今日の授業

2022年10月14日 09時49分

 今日も浅海っ子たちは、一生懸命に学習していますよ!

 

 そんな中、「相棒」と写る1年生二人です!

 「見つけたよ、いきもののひみつ」という教材で作文を書くための観察なのですが、コオロギとキリギリスです(指先に留まっています。お分かりいただけますか?)。

 何とも慣れているのか(本人たちも、コオロギ&キリギリスも)、平気で触れるし、「彼ら」も逃げもしません( ̄▽ ̄;)

 どんな作文になるか、今から楽しみです!

外掃除【さわやかタイム】

2022年10月13日 15時47分

 ここのところ、少し風が強く肌寒い朝ですが、今朝も子どもたちはフラワーランドはじめ、運動場や体育館裏などをお掃除してくれました。

 落ちている銀杏の数が減ってきていたり、落ち葉を集めたものが腐葉土になりつつあったり、草の生え方がこれまでと違っていたり、そして何より、気温が低くなっていたりなど、季節の移ろいとともに感じることが多くあるようです。

 お掃除中とはいえ、五感を使って季節を感じることはとても大切なことと考えます。

ミニディベートをしよう【5年 国語科】

2022年10月11日 15時37分

 今日の2時間目、5年生がディベートをするとのことで、見に行きました。

 事前に「お題」を決め、自分なりに調べた後、ディベートを行いましたよ。やさしい浅海っ子ですから、なかなか「相手を論破する」というところにまでは至りませんでしたが、本授業のねらいは、「考えを広げること」だったので、十分目標は達成できていたように思います。

 そんな中ある子から、「〇〇さんの発言で、『なるほど!』と思いました。」との感想が。ここなんですよね!いかに聞く者を納得させる説明ができるか、というところがポイントだと考えます。

 意見を述べる側も、意見を聞く側も、鍛えられている感じがしました。

葛城神社獅子舞奉納

2022年10月11日 08時24分

 10月10日(月)、本校郷土クラブが、葛城神社で獅子舞を奉納しました。

 朝早くからたくさんの地域の方々もお越しになり、子どもたちもがんばって披露しましたよ!

 「金時」の二人も見事な演技を見せてくれました!

 大人の獅子舞でも、「狩人」として、堂々と演技しました!

 

 小さなお友達からお年寄りまで、たくさんの方に見守られながら披露することができ、子どもたちも充実した気持ちだったと思います。

今日のお昼休み

2022年10月7日 13時23分

 今日は、お天気がよくないため、体育館での遊びになりました。

  コートの中では、ボール遊びがされていましたが、その両脇に目をやると……、

 

 ん?遊び?

 なんと、「自主練」です( ̄▽ ̄;)

 本校及び浅海地区では、今月から来月にかけて、さまざまな「発表会」がありますが、それに向けて、自主的に練習に取り組んでいるのです。お昼休みです……。本当に頭が下がります。

 その昔、ある著名人に、「(人前で発表するときなどに)緊張しないコツ」を教えていただいたことがあります。それは、「しっかりと事前に準備をしておくこと」でした。そう考えると、うちの子どもたちは、まさにそれをそのまま実践しています。

 少しでも本番で緊張しないため?本番で失敗したくないから?役割に対する責任感から?それとも、内から湧き出てくるやる気によって?……、などいろいろなことが考えられますが、とにかく自らが(友達からの誘いによってという子もいたかもしれませんが、それはそれですてきなことと捉えています!)実践していることに大きな敬意を表します。

 

 やるなあ!浅海っ子!

 がんばれ!浅海っ子!

今週も今日で終わり

2022年10月7日 11時03分

 日中の気温も下がってき、秋の気配が色濃くなってきました。

 今日も、浅海っ子たちは一生懸命です!

 今週末は、お祭りでにぎわうところが多くあります。浅海地区の葛城神社でも、10日(月)の朝、獅子舞の奉納があります!

 感染症対策をはじめとした健康管理や、にぎやかな場所での過ごし方などに、十分気をつけてお過ごしください。

今日のお昼休み(なかよし班遊び)

2022年10月6日 15時56分

 今日は、「増えおに」でしたよ!

 6年生が中心となって、声を掛けてくれました!

 みんなのはじける笑顔がとってもよかったです!

すいみんは、1日のリセット【4年 国語科 新聞づくり】

2022年10月6日 15時51分

 4年生が、新聞づくりを行っていて、発表を聞かせてくれました。

 「睡眠」について調べ、まとめていました。

 自分たちで調べるだけでなく、全校へのアンケートも実施していましたよ。

 中には、少し心配な結果(寝る時刻が遅いなど)もありました。もっと全校のお友達にも、睡眠の大切さについて知ってほしいと思いました。

 新聞は、3・4年教室のワークスペースに掲示していますので、ぜひ見てみてください!

外掃除【さわやかタイム】

2022年10月6日 08時16分

 今朝は、予報どおり少し肌寒い朝でしたが、みんながんばってくれました。

 これからの季節、草抜きと入れ替わるように落ち葉拾いが増えてくるため、なかなか大変になってきますが、よくがんばってくれています。