校長室で給食をリターンズ#11
2018年10月9日 13時03分今日からは5年生。まず、男女各1名ずつが参加。昨日までのお祭りなどの話で盛り上がりました。
今日からは5年生。まず、男女各1名ずつが参加。昨日までのお祭りなどの話で盛り上がりました。
お祭りも終わり、今月の玄関掲示がリニューアルされました。テーマは、「秋と言えば」。ちなみに、作品を制作した6年生は、秋と言えば”食欲”だそうで、サンマ、柿、ラーメン、チャーハンなどが思い浮かぶそうです。さて、みなさんの秋と言えば……?
今日の梨の子ブックタイムは、秋にちなんだお話を中心に本を読んでいただきました。ハンカチで果物を作る本の紹介の際には、実際に披露してくださいました。みんなも本を借りて、作れそうかな…。
今日は地方祭最終日。子どもたちは、朝から葛城神社で金時と獅子舞を披露しました。日頃の成果を発揮し、立派に演じることができました。また、大人の方が演じる新しい獅子舞の演目も見せていただき、楽しい時間を過ごすことができました。
8日(月)7時20分頃から、子どもたちは葛城神社で獅子舞と金時を披露します。6時間目、郷土クラブで最後の練習をしました。長い演目ですが、太鼓・篠笛も獅子の動きとぴったりでした。金時担当の子どもたちも自信満々・・。本番が楽しみです。
今日は4年生2名が参加。運動会や学校の様子など、さながら女子会のごとく、いろいろな話題で盛り上がりました。
11月の連合音楽会に向けて、休み時間などにパート練習を行っています。一歩一歩ですが、いろいろな目標に向けて前進しています!
今日は3年生2名が参加。今日の校外学習の話で盛り上がりました。
地方祭が近づいてきました。今月の掲示は、お祭りに関する作品です。1年生の力作、お立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。
今日の2時間目は、避難訓練と防災教室がありました。避難経路を確認した後、上下学年に分かれて、松山市中央消防署北条支署の署員さんや北条の消防団員さんから、防災のお話を聞いたり、簡単な救命救急法の講習を受けました。いつくるかわからない災害。防災への意識を高めることや、訓練の大切さがよくわかった時間になりました。