校長室で給食をリターンズ#8
2018年10月2日 12時47分今日は、2年生1名と3年生1名が参加。テーマパークでの思い出や音楽会のお話をしました。
今日は、2年生1名と3年生1名が参加。テーマパークでの思い出や音楽会のお話をしました。
新しいALTになって、2度目の訪問日となる昨日、5年生がALTと一緒に給食をいただきました。
今日の2時間の様子です。1・2年生は造形会の続き、3年生は硬筆、4年生は道徳、5・6年生は書写の学習をしていました。
今日の昼休みはスポーツチャレンジ。種目は50m走。秋晴れのよい天気のもと、全力疾走する浅海っ子でした。
今日は2年生男子2名が参加。校内造形会や給食についてお話しました。
今日は校内造形会。子どもたちは汚れてもいい服装に着替え、自分の表現したいものを作り始めました。
【1・2年生】「なにに みえるかな?」
木や箱、新聞や半紙を使って自分がイメージした形を作り、着色しています。ウサギの形に見える作品も・・。
【3・4年生】「ゆめの島をつくろう」
布や液体粘土、家から持ってきた材料などを組み合わせて「ゆめの島」を作っています。布が固まるまでしばらく待ちます・・。
【5・6年生】「未来の○○を作ろう!」
ペットボトルを建物や生き物に変身させています。アルコールランプやホットカッターで熱を加えて変形させたり、着色したり・・。完成が楽しみです。
今日は代表委員会がありました。今月のめあての反省と、来月のめあてについて話合いが行われました。
今日は2年生名が参加。運動会の思い出や、好きな食べ物、飼っている動物の話などで盛り上がりました。
午後の部は、上学年の借り物競争や、綱引き、全校リレーなどが行われました。熱戦の末、勝ったのは…。
涼しい天候の中、午前中の競技が行われました。