今日の授業
2022年12月1日 10時33分今日もICTをうまく使うなどして、楽しい授業が展開されています。
どの教室も、みんな真剣そのものです!
今日もICTをうまく使うなどして、楽しい授業が展開されています。
どの教室も、みんな真剣そのものです!
今朝は前日の予報どおり、なかなか寒い朝でした。つい、(急に寒くなるのが)なにも木曜日じゃなくてもいいのに、と思ってしまいました。今週も外掃除の日です。
落ち葉がいっぱいで大変ですが、やりがいはあるようです。みんな、今日もありがとうございました!
今日もみんなで楽しいお昼休みを過ごしていましたよ!
業間には使えなかった運動場も、すっかり乾きました。
これ、写真ではお分かりいただけないかもしれませんが、子どもたちの手で固めた砂を積み重ねていっているので、ぼこぼこと凹凸ができているのです。ちょっと不思議な形のお山です。
そのお山に……、
トンネルを開通させるべく奮闘中!
「先生!これ、分からないと思いますが、指は当たっているんですよ!」「でも、(手を)抜くと大変なことになります!」とのこと( ̄▽ ̄;)
砂の中で指と指が出会うあの感触。思い出される方も少ないはず(^▽^)/
今日は業間マラソンの日ですが、運動場がぬかるんでいるため、体育館で長縄を行いました。
やはり学年が上がるほど、上手に跳ぶ印象はありますが、低学年のお友達も上手になっていましたよ!
長縄も短縄も、これからシーズンとなりますね!
今日の2校時は、「秋のおもちゃ大会」に、1・2年生から招待されました。
途中から5年生も来てくれて、大いに盛り上がりましたよ!
どんぐりや落ち葉など秋のものを上手に工夫しておもちゃを作ったり、作った楽器を使って運動会で行った表現をみんなで踊ったりと、とっても楽しいおもちゃ大会になりました。
一部第2弾もあるとのこと、楽しみにしていますよ!1・2年生のみんな、ありがとう!
今日の業間は、雨のため体育館を開放しました。
縄跳びをしたり、バスケットボールのリングにシュートしたりして楽しみましたよ!
縄跳びでは三重跳びを軽くやってのける猛者が!バスケットボールでは遠くからさらっとシュートを決める強者が!
浅海っ子、なかなかやります(^▽^)/
今朝は、表彰朝会がありました。
文化面や運動面などについて、浅海っ子がたくさんの表彰を伝達されました。
作品をつくるときの思い入れの強さや真剣さ、また、練習をしたり大会に参加したりしたときの頑張りや緊張感が、表彰を受けるときの子どもたちの様子から、伝わってくるようでした。また、中には表彰されつつも、その結果に改めて悔しさをにじませている子もいました。納得のいく結果であった子もそうでなかった子も、また、今回表彰を受けた子もそうでなかった子も、今回の表彰朝会を励みに、これからも自分の力を精いっぱい尽くしてほしいと思っています。
今学期最後の委員会活動でした。
今月の反省及び来月の目標とともに、今学期の反省を行いました。
ただ、それだけにとどまらず、学校のために、作業や活動も行いましたよ!
環境・福祉委員会では、枯れてしまった花や草を抜くなど、なかなか大変な作業を行ったのですが、みんな一生懸命でした。
中には、自分の手や衣服が汚れてしまうようなことにでも率先して取り組む子もいました。労をいとわず活動する姿に、頭の下がる思いがしました。
先週の金曜日より業間マラソンが始まっていますが、走るのは、月・水・金の業間です。
今日も青空のもと、子どもたちの一生懸命さが光っていましたよ!
友達と競い合って走る子や黙々と走る子など様々ですが、手を抜いて走っているような子はほとんどいません。
今後も、体調に気を付けながら、自分のめあてに沿ってがんばってほしいです!
朝夕気温がぐっと下がってきていますが、子どもたちはいつものとおりがんばっていますよ!
連合音楽会も終わってまた一つみんな大きくなり、次への目標をもってがんばっていましたよ!
そんな中、体育の授業ですてきな子発見!授業の終わりを告げるチャイムが鳴り、次の業間マラソンへの準備に取り掛かる前に、授業で使った道具を進んで片づけている子がいました。また、それを見て一緒に片付ける子も……。特に係などでもないとのことでした。ほっと心が温かくなった瞬間でした。ありがとね!
そして、今日から新たに始まることがありますよ。
そうです!年明けのマラソン大会に向けての業間マラソン、開始です!
聞けば、お家の方で、すでに練習を始めている子もいるとか……。交通安全には十分気を付けてほしいところですが、自分から、また、友達の力も借りながらがんばれることって、大変すばらしいことだと思います。今後も自分をしっかりと鍛えてほしいと思っています!(とはいえ、決して校外での練習等を勧めるものではありません……。)
保護者の皆様、この後しばらく汗の始末や水分の準備等大変お世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。がんばれ、浅海っ子!
また、そよかぜ図書館には、新しいコーナーができていました!
「みずほ教育福祉財団」からご寄贈いただいた図書も、少し前から貸し出しされていますよ!どの本も大人気とのことです!
その他にも……、
子どもたちの読書意欲がかき立てられるコーナーであふれていますよ!