図工の学習

2018年5月2日 10時17分

図工の学習が行われていました。どの学年も、歯のポスターを中心に作品作りに取り組んでいました。

今日も元気いっぱい!

2018年5月1日 14時58分

今日は本当に夏を思わせる日差しでした。ですが、子どもたちは暑さに負けず、元気いっぱい、外遊び!さすがです!

郷土クラブ、現在リハーサル中!

2018年4月29日 09時18分

今日は、明見神社の獅子舞・金時の日です。現在、リハーサル中です。本番の出演時刻は、10時30分ごろの予定です。よろしくお願いします。

4年生消火栓の旅

2018年4月27日 13時19分

4年生は、社会科の学習で、身近な消火栓や防火水槽を探す校外学習を行いました。毎日通っている道なのに、よく見てみれば確かにあった消火栓や防火水槽。身近にあるものには意外と気が付かないものですね。

朝からイチゴ園!

2018年4月27日 07時51分

学校の鉢で育てているイチゴの実が、食べごろを迎えました。中には、朝からイチゴをぱくっ!と食べている子もいましたよ!

浅海の風景

2018年4月26日 16時45分

天気がよくて、外に出たくなります。3階からの眺めは最高で、穏やかな瀬戸の海が輝いていました。

   

5時間目

2018年4月26日 16時33分

【2・3年生 1年生へのプレゼント作り】

「1年生に見られちゃうよ。」とホームページに画像が載ることを心配していました。

「大丈夫、遠くから写すよ。」

きれいに飾りつけたプレゼント、1年生の喜ぶ顔が目に浮かびます。

【1年生 はるさがし】

フラワーランドでいっぱい「はる」を見つけていました。

教室へ帰ってさっそくスケッチ。自分の見つけたものを得意気に見せてくれました。

【6年生 社会科】

古墳の種類(形)について調べています。

さすが6年生、真剣な学習態度で新しい課題に挑戦!

外清掃

2018年4月26日 09時51分

今朝のさわやかタイムは、全校で外清掃。

フラワーランドや体育館の裏、溝の落ち葉を協力して集めました。

毎日は掃除できないところなので、朝のこの清掃時間は力が入ります。

子どもたちだけでなく、先生たちも一生懸命!