いよいよ明日はマラソン大会!
2019年1月21日 13時04分今日は最後の業間マラソンでした。明日の大会に向けて、みんな気合が入ってハイペースでした。明日は自己ベスト目指して、頑張りましょう!
今日は最後の業間マラソンでした。明日の大会に向けて、みんな気合が入ってハイペースでした。明日は自己ベスト目指して、頑張りましょう!
今日は5年生と2年生が参加。間近に迫ったマラソン大会の目標や、動物の話などで盛り上がりました。
今日は、地域のお年寄りの方や浅海保育園の小さい友達との交流会です。お年寄りの方からいろいろな遊びを教えていただきます。一度もやったことのない「めんこ」遊びのコーナーでは、こつを教わるとすぐに上達し、楽しい笑い声が聞こえてくるようになりました。おじいちゃん、おばあちゃんからたくさんのことを吸収して、もっともっと成長してね。寒い中来てくださった地域の方、保育園のお友達・先生、ありがとうございました。
次の通り、平成31年度学校図書運営支援員の募集を行います。
興味のある方は、下のリンクから募集要項をダウンロードの上、本校に郵送または持参してください。(担当:教頭)
今日、3・4年生は書初めを行いました。冬休みの練習の成果を発揮し、集中して作品に取り組みました。
今日の昼休みは、仲良し班でおにごっこをしました。暖かい陽気の中、楽しく過ごしました。
縦割り異学年でいただく「校長室で給食を…」シリーズ、今日は5年生と2年生が参加。マラソン大会の試走の話や、食べ物の話で盛り上がりました。
今日から復活したシリーズ「校長室で給食を…」今回からは、仲良し班の異学年でペアを組み、給食をいただきます。第1回目は、6年生と1年生。なんと、6年生が1年生の時の写真と造形作品を見ながら会食をしました。この写真、以前に浅海小学校に務めておられた校長先生からお借りしたものです。これを見て、6年生もいろいろな思い出を懐かしそうに話していました。
今日はマラソン大会に向けて、試走の2回目が行われました。前回に比べ、タイムが良くなっている人が多かったです。次はいよいよ本番。体調を整えて、頑張りましょう!
不審者対応の避難訓練を行いました。全員が、あわてず静かに避難することができました。教職員も、110番通報をする者・校内緊急放送をする者・さすまたを持って対処する者と、それぞれの役割で子どもたちを守る訓練をしました。
避難後は体育館に集合し、西警察署生活安全課の方から講評をいただきました。とても真剣な態度だったことをほめていただき、日頃から気を付けることなどをご指導していただきました。「命を守ることの大切さ」をあらためて学習するよい機会となりました。