校長室で給食を…(縦割り班編・その9)
2019年2月1日 13時51分今日は2年生と5年生の二人です。給食の「節分豆」のことやゲームのことなどいろいろな話題が出てきました。また来てね。
今日は2年生と5年生の二人です。給食の「節分豆」のことやゲームのことなどいろいろな話題が出てきました。また来てね。
5・6年生は、総合的な学習の時間に「紙すき体験」を行いました。今までに「包装紙」「広告の紙」を利用して葉書を作っていますが、今日の素材は「牛乳パック」です。慣れた手つきで、段取りよく活動できていました。完成した葉書には、どんなことを書くのでしょうか。楽しみです。
今日は5年生と2年生が参加。今日行われた一日体験入学の感想などについてお話し、楽しく会食できました。
4月に入学予定の新1年生が1日体験入学をしました。1年生と4・5年生が学校紹介やゲームなどをして、一緒に楽しく交流しました。元気に入学してくるのを、みんな楽しみに待っていますよ!
今日の5時間目は、全校で風早体操を行いました。これは、「VivaKazahaya~風早体操ソング~」という北条のオリジナルソングに合わせて体操を行うものです。ゲストティーチャーとして、聖カタリナ大学の大上教授と北条スポーツセンターの所員さん2名が来校され、全校で体操に取り組みました。片足バランスやボックスステップなど、少し難しいものもありましたが、徐々に慣れ、最後には上手に体操ができました。ゲストティーチャーのみなさま、ありがとうございました。
誰が始めたか知らないが、浅海っ子なら誰でも知っている、伝説の番組「ワハハTV」の撮影がスタートしました。歌、コント、体育で学習した技など、全校児童がそれぞれの得意なことを披露するワハハTV。今日は手品、マット運動、歌の3組の撮影が行われました。校内上映会は2月19日の予定です。(残念ながら地上波での放送はありません。)
今日の昼休みはスポーツチャレンジの日。仲良し班で持久走や長縄跳び、サッカーなどをして体力アップを目指しました。
今日は5年生と2年生が参加。今朝の集会のフォトポエムや、校長先生にいただける「またきてねカード」などのお話をしました。終始和やかなムードで会食できました。
今日の朝会は、2・3年生によるフォトポエム発表会でした。フォトポエムは、学校の様子を撮影した写真に自分で考えた詩をつけたものです。友達とのこと、空や花などの自然を見て感じたことなど、様々な視点からの作品が発表され、どれも高い完成度でした!
今日は1、2、4年生の3名が参加。給食の食べ方や校長室で人気のあるものなどのお話で盛り上がりました。職員室まで明るい声が聞こえてくるほど、楽しく会食できました。