梨の子学習【さわやかタイム】
2023年2月8日 08時54分今日は水曜日。さわやかタイムは、梨の子学習です。
朝ということもあってか、今日は、今ひとつ乗り気でない子もちらほら。ちょっと声を掛けると、すぐにいつもの様子でてきぱきと取り掛かるのですが、少しお疲れ気味でしょうかね。
梨の子学習に限ったことではないのですが、心身の健康のためにも、「早寝・早起き・朝ごはん」を基本として、少し意識して栄養や休養をとるように促したいと思っています。
今日は水曜日。さわやかタイムは、梨の子学習です。
朝ということもあってか、今日は、今ひとつ乗り気でない子もちらほら。ちょっと声を掛けると、すぐにいつもの様子でてきぱきと取り掛かるのですが、少しお疲れ気味でしょうかね。
梨の子学習に限ったことではないのですが、心身の健康のためにも、「早寝・早起き・朝ごはん」を基本として、少し意識して栄養や休養をとるように促したいと思っています。
お昼休みに運動場の状態がよくない場合には、体育館を開放するため、今日もそのとおりに対応していました。
ところが途中から、「運動場使ってもいいんだって!」との情報により、ほとんどの子が出ていき、元気に遊びました!
若干、運動場に緩いところもありましたが、みんな楽しんでいました。
そんな中……、
5年生の子たちです。確か以前にもHPにてご紹介したと思うのですが、獅子舞の自主練です。
11月参観日の発表をもって6年生は「卒業」し、5年生に代がかわりましたが、その使命感や責任感さえもしっかりと受け継がれているようです。
教員としては、子どもたちにきちんと休憩させたいと思っているのですが、この二人はもとより、後から追いかけるようにしてやって来た5年生も含め、「自主練ですか?」と聞いたときの彼らの「はい!」というさわやかな笑顔を見てしまうと、やめるようには言えませんでした。
意欲を生かすことや、適切に休憩させることなど、バランスを取りながら指導に当たりたいと思います。
昨晩から降り始めた雨が今朝も残り、子どもたちは少し登校しにくかったのではないでしょうか。
ただ、外の暗さとは打って変わって、教室では活発な授業が展開されていましたよ!
時期的にもどの教科においても、まとめの色の濃い教材が多くありました。今年度学んだことは、今年度中に確実に身に付けておきたいものです。そのような意味でも、学校での学習と家庭学習とをうまく連携させていくことは、大切なことであると考えています。
今週も始まりました。今週はお天気の変化が少し気になるところです。
今日の授業で驚いたのは、ある学年の音読の上手さでした。脚本が教材になっているところがあったのですが、その人物になり切って言うせりふの上手なこと!
物語文や説明文など、その種別によって音読の仕方は若干違えるものなのですが、今日の音読には舌を巻きました!
今日は木曜日、なかよし班遊びの日です。「変わり鬼」をしていましたよ!
変わり鬼をしながら、シャッターを押してくれたお友達カメラマンもいました!
曇りがちな空で少し肌寒い感じもしましたが、子どもたちは、熱いバトルを繰り広げていましたよ!
今朝は幾分寒さも緩んでいましたので、少しはお掃除も楽だったでしょうか。
先日、保護者の方のご協力により作っていただいた枯れ葉や草を処分する場所ですが、早速使わせていただいています。
おかげさまでしばらく使うことができます。ありがとうございました!
6年生を中心に振り返りも行いながら、校内の美化に努めています。
今日もさわやかな一日が始まりましたよ!
昨年度は、「習うより慣れろ!」くらいの勢いで、努めて使っていたタブレット端末ですが、今ではもう、なくてはならない「文房具」となりつつあります。
電子黒板も含めて、より教育効果の高い利活用ができるようにと、先生方は日々模索しています。
そんな中1・2年生にとって、今日は大きな行事がありました。
「新入児一日体験入学」です。これまでもそうでしたが、特に今日の準備や「本番」の様子は、本当に頼もしい限りでしたよ!
運動場や体育館では、5年生もいっしょに遊びました!
今日の1・2年生の、お姉さんぶり、お兄さんぶりを見ていると、やはり、相手意識・目的意識をもたせることや役割などを任せることは、子どもたちの大きな成長を促すために大事なことで、必要不可欠なことだなあと感じました。
新入児のみなさん!お友達も先生たちも、みんなが入学してくることを待っていますよ!
新入児の保護者の皆様方、本日は大変お世話になりました。ご不明な点等ございましたら、いつでも浅海小学校までご連絡くださいませ。子どもたちも教職員も、お子様のご入学を心よりお待ち申しあげております。
今日は火曜日、さわやかタイムは、タブレットドリルの日です。
低学年からタイピング検定に挑戦しようとしている子もいて、「まつやまし」「いしづちさん」などと打っていくのですが、なんとその速いこと!
低学年期から、ICT機器にこれほど慣れ親しみ、「技能」を身に付けていくことは、今後の世の中を考えるととても大切なことであると考えます。
先生方も、いわゆる「アナログ」な部分との「ベストマッチ」を意識して指導に当たっています。
先週は、暴風雪による警報対応やマラソン大会など、お忙しい中、保護者の皆様にご対応いただくことの多かった週でした。
今週も、かわいい新入児をお迎えする会があったり午後停業の日があったりしますが、落ち着いて過ごすことのできる一週間でありたいと思っています。
5・6年生は外国語科の授業中だったのですが、みんなの発音のよさにびっくりしました。いわゆる座学で知識として得ることも大切ですが、やはり、「本物」に触れることや実践することによって学ぶことの重要性を改めて感じさせられました。そういう意味でも、ALTや外国語アシスタントの先生方の存在は大変大きいです。
昨日のマラソン大会では、大変お世話になりました。子どもたちは疲れを残すことなく、今日も元気に登校してきました。
図画工作科や算数科の図形の学習、6年生はタイピング練習もしていましたよ!
4~6年生の体育科では、縄跳び(短縄)と、跳び箱をしていました。1か月後には縄跳び大会もあります。友達と一緒にがんばって、記録を伸ばしたり新しい技を成功させたりしてほしいです。
保護者の皆様へお願いです。週末は、「お椿さん」が開催されます。今年は久しぶりにたくさんの出店もあるようです。ご参拝の折には、交通事故防止や感染症対策などに十分ご留意ください。
「伊予路に春を呼ぶ祭り」と称される椿祭り。週明けあたりから暖かくなってほしいものです。