クラブ活動開始!

2021年4月21日 15時20分

 今日の6時間目は、4・5・6年生は、クラブ活動でした。

 今年度初めてのクラブ活動なので、まずは、年間の予定を立てるところからです。

 どのような活動を行うことになったのかは、お子様にお聞きになってみてください。

 1年間、みんなで仲よく活動しましょうね!

「しつれいします!」

2021年4月21日 15時10分

 職員室の前に1年生のみんなが、集合していました。その様子を見ていると……、

「しつれいします!1年生の○○です。○○先生に用があってきました!はいってもいいですか?」とのこと。

 ああ!職員室に入るときの練習ですね!

 大変立派な態度でできていましたよ。

 終わった後は、「きんちょうしたぁ~。」とのこと。1年生にとっては、大きな第一歩ですね!

 このような活動・体験が、ひとつの大きな経験となり、子どもたちを成長させていくのだと思いました。職員室以外のところでも、きっと役に立つはずです!

さわやか!でも、暑い……。

2021年4月21日 12時53分

 さわやかな風を受けて、こいのぼりが優雅に泳いでいます。本校職員から教えてもらったのですが、どこかお分かりになりますか?浅海校区内です。

 ただ、ここのところ晴天続きである上に、特に今日から明後日くらいにかけて、午後の気温が上がる予報が出ております。

 日頃から水分のご用意等ご配慮いただいているところですが、更にタオル等、必要に応じてご用意くださいますようお願いします。

梨の子学習

2021年4月21日 08時52分

 浅海小学校では、学力向上推進の取組の一つとして、毎週水曜日のさわやかタイム(朝の会前20分程度)を使って、「梨の子学習」を行っています。

 内容は、主に国語科と算数科の、プリントを使ったスキル学習です。

 プリントを自分で取りに行くなど、自分に合ったペースで進みます。

 自力で解いた後、学級担任が採点し、進度等を記録していきます。

 

 そんな中、今朝驚いたのは、こちらです。

 1年生です。

 就学して間もない1年生も、だまって静かに活動しています。更に、鉛筆の持ち方が美しい!

 もちろん、担任の指導力によるところもありますが、ご家庭でのご指導・ご協力のおかげです!いや、びっくりしました……。

 

 この「梨の子学習」は、学力向上に向けた基礎学力等の定着を第一義として行っている活動ではありますが、「自分で」「自分のペースで」など、自学の習慣づけという視点からも、有益な活動であると自負しています。このことは、放課後のオレンジっ子クラブでの学習の様子にも表れています。

 「誰かとの競争」ではなく、「自分を高めるための活動」として取り組んでいます!

ジャングルジム鬼ごっこ【1・2・3年 体育】

2021年4月20日 16時02分

 運動場で1年生から3年生が体育をしているはずと、体育館の方から降りていったのですが、ん?いない?

 いえいえ、いました!ジャングルジムに鈴なりになっていましたよ!

 ジャングルジムを使っての鬼ごっこの真っ最中でした!

 

 まずは、希望者がじゃんけんで鬼を決めます。

 

 そして、ひと学年ずつジャングルジムへ!

 

 ……からの、鬼出動!

 

 みんな、逃げるのも追いかけるのも上手でした!

 

 どんどん鬼が捕まえて、残りの子が少なくなっていきます。

 見ているだけでもかなりドキドキしましたから、やっている子どもたちのドキドキは、相当なものだとと思います。

 

 鬼ごっこ前後の整列の仕方も上手でしたよ。

絵の具スケッチ【5・6年 図工】

2021年4月20日 10時23分

 今日は天気もよく、5・6年生が外で写生して……、ん?ただの写生ではないようです。

 手でちぎったいくつもの、そして、様々な形をした画用紙に、いろいろな色を塗ったり絵を描いたりしています。また、色を塗るのも筆だけでなく、直接指で塗っている子もいました。筆とは違った効果をねらっているのでしょう!

 最終的にはどのような仕上がりになるのか、今から楽しみです!

参観日等中止のお知らせ

2021年4月19日 16時26分

 いつもお世話になっております。

 先ほど、MACメールでもご連絡しましたが、大変残念ではありますが、今週の木曜日に予定しておりました授業参観を中止させていただくことになりました。

 「感染対策期」が、5月19日(水)まで、継続されることを受けての措置ですので、なにとぞご理解とご協力を賜りますよう、お願いいたします。

 同様に、4月26日(月)、27日(火)に予定しておりました家庭訪問も中止とさせていただきます。ただ、年度始めの大切な時期ですので、お子様のことなど情報交換が必要なご家庭もおありのことと存じます。その場合には、いつでも浅海小学校までご一報くださいますよう、重ねてお願いいたします。

 

 今後も引き続いての、「マスク着用」「身体的距離の確保」「換気」「手洗い・うがい」等の感染症防止対策を講じてくださいますようお願いいたします。

 『外出を少なくとも5割削減』との、県からの目標も出されております。一日も早く「平常」を取り戻せるように、家庭・地域・学校が協力し合ってがんばりましょう!

授業や給食準備

2021年4月19日 12時39分

 今日からまた、新しい週が始まりました。

 朝から元気な挨拶で一日が始まりましよ!

 今日は、外国語活動などの授業と、給食の準備をご紹介します。

【外国語活動(3・4年生)】 

 

【社会科(5年生)】【社会科(6年生)】

 

【算数科(2年生)】

 

【給食準備(1年生)】

 

 みんな頑張っています!

さわやかタイム【読書】

2021年4月19日 09時21分

 月曜日と金曜日のさわやかタイム(朝の会の前の20分間の活動)では、主に読書を行います。

 子どもたちにはすっかり習慣として身に付いていて、自分たちで静かに読書することができています。

 「読書は心の栄養補給!」などとも言われます。

 この習慣をぜひ続けてほしいです。

 ご家庭でも、ぜひ読書を!

本日の給食

2021年4月16日 12時39分

 給食のときは、いつも多目的室まで並んで取りに行きます。

 そして、いただくときにはセンターの方に、「いただきます!」

 きちんと並んで行き帰りします。

 そして、よそった後は……、

 おいしくいただきます!

 今日の給食です。

 コーンピラフ、やさいたっぷりスープ、ホキのレモンに、チーズ、牛乳でした。

 とてもおいしかったです!