夏野菜は秋の夢を見るか?

2018年11月7日 07時54分

季節はすっかり秋ですが、浅海の学級園にはまだまだ夏野菜が元気に育っています。浅海の土壌の良さと気候がそうさせるのでしょうか。ミニトマト、ナス、オクラ…ヘチマも一向に枯れません。これからもひっそりと頑張る夏野菜たちを、子どもたちと一緒に見届けていきたいと思います。

音楽会まであと10日!

2018年11月6日 12時02分

今日も音楽会に向けて、全校で練習を行いました。合奏練習の様子です。特に最後のリタルダンド部分を重点的に練習しました。音楽会まであと10日。全校で頑張っています!

歯科衛生士さんといっしょ

2018年11月5日 13時08分

1年生は、歯科衛生士と一緒に給食をいただきました。そのあと、歯みがきの様子も見ていただきました。「細かく動かす方がいいよ。」など、歯みがきに大切なポイントを具体的に教えていただきました。明日からもきれいにみがき、歯を大切にしたいですね。

歯みがき巡回指導

2018年11月5日 12時35分

今日は、松山市から歯科衛生士さんが来校され、歯みがき巡回指導が行われました。子どもたちは歯周病のお話を聞いた後、歯の染色を行い、自分のみがけていない場所をチェックしました。自分に合ったみがき方がわかったので、今日からはバッチリみがけます!

明日はきっといい日になる

2018年11月2日 08時41分

今朝の学習の時間は、全校で音楽会に向けて歌練習をしました。「明日はきっといい日になる」という歌です。こうした日々の積み重ねがあっての本番です。音楽会まであと2週間。みんな、頑張っています!

緊急地震速報訓練

2018年11月1日 10時36分

本日は、Jアラートを用いた全国一律緊急地震速報訓練の日でした。松山市の小学校では、市の防災行政無線無線が校内放送に流れる仕組みになっており、浅海小でも午前10時に訓練放送が校内に鳴り響きました。どのクラスでも、真剣に身を守る行動ができました。こうした日頃からの訓練が、いざというときに役立つはずです。

 

秋のパレード(11月の掲示)

2018年11月1日 08時28分

11月の正門掲示は、4・5年生の作品です。タイトルは、「秋のパレード」。いろいろな秋の仲間が、楽しくパレードしています。学校にお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。

コスモス畑で写生会

2018年10月31日 10時47分

 今、1・2年生は地域のコスモス畑へ行っています。みごとなピンク色の畑の前にすわり、まず、花びらや葉の様子をじっくりと観察。浅海っ子たちの豊かな表現力で、白い画用紙がすぐにピンクの花で埋まっていきました。

 遠くからコスモスの鑑賞に来られた方もいらっしゃいました。浅海の人だけでなく、大勢の方の心をいやしてくれる素敵な風景でした。

   

  

今月の代表委員会

2018年10月30日 13時39分

自分たちの学校生活を振り返る代表委員会。今月は「立腰があまりできなかった」という意見が多かったようです。現在行っているコアトレも、立腰のために役立つはず。全校で頑張っていきたいですね。

読書のススメと運動のススメ

2018年10月30日 10時52分

今朝の朝会は、図書掲示委員会による発表でした。新刊の紹介、ペープサートなどを行い、本の魅力をみんなに広げてくれました。年末にかけて、浅海恒例のあのイベントも帰ってくるようです。楽しみですね。

集会の最後はみんなでコアトレ。始めたばかりですが、以前より体のふらつきが少なくなったと思います。継続は力なり。これからも頑張ります!