授業の様子

2025年4月17日 09時53分

授業の様子をのぞいてみました。

1nenn

1、2年生は、体操服に着替えていました。脱いだものは、きちんとたたんでかごへ。すばらしいです。少し寒かったのか、着替えが終わると、教室のわずかに日が差し込む場所を見付けて、仲よくひなたぼっこをしていました。

低学年 ひなたぼっこ

3年生は、国語の勉強です。

3年国語白いぼうし

発想がおもしろいね。たくさん発表していました。

4年生は、ワークシートに考えをまとめていました。頑張っています。

IMG_5661

5年生は、理科の勉強です。ふりこの運動について学んでいました。

5年理科

6年生は、テスト中。静かな教室に、鉛筆と紙をめくる音だけが響きます。みんな集中して、一生懸命取り組んでいました。

6年学力テスト

それいけ!浅海っ子

2025年4月17日 09時48分

浅海小学校のすぐ横には浅海駅があります。

登校の時に駅に停車していたのは、、。

IMG_5659

アンパンマン号!

アンパンマン列車

今日も元気に一日がスタートしました。

みんなに支えられています!

2025年4月16日 17時31分

今日は、水曜日。民生委員の方々に見守られて登校です。

IMG_5642

おはようございます。

登校2

そして放課後は、スクールガードリーダーの方、オレンジっ子の先生たちに見守られて下校です。

下校1

下校2

みなさんに支えられ、浅海っ子の安全が守られています。

皆様、本当にありがとうございます。

かわいい お客様

2025年4月16日 17時22分

校長室にかわいいお客様です。

1年生がやってきました。

IMG_5654

校長室には、珍しいものがたくさん。

たくさん写真があるね。男の子が多いなあ。

古い写真があるよ。校舎の写真だね。一番古いのは、建物が違うよ。

大きな時計があるね。

あの大きな冷蔵庫みたいな物は何かな。

幼虫見る

教室との違いに、興味津々の1年生でした。

真剣に学ぶ 浅海っ子

2025年4月15日 16時20分

5時間目、それぞれの学級をのぞいてみました。

1、2年生は国語。

IMG_5636

いろぬり、上手です。

3 4年生算数

3、4年生は、それぞれの黒板に向かって集中。

6年算数

6年生は、点対称な図形を学んでいます。

5年生算数2

そして、5年生は、みんなで集まってものさしをたくさん集めて何かやっています。これは、算数の勉強。みんなで1立方メートルを作っているのです。

5年生 算数2

教室から、6年生が一人。「去年、やったなあ。」

複式で学ぶよさですね。

3年生も、4年生の算数「1億をこえる数」の黒板を見て、100倍すると答えの0が2つ増えることをこっそり学んでいました。

大歓声 元気な浅海っ子

2025年4月15日 13時30分

職員室にいると、子どもたちの元気な声が聞こえてきます。とても楽しそうな声。この声は、体育館から。

行ってみると、楽しそうに、でも全力で体を動かす子どもたちがいました。

高学年は、リーダーのまねをして、リーダーを全力で追いかけます。

まずは、手をぶらぶらさせながら走ります。

高学年 手をぶらぶら

おや、いつのまにかスキップに変わっていました。

高学年 スキップ

低学年は、ケンケンパー。

低学年 ケンケン

低学年 パー2

みんなとても上手。上級編だって、すぐにクリア。

低学年 上級編

コーンも上手に回ってゴールする子どもたち。

4月にしては、ちょっぴり肌寒い1日でしたが、体育館は、子どもたちの熱気と歓声に包まれていました。

避難訓練

2025年4月14日 16時51分

避難訓練を行いました。

地震が発生しました。

IMG_5608

机の下で、身を守ります。

1年生もこの通り。

机の下に避難2

外に避難開始です。

大急ぎで外へ

避難

そして、人数点呼。

人数点呼

全員が、落ち着いて安全に自分の身を守る行動がとれました。災害は、いつ起こるか分かりません。休み時間に起こったらどうするか。お家で起こったらどうするか。大人の人が近くにいないときはどうするか。避難訓練は、どんな時でも落ち着いて、命を守る行動がとれるようになるための大切な時間です。初めての1年生も真剣に取り組む姿が見られました。

今日のお勉強

2025年4月14日 16時42分

2時間目の授業の様子です。

生活科

1、2年生は生活科。どんな勉強をするのかな?わくわくしながら教科書を開きます。学校にはたくさんのお部屋がありそうだね。よし、見に行ってみよう。

3

3、4年生は、図工。画用紙を前に、手鏡で、じっくり自分の顔を見ています。顔の形は?目の形は?さあ、どこから書こうかな。みんな真剣です。

5

5、6年生は、外国語の勉強です。ALTの先生と外国語アシスタントの先生と勉強しています。みんなしっかり聞き取れていてすごいね。

26人、一人一人、一生懸命取り組んでいました。

初めての給食

2025年4月11日 16時55分

初めてづくしの1年生。

今日から給食開始です。献立は、とうふの五目あんかけ、ごはん、切り干し大根の中華サラダ、小魚、牛乳です。小学校の給食のおいしさに感動の1年生。「おいしい」と大絶賛だったそうです。

IMG_7515

学校の楽しみがまた一つ増えました。

スクールガードリーダー見守り

2025年4月10日 15時43分

今日は、スクールガードリーダーによる見守り日。

スクールガードリーダーの方に登下校の見守りをしていただきました。

IMG_5593

「今年1年、お世話になります。」

みんなでご挨拶。

IMG_5598

突然の雨で、傘をさしての下校となりましたが、みんな安全に帰ることができました。