

10月2日(金)~10月3日(土)に延期し、1泊2日で、松山市野外活動センター(レインボーハイランド)で活動します。

・延期と場所の変更理由は以下の通りです。

(1)松山市医師会や松山市教育委員会等が協議の結果、新型コロナウイルス感染症対策のため児童の健康診断(内科検診、歯科検診等)について1学期期間中の実施を見合わせることとなった。

(2)それに伴い、現段階では、自然の家の実施に必要とされる内科検診を行うことができない。

(3)9月~10月で大三島に行けないか検討したが、難波小・立岩小・正岡小・浅海小の連合で行くため、4校の行事予定と大三島少年自然の家の空いている日程の折り合いがつかないこと、さらに安全面も考慮した結果、松山市野外活動センターを選択することとした。

(4)3月~4月の臨時休業による学習時間の不足を補うため、準備や活動にかける時間を縮小せざるを得ず、活動期間も1泊2日とした。

新型コロナウイルスの感染症拡大の状況によっては、さらに変更を余儀なくされることがあるかもしれませんが、その際は、再度、お知らせいたします。

なお、時期や期間、場所が変更になりましたが、5年生の子どもたちにとってよりよい活動ができるよう、4校の教職員で最善を尽くす所存です。

ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。

 

 

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のためのお願い

2020年4月21日 12時36分

愛媛県教育委員会より、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のためのお願いです。

以下の3点にご留意ください。

ご協力をよろしくお願い申し上げます。

 

① 計画的に学習を行うなど、日常生活に支障がない限り自宅で過ごす。

② 3密を回避し、不特定多数が訪れる場所や混雑する店舗への外出は特に控える。また、県外の感染拡大地域や市中感染の可能性が否定できない地域への不要不急の往来を自粛する。

③ 朝の検温による体調の確認、マスクの着用、咳エチケット、手洗い・手指の消毒等の感染防止策を徹底する。

 

 

 

「新型コロナウイルス感染症による小学校等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)」についてのお知らせ

2020年4月21日 08時23分

「新型コロナウイルス感染症による小学校等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)」ついて、文部科学省、厚生労働省から周知依頼がありましたのでお伝えします。

小学校等の臨時休業に伴い、子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金の支給については、厚生労働省のホームページを確認し、各家庭から「学校等休業助成金・支援金受付センター」へ直接お申し込みください。

 

厚生労働省ホームページ

・新型コロナウイルス感染症による小学校等対応支援金

(委託を受けて個人で仕事をする方向け)

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html

 

なお、この件については、学校へお問い合わせいただいてもお答えできませんので、「学校等休業助成金・支援金、雇用助成金コールセンター」へ直接お問い合わせください。

 

・学校等休業助成金・支援金、雇用助成金コールセンター

0120-60-3999(受付時間:9:00~21:00)※土日・祝日含む

 

該当の方は、下のリーフフレットもご参考にお読みください。 ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浅海小は今?!

2020年4月20日 14時07分

臨時休業(りんじきゅうぎょう)で、少しさみしい浅海小ですが、

暖(あたた)かくなるにつれて、自然(しぜん)はすくすくと成長(せいちょう)しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなのうえたチューリップはもう満開(まんかい)です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パンジーは、まだまだ、さきそうです。

教頭(きょうとう)先生や校務員(こうむいん)さん、

児童預(じどうあず)かりに来たお友達(ともだち)が、

水やりや花がらつみをして手入れしてくださっているので、

ご安心を (^_^)v

 

※ 中学年のおともだちにも読めるよう、(ふりがな)を入れてみました。

※ ていがくねんの おともだちは、おうちのかたと よんでください。