通学班会
2019年3月11日 13時22分今日の昼休みは、通学班会でした。登下校時の反省や、奉仕活動の場所などについて話合いました。
今日の昼休みは、通学班会でした。登下校時の反省や、奉仕活動の場所などについて話合いました。
5時間目は、4年の国語「木竜うるし」の音読発表会がありました。登場人物は、欲深いけど憎めない村人「権八」と気立てのいい村人「藤六」の二人です。4年生も二人なのでナレーターは学級担任が務めます。いざ始まると、4年生二人の音読に驚き!登場人物の心の動きを上手にとらえてせりふをいう二人に感心しました。低学年への読み聞かせに期待が高まる発表会となりました。
浅海小学校では、「松山市いじめ0の日」に合わせて、全校遊びを行っています。今日は全校でけいどろをしました。晴天の中、楽しく、仲良く遊べました。
今日の仲良し班遊びは、ドッジボールでした。スピーディーで、手に汗握る展開でした!
昨日の6年生を送る会を終え、今日から本格的に卒業式練習が始まりました。まずは呼びかけからです。どの学年も、1回目とは思えないほど気合が入っていました。
今月の正門掲示は、1年生の作品です。テーマは、「浅海小に春が来た!」。お立ち寄りの際は、ぜひこの力作をご覧ください。
今日は、6年生を送る会が行われました。6年生が一人一人入場の後、各学年からの出し物とプレゼント、以前にお世話になった先生方からのメッセージビデオ、そして浅海小学校の先生方からの歌のプレゼントがありました。
後半は、6年生からお礼のメッセージと下学年へのプレゼントです。1年生を迎える会で改心した、ブラック改めホワイト仮面も登場してくれました。そして全校合唱、校長先生からのお話を聞き、全校児童のアーチの中、6年生は退場しました。
下学年の6年生への思いが伝わる、とても楽しく、心温まる集会でした。すてきな時間をありがとう、浅海っ子たち!
今日は、浅海小学校の開校記念日。今朝の朝会は、校長先生から、旧浅海小学校(現浅海公民館のある場所)にあったユーカリの木や、卒業生のお話をしていただきました。そして、これからは、私たちが歴史を作っていく番です。
今日は本年度最後の郷土クラブがありました。次年度から練習に参加する2年生も練習の様子を見学しました。6年生はこれが最後の郷土クラブとなりましたが、最後まで最高学年らしく、後輩の指導を行っていました。6年生、今までありがとう。お疲れ様でした!
今日はバイキング給食。まずは配送と調理をしていただく調理員さんたちに、浅海っ子から感謝のメッセージカードをお渡ししました。そして配膳。一人一つずつ取り、余ったものは後から分けていくようにしました。
小さい一口サイズのおにぎりがたくさん準備されているなど、手間がかけられているメニューでした。調理員さんに感謝です。本当にありがとうございました。
縦割り班でおいしくいただきました。これからもいろいろな方々に感謝していただきましょう。