学校生活

2023年12月15日 16時03分
全校

【タブレット端末、プログラミング】

  1、2年生がプログラミンに挑戦していました。スタートからゴールまでより少ない指示でたどり着けるようプログラムしていました。6年生は江戸時代の町人文化をタブレットを使ってまとめていました。

1

2

3

【通学班会】

 2学期の反省と冬休みの過ごし方について話し合いました。「危険なところで遊ばない。」「規則正しい生活を送る。」などたくさんの意見が出ました。

1

2

【奉仕作業】

 5か所に分かれて、浅海地区の清掃を行いました。子供たちは、地域の一員としてきれいにすることができたことをとても喜んでいました。

IMG_6856

1

2

4

3

チューリップ球根植え、菜の花の種まき

2023年12月14日 15時39分
6年生

 朝の時間を使って、全校児童で学級園にチューリップの球根植えと菜の花の種まきをしました。春にきれいな花が咲くのが楽しみです。

3

2

4

5

1

マラソンコースの下見

2023年12月13日 11時36分
全校

 本日、3学期に行われるマラソン大会のコースの下見を低学年、中学年、高学年に分かれて行いました。学校の外を走るので交差点の確認や道幅が狭いときに気を付けることなど話をしながら、コースの下見を行いました。

1

2

3

4

5

保健集会「よい睡眠をとるために!~ぐっすり眠ろう大作戦~」

2023年12月12日 11時06分
全校

 本日、「よい睡眠をとるために!~ぐっすり眠ろう大作戦~」をテーマに保健集会を行いました。睡眠についてのクイズや本校児童の睡眠についてのアンケートの報告があり、楽しみながら睡眠について学ぶことができました。

1

2

6

3

  よい睡眠をとるためには、

 1 9時間~11時間のすいみん時間をとること!

 2 決めた時間に起きて、ねること!

 3 ねる1時間前には電子機器を使わない! 

 4 まいにち、朝ごはんを食べること!

 5 外で元気にあそぶこと!

 の5つが大切であることを理解しました。

 児童の感想発表では、「夜ふかしをしていたので、早く寝ようと思います」「ねる1時間前には電子機器は使わないようにします」という感想が聞かれました。

7

4

  保健委員会のみなさん、ありがとうございました。

5

学校生活

2023年12月11日 16時36分
全校

 ALTの先生がクリスマスのお話をしてくれました。1、2年生も一緒にお話を聞かせていただきました。とてもきれいなイルミネーションやツリーの飾り付けを見て、とても喜んでいました。

1

2

  3、4年生は、算数の勉強を一生懸命取り組んでいました。

3

4

  1、2年生は、「マットを使った運動遊び」で、前転がりと後ろ転がりの技に挑戦をしていました。

5

6

おいしい給食

2023年12月8日 13時05分
全校

 給食受け室では、元気に「いただきます」を言って、調理員さんから食缶を渡していただきます。その後は、自分たちで配膳をして美味しくいただいています。いつも美味しく給食を作っていただく調理員さんに感謝して、残さず食べています。食べているときもみんな笑顔です。

2

1

4

5

6

7

朝清掃、縦割り班遊び

2023年12月7日 14時46分

 朝の時間を使って、縦割り班で清掃を行いました。枯れ葉集め、雑草抜き、運動場の石拾いを行いました。枯れ葉の量にびっくりしていました。

1

2

3

 昼休みは、6年生が遊びを企画してくれて縦割り班遊びをしました。運動場をいっぱい使って、鬼ごっごをして遊びました。

1

2

IMG_6629

IMG_6630

梨の子ブックタイム

2023年12月5日 08時25分
全校

 朝の時間に「梨の子ブックタイム」がありました。図書館の入り口にはクリスマスの飾り付け、図書館に入るとクリスマスの音楽が流れていて、クリスマスの雰囲気の中、図書館支援員さんによる読み聞かせがありました。クリスマスに関連した3冊の本の読み聞かせをしてくれました。子供たちもワクワクしながら読み聞かせを聞いていました。

9

6

5

7

8

  読み聞かせの後は、図書委員会からの「『150周年スタンプラリー』がもう少しで終わるので、達成できるように頑張りましょう」とお話がありました。達成した児童には、賞状と手づくりのしおりが配られるそうです。

2

1

3

 150周年記念樹「そよかぜブックツリー」もたくさんの読書の梨の実がなっています!

4

業間マラソン

2023年12月4日 14時55分
全校

 今日から3学期のマラソン大会に向け、業間マラソンが始まりました。準備体操をして自分のペースを守って走りました。初日だったので自分の体調に合わせて無理をせずに走って、ペースを確認していました。

IMG_4017

IMG_4021

IMG_4022

IMG_4023

150周年記念行事

2023年12月3日 13時21分
全校

 本日、150周年記念行事を行いました。始め、児童会が150周年スローガンの発表や浅海小学校の歴史を発表した後、児童一人一人が約30文字の言葉で浅海小学校、浅海地区への想いを発表しました。どのメッセージにも浅海愛が感じられ、来られた方も感動していただけたようです。

IMG_2606

IMG_3983

IMG_3992

IMG_2836

IMG_2852

 次に、浅海獅子舞保存会の方々による150周年のお祝いの獅子舞を披露していただき、周年行事を盛り上げてくれました。浅海子供獅子舞は、浅海小学校郷土クラブに引き継がれており、今後も浅海の伝統芸能を引き継いでいきます。その後、松山市連合音楽会で発表した合唱「紙風船」合唱奏「ハイホー」を発表しました。きれいな歌声を体育館に響かせることができました。周年行事に参加された全員で、一緒に校歌も歌うことができ、とてもよい記念となりました。

IMG_6539

IMG_6551

IMG_6581

IMG_6584

 最後に、児童と一緒に、来賓の方、地域の方、保護者の方、全員でバルーンリリースをしました。青空に飛んでいくバルーンはとてもきれいで、150周年行事の思い出の一つとなりました。

IMG_2352

IMG_2895

IMG_2359

  これからも「150年の今 26人のきらめく笑顔 未来とともに輝け 浅海っ子」のスローガンのように、児童だけでなく地域の方々も笑顔がきらめく学校でありたいと思います。