現在、8:18に発表された大雨警報(土砂災害)は継続中です。
今朝MACメールでお伝えしたとおり、子どもたちの安全を考え、現在も学校にて活動を行っております。
この後の対応については、MACメールでもご連絡しておりますが、オレンジっ子クラブ終了時(16:30)に警報が継続していた場合には、学校までお迎えをお願いします。
警報が解除になった場合には、教職員の見守りのもと、通常下校とします。
この後の気象情報等に十分ご注意ください。
明朝についても、必要に応じて、配布済みの「警報発表、避難勧告発令、地震発生時の対応」をご確認のうえ、ご対応くださいますようお願いします。
子どもたちは、明日から三連休、そして、来週木曜日からは、夏休みに入ります。
本日、学級担任より子どもたちに、以下の点について指導しました。
① 感染症対策と熱中症対策
② 水の事故・交通事故の防止
7月20日にも改めて指導しますが、まずはこの三連休中の過ごし方に十分ご配慮いただき、子どもたちが安心して夏休みを迎えられますよう、ご理解とご協力をお願いします。
6月17日(金)から始まった今年度の水遊び・水泳運動の学習ですが、本日をもって終了しました。
最後は、記録会を行うなど、しっかりと今期の仕上げをすることができました。
プール清掃の折には、たくさんの保護者や地域の方々にお手伝いいただきました。子どもたちも、指導する先生方もがんばりました。おかげさまで無事にプールでの学習を終えることができました。
みなさま、本当にありがとうございました。
今日の午前中の様子です。
特に6年生教室からにぎやかな声が聞こえてきていましたので、様子を見に行きました。国語科で、言葉の世代間ギャップについての授業でした。世代間や地域間等、言葉の使い方の違いってそれだけで盛り上がる感があります。同じ地域であっても、家庭間でのギャップもあるでしょう。
これらの授業を通して、言葉のおもしろさや不思議さなどに触れることは、大切だと考えます。
ひと昔前は、このギャップの一部(主に世代間)を「日本語の乱れ」と断じる向きもありましたが、その側面を認めつつも「多様性」を受け入れる部分も必要なのかな、学校教育としては「正しさ」を軸としながらも世の中の動きに対応することも必要なのかな、などと感じています。
「先生!『タピル』って知ってますか?」と聞かれ、「タピオカ入りの(飲み物)を飲むことやろ?」と答えると、「おお~!」との歓声と感心するかの笑顔。
「ん~、ま、そんくらいはね!」と、ほっと胸をなでおろしました。危ないところでしたf^_^;
今日のさわやかタイムは、もうすぐやってくる夏休みに備えて、保健の先生のお話がありました。
内容は主に二つ。糖分の採り過ぎに注意することと、熱中症にならないために気を付けることについてでした。
教えていただいたことの中には、子どもたちにとって意外なことが多くあったようです。
例えば、炭酸飲料等に含まれる糖分の多さや、それと適切な一日の糖分摂取量とのギャップ、甘さと温度の関係(冷たいと甘さを感じにくいこと)、寝ている間に熱中症になることも珍しくないことなどです。
長期的な側面からも短期的な側面からも、どちらも命に係わる大切な内容ですので、ぜひ毎日の生活に生かしてほしいと思います。
詳しい内容については、確認する意味からも、ぜひお子様にお聞きになってみてください。
そのあと、教頭先生からは、感染症対策と熱中症対策について、そして、節水についてのお話がありました。「当たり前」が気の緩みにならないように、自分のみならず周りの人の命を守るためにも、一人一人が気を付けていかなくてはならないという大切なお話でした。
今週末は三連休になります。楽しいお出かけなどを計画されているご家庭もおありかもしれませんが、子どもたちが楽しく夏休みを迎えられるためにも、適切な対策を講じたうえでお楽しみいただきますようお願いします。
昨日の午後は、AOTのまとめとして、海岸清掃を行いました。
保護者の皆様や、公民館、まちづくり協議会、日赤奉仕団の皆様など、多くの地域の方々もご協力くださいました。
昨年度と比べてとてもきれいな新畑海岸でしたが、それでもみなさん、本当によくしてくださいました。
お掃除のあとは……、ディスタンスと声量に気をつけながら、海遊びをしましたよ!
学校に帰ってきてから手持ちシャワーの水で、体に付いた「しお」を流しました。
これからもこの新畑海岸をはじめとした浅海の自然が守られ、いつまでもAOTを続けることができますように……。
今日の3校時は、下学年のプールの時間でした。
みんなで水慣れをしたあとは、コースに分かれて活動しました。
みんなプールが始まったころと比べると、どんどん上手になっていますよ!