全校
8月25日(金)放課後子ども教室「浅海オレンジっ子クラブ」で、9月30日(土)に行われるキャンドルアートの準備を行いました。その準備に、講師として浅海小学校出身のエヒメデザイン協会会長 山内 敏功 様と会員の方々に来ていただきました。子供たちは、その方々にアドバイスをいただきながら、浅海小150周年をお祝いするようなデザインや浅海らしく海の様子のデザインを考え、大行灯に楽しそうにデザインしていました。当日のキャンドルアートがとても楽しみです。







エヒメデザイン協会の方々、お忙しい中、ありがとうございました。
全校
本日、「浅海オレンジっ子クラブ」(放課後子ども教室)で、ピザづくりが行われました。浅海オレンジっ子クラブの先生方にピザの作り方を教えていただいて、ピザづくりに挑戦しました。夏野菜をのせたり、たっぷりとチーズをかけたりして、自分だけのオリジナルピザを作りました。




自分が作ったピザを美味しくいただいていました。そして、家族にもお土産で持って帰って、食べてもらいますと笑顔で答えていました。


「浅海オレンジっ子クラブ」(放課後子ども教室)の皆様、貴重な体験をさせていただいて、ありがとうございました。
全校
8月5日に「浅海ふるさと夏まつり」が4年ぶりに開催されました。趣味の作品展や芸能発表会や地域の方やPTAの屋台がありました。地域の方々もたくさん来られて、とても楽しい夏祭りでした。子どもたちも芸能発表会でダンスを地域の方々に発表したり、屋台ではくじ引きやジュース販売のお仕事体験をしました。とても楽しい思い出になりました。公民館の方をはじめ地域の方々、ありがとうございました。







全校
本日、アクアパレットまつやまで「松山市小学校総合体育大会(第62回水泳の部)」が行われました。本校から9名の児童が参加しました。放課後を中心に練習を重ねてきた成果を十分発揮して、頑張りました。西ブロック男子100M自由形では、3位に入賞する児童もいました。大きな舞台で泳ぎ切った子どもたちは、とても満足をしていました。この経験を今後の学校生活に生かしくれることと思います。







3年生が1学期、理科の時間に種をまき、成長を観察してきたヒマワリとホウセンカ。
順調に育ち、花が咲き出しました。

第1学期の終業式が26名全員、出席で行われました。
児童代表の言葉では、「1学期の思い出と頑張ったこと」「充実した夏休みとするための目標」が発表されました。
その後、「始業式で話した1学期に頑張ってほしいことの振り返り」や「夏休みに守る3つの約束」についての校長先生のお話がありました。
1学期、本校への教育のご理解とご協力、ありがとうございました。明日から、長い夏休みです。事故や事件の無い夏休みとなるようご協力をお願いいたします。

水泳部の壮行会が行われました。
松山市総合体育大会(水泳の部)に出場する選手の決意発表の後、全校のみんなで応援をしました。その後、普段の練習の様子を見ました。
水泳総体本番は、7月24日(月)です。気持ちが、どんどん盛り上がってきています。

全校
本日、講師の先生に来ていただいて、わくわく出前教室「俳句づくり」を実施しました。1、2時間目は、1~3年生「はいくであそぼう そして なかよくなろう」を行いました。はいくの「は」は「発見、はっとした感動」、「い」は「いつ、季語」、「く」は「句のリズム、五・七・五」という考え方を教わりました。俳句づくりのポイントも教えていただいた後、実際に外で「季語」探しを行いました。子どもたちは、「トマト、アサガオ、セミ、カニ、トウモロコシ」などたくさん季語を見つけることができました。見つけた季語から、俳句づくりに挑戦し、講師の先生に教わりながら、自分がイメージしたり、感じたりしたことを俳句にしました。アドバイスを生かして、とっても満足のいく俳句ができてので、とても喜んでいました。






3、4時間目は、4~6年生が「句会をひらこう」を行いました。事前に自分たちが作った俳句を掲示し、審査のポイントを教えていただいた後、友達の俳句の中から自分の好きな俳句を3つ選びました。たくさんの友達から選ばれた俳句については、なぜこのような俳句を作ったのか理由を聞いたり、作ったときの情景の説明を聞いたりして、俳句観賞をしました。その後は、講師の先生がこのように直すともっとよくなるよとアドバイスをしながら、全員の俳句を添削してくれました。自分の俳句がイメージに近づき、相手に伝わりやすくなったので、子どもたちは、とても喜んでいました。夏休みの宿題の俳句づくりに意欲をもったようです。





講師の先生、お忙しい中、ご指導ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
6年生
5、6年生が、「ねんりんピック愛顔のえひめ2023」の手作り応援のぼり旗の作成をしました。浅海小学校は、埼玉県を担当します。埼玉県の方にがんばってほしいという願いを込めて、メッセージやイラストを考えていました。埼玉県の選手の皆さんに喜んでもらえる応援旗が完成するのが楽しみです。



