しめ縄づくり

2018年12月10日 07時53分

土曜日に、公民館でしめ縄づくり教室が行われました。最初はなかなかうまくいかない様子でしたが、地域の方々に教えていただきながら、徐々に作品が出来上がりました。中には、コツをつかんで3つも仕上げた子どももいました。もういくつ寝ると、お正月…♪作ったしめ縄で、よいお正月を迎えたいですね!

冷たい冬空に掘れ、学級園のサツマイモを

2018年12月7日 15時18分

4・5・6年生は、6月に学級園に植えたサツマイモの収穫を行いました。一気に冬の気候が到来したような中、寒さを吹き飛ばすように、みんなワーワーキャーキャーととても楽しく活動しました!収穫されたサツマイモは、月曜日のクラブ活動で料理に使われる予定です。引き続きホームページにアップする予定ですので、お楽しみに!

 

 

年末ジャンボブックジ大抽選会!

2018年12月6日 08時00分

今年もあの季節がやってきた!浅海小恒例、年末ジャンボブックジ大抽選会が昨日行われました。これは、一定期間中に本を10冊借りるともらえる抽選くじの当選を決めるイベントです。当選者にはもちろん商品が!みんなワクワクしながら、抽選を見守りました。当たった人、おめでとうございます!外れた人も、また来年度のブックジに期待しましょう。そして、冬休みも、しっかりと読書をしましょうね!

 

くしゃくしゃ ぎゅっ

2018年12月5日 11時55分

 2階から楽しそうな声が聞こえてきました。階段を上がってみると、その声は1・2年生。図工の時間でした。

 題材は「くしゃくしゃ ぎゅっ」。新聞紙を大きな紙でくるみ、ひもで縛ったり飾りをつけたりしながら「自分のともだち」を作っていきます。ウサギのようなゾウのような、いろんな「ともだち」がいっぱいいました。完成が楽しみです。

   

 

 

一足早いメリークリスマス!

2018年12月5日 09時36分

12月の正門横掲示です。2・3年生が製作しました。テーマは「動物たちのメリークリスマス」。いろいろな動物たちが、クリスマスをお祝いしています。学校にお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。

伝統を継ぐもの

2018年12月5日 08時00分

郷土クラブは、今月から3,4,5年生だけで獅子舞・金時の役割を分担し、練習に取り組んでいます。6年生は先月の参観日での発表が最後でしたので、現在は後輩の指導に回り、アドバイスを行っています。新しいメンバーでの演舞初披露は、来年度四月・明見神社春祭りの予定です。それまで、しっかりと練習を積んでいきたいと思います。

スポチャレ!(えがお体操)

2018年12月4日 13時40分

今日の昼休みはスポーツチャレンジの日。2階多目的室で「えがお体操」を行いました。これは、愛顔(えがお)つなぐえひめ国体・えひめ大会のイメージソング『えがおは君のためにある』に振り付けされたものです。大きなスクリーンに映し出されるビデオを見ながら、タイトルのごとく、笑顔でがんばりました!