6年 修学旅行⑩
2020年10月30日 16時38分最後の観光スポットは、「レオマワールド」です。
バードフライヤーなどのアトラクションを楽しみました。
軽食を食べたり、お土産を買ったりもしました。
心に残る思い出がたくさんできました。
※ 16:00にレオマワールドを出発し、現在、帰路についています。
※ 帰校時刻は、予定通り18:30の見込みです。
最後の観光スポットは、「レオマワールド」です。
バードフライヤーなどのアトラクションを楽しみました。
軽食を食べたり、お土産を買ったりもしました。
心に残る思い出がたくさんできました。
※ 16:00にレオマワールドを出発し、現在、帰路についています。
※ 帰校時刻は、予定通り18:30の見込みです。
続いて、やって来たのは・・・
今年、開館したばかりの「四国水族館」
班行動で、水の中の生き物を興味深く見ることができました。
イルカショーも見て、お買い物もしました
今日の最初の観光スポットは、
源平合戦の古戦場として知られる「屋島」です。
社会科の歴史学習を思い出しながら、景色を眺めました。
おはようございます
6年生は、今日も元気です。
ホテルで盛りだくさんの朝食をいただき、
退館式をして出発しました。
これから屋島に向かいます
今日の更新はここまでです。
明日の日記をお楽しみに!
続いて、高知県香美市の「龍河洞」にやって来ました。
「龍河洞」は、地面に降った雨水が地下水となり、地中の石灰岩の隙間を溶食・浸食し、
約1億7,500万年をかけてでき上がった鍾乳洞です。
国指定天然記念物にもなっています。
自然の神秘を見ることができました。
これから、香川県のホテルに向かいます
午後、桂浜にやって来ました。
龍馬像の前で記念撮影
「日本の夜明けは近いぜよ」
太平洋を間近で見ました
6年生が修学旅行に行っているので、1~5年生は遠足に行きました。
行き先は、「波妻の鼻わくわくランド」です。
ちょっと遠いけど、1年生もがんばって歩きました。
すばらしいロケーション
坂をすべったり・・・
遊具で遊んだり・・・
「だるまさんがころんだ」をしたり、5年生におんぶしてもらったり・・
シロツメグサで冠や腕輪を作ったり、カマキリを見付けたりもしました。
たて割班で、仲良く、楽しい1日を過ごすことができました
6年生は、順調に修学旅行を続けています。
午前中は、坂本龍馬記念館を見学しました。
龍馬に関係する実物の品々が展示されており、よい歴史の勉強ができました。
太平洋は広いぜよ
昼食は、高知名物・カツオの藁(わら)焼きやシラス丼などでした。
自分でカツオを焼きます。
藁の香りがカツオの風味を増すのです
おいしくいただきました
6年生は、石鎚サービスエリアに到着し、「結団式」を行いました。
この後、高知に向かいます