午後からは高学年のみんなも、パンジーとビオラを植えましたよ!



低学年のときには、プランターに少し土を入れた状態から始めるなど先生がアシストしていましたが、さすがに高学年は土運びから自分たちで行い、プランターに適量の土を入れるのも自分でしました。
ただ、土の入れ方や植え方などは、気性(性格?)が大きく影響しているようで、なぜか、「どりゃぁ~~!」なんて声も聞こえていましたよf^_^;楽しそうではありましたが。
大きく美しく育ちますように!
今日のお昼休みの運動場もにぎやかでしたよ!




今日は、何人かのお友達とお話をする時間がありましたが、なぜか途中からは、「これまでの痛かったこと」エピソードに花が咲いてしまいましたよf^_^;
「~していたときに頭を打って……。」とか「~から血が出て……。」など、聞いているだけで眉をひそめてしまいそうなエピソードばかりでした。若干、武勇伝的に語っている子たちに、「それで、大丈夫だったの?」と聞くと、「大丈夫でしたよ!」とケロッとしています。今となってはそれも「思い出」なのかもしれませんが、当時のお家の方や先生方のお気持ちを思うと、大変ご心配だったことと推察します。元気に今日という日を迎えられて何よりでした。
主に痛い話ではありましたが、子どもたちと話をする時間はとても楽しいひとときです!
少し気が早いようですが、すでに春先を見越しての活動です。

パンジーとビオラの植え方を先生から教えていただきます。子どもたちは、大変真剣な表情です。




今も花をつけていますが、これからみんながしっかりとお水をやってお世話することで、春になる頃にはもっとたくさんの花をつけてくれることでしょう!
金曜日は個別懇談のためにご来校くださり、誠にありがとうございました。今後もお子様の健やかな成長のために、ご家庭と学校が手を携えて見守っていきましょう。
さて、今週も始まりました。落ち着いて静かに黙々とという授業もあれば、ゲーム形式でワイワイ盛り上がってる授業もありましたが、そのどちらも、とにかく子どもたちは真剣でした。








今日も、「アナログ」と「デジタル」をうまい具合に利活用していますよ!
デジタルと言えば、この土日にタブレットを持ち帰ってもらいました。初めてのことですので、いろいろとご不便をおかけすることもあったのではないかと思います。私物の端末をご使用になるご家庭もあるかと思いますが、どちらのご家庭においても、お気付きのことやご不明なことなどありましたら、いつでも学校までご連絡ください。よろしくお願いします。
今日も、お天気同様にとても穏やかな一日です。






今週も今日で終わりますが、特に6年生は先日の修学旅行の疲れも十分に取れていないかもしれません。週末に十分休養させてあげてください……と書いたものの、子どもさんはきっと大丈夫なのですよねf^_^;
今日はこのあと午後から、個別懇談になります。
保護者の皆様方におかれましては、お忙しい中にもかかわりませずご来校いただくことになります。お時間をお取りくださり、誠にありがとうございます。
日頃、思われていることやご不明なこと等、ぜひ学級担任にお伝えくださいませ。お子様のよりよい成長を願うのは、保護者の皆様も学校も同じです。どうぞ何でもお話しください。
充実した時間となりますように……。どうぞよろしくお願いします。
今日のお昼休みは、なかよし班遊びで変わり鬼をしました。
とてもいいお天気で少し走ると汗ばむため、来ていた上着を遊具に引っ掛けて遊ぶ子も多数でした。










修学旅行帰りの6年生も元気いっぱいに走り回っていましたよ!
修学旅行での6年生の様子は、昨日までの本HPでもご紹介のとおりですが、少し補足を。
すてきな6年生であることを改めて再確認した二日間でした。これはいっしょに行った他の3校の6年生も同様で、どこへ行っても挨拶やふるまいのことをお褒めいただきました。やはり日頃からの4校の保護者の皆様方や先生方の教えの賜物だなと、ありがたく感じました。
その中でも特にすばらしいと思ったことは、人の話を聞く態度です。お友達でも先生でも添乗員さんでもホテルの方でも、誰が話していてもその人の方をしっかりと向き、時にうなずきながら聞くことができていました。当たり前のことかもしれませんが、実はこれがなかなかできにくいことでもあります。
また、すでにお家の方々は、「土産話」もお聞きかと思いますが、子どもたちの「満足度」「充実度」は、3校の子たちとの別れ際にも見えた気がしました。バスは本校から順に各校を回って行くため、本校の子どもたちが一番初めに降りることになるわけですが、その時の「バイバ~イ!!!」とバスに向かって大きく手を振っている3名の様子を見て、「ああ、いい修学旅行だったんだな。本当によかったな。」と感じました。


子どもたちはきっと、今回の思い出たちを胸に、この後もどんどんがんばってくれるものと信じています!大きな節目である卒業に向かってしっかりと指導してまいりますので、皆様、今後も引き続き、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。
修学旅行2日目。
ホテルを出発し、今日は、四国水族館とレオマワールドです。
