修学旅行日記
2018年5月24日 18時04分秋吉台の大自然の中に溶け込んでいる二人です。
秋吉台の大自然の中に溶け込んでいる二人です。
日本最大の鍾乳洞「秋芳洞」にやって来ました。有名な「黄金柱」の前で記念撮影です。自然の驚異にびっくり!
お土産も買いました。
平和公園です。セレモニーをしました。天気もよくみんな元気です。
お腹もすきましたので、みんなでお弁当タイムです。このあとは、お楽しみのおやつタイムです!
快晴に恵まれ、みんな楽しく活動しています。
1から5年生は、菊間のかわら館に出発しました。
来島海峡サービスエリアで4校結団式を行いました。これから広島に向かいます。
今日から一泊二日で6年生は修学旅行。全校みんなと保護者の方々に見送られ、無事出発しました。楽しい二日間の様子は随時ホームページにてアップしますので、お楽しみに!
毎年「農林水産研究所」で行われる「お田植え祭」に、5年生が参加しました。あいにくの雨で田植え体験はできませんでしたが、所員の方からお米の話や田植えの仕方を教えていただきました。熱心にノートにメモをとったり、発芽したタネの観察を行ったりしました。この学習を通して、お米がご飯として食卓に並ぶまでに、多くの作業とたくさんの方の労力があることを学びました。
さて、次は試食会です。メニューは、野菜サラダ、新種「媛育73号」のおにぎり、「紅い雫」という名のイチゴ、「米ゲルのアイスクリーム」。どれも大変おいししく、味わいながらいただくことができました。食後には、インダビューも受けました。今日いただいたお米やイチゴが店頭に並ぶ日が待ち遠しいです。
みきゃんも駆けつけ、お田植え祭を盛り上げてくれました。最後に記念撮影、「はい、チーズ!」
今朝の朝会は、海を調べる活動、浅海オレンジタイムのテーマ発表でした。1,2年生は、海でしてみたいこと、3,4,5,6年生は、塩グループ、ものづくりグループ、いきものグループ、つりグループ、それぞれの活動予定を発表しました。これから楽しく有意義な時間になるよう、がんばりたいですね。