朝のルーティーン

2019年7月5日 09時41分

 子どもたちは、朝登校してくると必ず花壇や畑に向かいます。それは、単に水やりだけが目的ではありません。自分の、また友達の花や野菜の成長を観察するのです。「ヒマワリの茎をさわるとちくちくしたよ。」「○○ちゃんのナスはもうとれるよ。」「小さいバッタがいっぱい。」「○○くんのトマト、すごい!」

 このルーティーンが朝のあいさつがわり。ここでしっかりとコミュニケーションをとっています。見て、さわって、収穫して、食べて・・・。自然の恵みを味わうよい季節です。

 

大三島少年自然の家「お風呂上がり」

2019年7月4日 21時18分

 お風呂上がりのジュースタイムです。いい笑顔でくつろいでいます。

 このあと、係会と班会をして二日目の活動は終了。一日目より笑顔が増えていますね。お疲れ様でした。

大三島少年自然の家「飯盒炊さん」

2019年7月4日 13時23分

 調理や食事の画像が送られてきました。班の友達と協力して活動し、楽しそうにカレーライスを食べている様子が伝わってきます。ご飯がこげても、スープのようなカレーになってもみんなと食べるとおいしいものです。片づけも頑張ってね。

 

大三島少年自然の家「朝のつどい・朝食」

2019年7月4日 08時54分

 二日目の朝です。「朝のつどい」と朝食の様子の画像が送られてきました。二人とも元気そうです。今日はこの後、「オリエンテーリング」「野外炊飯」「キャンプファイヤー」と続きます。天気も回復傾向のようです。充実した活動になるよう祈っています。

大三島少年自然の家「部屋」

2019年7月3日 21時46分

 就寝前の部屋の中です。今日一日で他校の友達も増えたことでしょう。消灯は22時。ゆっくり休んで明日の活動に備えてね。

大三島少年自然の家「レクリエーション・係会」

2019年7月3日 20時21分

 雨で夜の散策が中止になりましたが、室内レクリエーションで盛り上がりました。その後は係会。担当の先生と今日の反省や伝達事項をまとめます。部屋へ帰ったら今度は班会です。一日の締めくくりをしましょう。

大三島少年自然の家「夕食・夕べのつどい」

2019年7月3日 18時52分

 海での活動は予定より早く終わり、自由時間があったそうです。その後、食堂で夕食、研修室で夕べのつどいが行われました。もうすぐ入浴の時間です。