引き続き自宅待機のお知らせ
2018年6月20日 07時38分午前7時30分現在、洪水警報が発令中です。引き続き自宅待機をしてください。
なお、午前10時までに解除された場合、午前中の学習の準備をして、集団登校してください。給食の準備ができませんので、4校時終了後、下校となります。よろしくお願いいたします。
午前7時30分現在、洪水警報が発令中です。引き続き自宅待機をしてください。
なお、午前10時までに解除された場合、午前中の学習の準備をして、集団登校してください。給食の準備ができませんので、4校時終了後、下校となります。よろしくお願いいたします。
現在、松山市に洪水警報が発令中です。
児童のみなさんは、自宅待機をしてください。
なお、午前7時30分までに解除された場合、平常通り集団登校をしてください。
昼休みは、仲良し班対抗のゲームがありました。ボール運びのリレーを行い、チャンピオンチームには、手作りメダルが送られました。
今日は6年生2名が参加、これで全校児童全員が一回参加したことになります。今日の話題は、昨日の地震や修学旅行、卒業式のことでした。途中で校内放送のため、校長室を抜けながらの給食となりましたが、会話も弾み、楽しく過ごせました。
今朝は梨の子ブックタイムが行われました。物語や図鑑など、いろいろな本を読み聞かせしてもらいました。
参観授業の後、PTAの方々を対象に心肺蘇生法講習会が行われました。松山市中央消防署北条支所から2名の講師の方をお招きし、胸骨圧迫やAEDの使い方などを具体的に学びました。「浅海小のPTAの方々は、心肺蘇生法がしっかりと身についていますね。」とお褒めの言葉をいただきました。
講習会の後には、引き渡し訓練も行われました。充実した内容の半日となりました。ご参加いただいた皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。
本日は日曜参観日。1年生は学習の方法について、2・3年生は道徳、4年生は算数、5年生は自然の家の説明会、6年生は修学旅行の発表会を行いました。
今日は5年生女子2名が参加。自然の家の交流会や、学校生活の話をしました。笑い声の絶えない、さながら女子会のような盛り上がりでした。
最後の見学場所は、黒瀬ダムです。石手川ダムより大きいのでびっくり。ここも階段を降り、放水する場所を見学しました。
ダム見学、まずは石手川ダムです。説明を聞いたあと、300段以上の階段を降り、ダムの水を放水する場所まで移動しました。水がとても気持ちよかったです。