元気に登校

2025年5月7日 12時25分

GWが終わりました。今日は、連休明けの水曜日。地域の方に見守られながら、上手に一列になって登校する子どもたちです。

IMG_5895

見守り、ありがとうございます。

頑張って覚えています!

2025年5月2日 14時17分

踊りの練習をしました。

IMG_5891

2人組で動きが反対になるところは、少し難しそう。早速、覚えたのは、この2人組。みんなに披露です。

IMG_5892

音楽にのって踊るのは、とても楽しそうです。

IMG_5894

みんなでほっと一息

2025年5月1日 15時24分

家庭科室にいる5、6年生が何かやっています。

IMG_5876

「まだかなあ。」

IMG_5875

お湯が沸きました。そうです。みんなでお茶をいれているのです。同じ濃さになるように、慎重にみんなで声を掛け合って。

IMG_5879

IMG_5878

そして、この表情。

IMG_5883

「おいしい。」

IMG_5884

お変わりが欲しい人がたくさんいました。

IMG_5886

後片付けもしっかりできました。みんなでほっと一息。すてきな時間でしたね。

第1回全校体育

2025年5月1日 15時17分

全校で運動場に集合して運動会の練習を行いました。今日の練習は、入退場、準備運動です。

IMG_5873

まっすぐ並んでいます。

IMG_5872

力強い行進です。1年生も頑張りました。6年生は、さすがです。どの学年も一生懸命に取り組んでいます。

運動会、地域のみなさんに浅海っ子の頑張りを見ていただきます。お楽しみに!

JRC登録式

2025年5月1日 15時03分

JRC登録式がありました。

まず、環境・福祉委員会より説明がありました。

IMG_5864

IMG_5865

クラス代表による署名を行いました。

IMG_5869

委員会のみなさんに続いて、誓いの言葉を述べました。

IMG_5871

「気づき、考え、実行する」

今年もいろいろな活動を通して、成長していく浅海っ子です。

明見神社で獅子舞

2025年4月30日 11時26分

4月29日(火)4、5、6年生が、明見神社で、獅子舞を披露しました。

いよいよ始まります。

IMG_7752

獅子が舞います。

IMG_7783

笛の音が響きます。

IMG_7769

IMG_7767

IMG_7776

IMG_7773

息の合った力強い太鼓の音。

IMG_7764

狩人が登場しました。

IMG_7806

ひたいには汗。やり遂げた子どもたちの自信に満ちた表情。

IMG_7813

地域の方から大きな拍手をいただきました。

これからも地域の伝統をみんなで受け継いでいきます。

図書室

2025年4月28日 12時03分

図書室に本を借りに来ている児童がいました。

IMG_5778

図書室には、たくさんの本があります。楽しい企画コーナーも設置されています。

IMG_5779

IMG_5781

IMG_5782

「読んで動物はかせになろう」コーナーの本は、早速、借りている人がいるようです。

IMG_5783

浅海小学校の自慢の場所です。

外国語

2025年4月28日 11時52分

今日の1、2時間目に高学年が外国語の勉強をしていました。

5年生は、みんなでカードを囲み、先生の話をよく聞いて、、、。

IMG_5773

5年生のみなさん、よく聞き取れていました。

6年生は、自己紹介をしていました。

6年2

名前や誕生日、好きなアニメや教科、キャラクターなどを英語で紹介します。ダンスをしている子、長距離が得意な子、料理が得意な子、サッカーや絵を描くことが好きな子、逆立ちが得意な子、医療系のドラマが好きな子などがいました。

6年1

6年生のみなさん、すばらしいスピーチでした。

郷土クラブ頑張っています。

2025年4月25日 17時18分

今日の6時間目は、郷土クラブ。

はじまり2

練習が始まりました。

しし

しのぶえ

たいこ

太鼓の音に合わせて、獅子が舞い、しのぶえの音が体育館に響きます。

はじまり

浅海の伝統は受け継がれています。

歯みがきタイム

2025年4月25日 17時11分

「歯みがきの時間です。」

今日も放送・保健委員会の食後の放送が流れました。

放送

1・2年生教室をのぞいてみると・・・。

低

3・4年生教室は・・・。

中

5・6年生教室は・・・。

高

映像を見ながら、鏡で自分の歯を確認し、全校そろって、磨きます。

6年生

今日もきれいにみがけました。